スライムが~~~~~(涙)
私は今日、ガチャガチャでスライムを買ってもらいました。家に帰って触っていると、どんどん小さくなっている気がして元あった容器に移してみると、確かに5ミリ程スライムのかさが減っていました。これから、どんどん減り続けるのでしょうか?あと、どうしたら、スライムのかさが減らないか教えてください!たくさんのお返事、お待ちしております!
くりりんさん(大阪・10さい)からの相談
とうこう日:2017年10月15日みんなの答え:29件
とうこう日:2017年10月15日みんなの答え:29件
29件中 11 ~ 20件を表示
-
大丈夫だよ! 私も買ってもらったスライムが容器の半分ぐらいしか残ってなくて水を入れてから電子レンジでちょっと長めに温めたら量も質感ももどってきました。 ももさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月16日 -
私も〜 百均のスライムが500円玉くらいになりました
水入れてレンジで35秒温めて下さい
そしたら治ります! まなんさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月25日 -
ありがとう 水とレンチンしたらなんとなーく戻ってきた!
皆で遊んでるよ!楽しい みーみさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月25日 -
わたしもー わたしも買ってもらったスライムが気づいたら減ってたよー^_^ にゃんこさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月21日 -
大丈夫!ちゃんと戻るよ! スライムが固くなったり小さくなってしまったら、スライムと水(元々のスライムの量から今のスライムの量を引いたぐらい)を入れて、レンジでチンする!30秒40秒ぐらいを2回ぐらい。それで色とか質感が戻ってたら混ぜ混ぜする。熱いからヘラとか箸の食べない方を使って。ある程度混ざってドロドロしてきたら残った水を捨てる。水を捨てたらあとはひたすらまとまるまで混ぜるだけ!何も加えなくていいよ。
補足
早く冷ましたいなら手で触れるぐらいの温度になったらのばす。のばしまくってたらいつの間にか冷めてるから。
じゃあね! ななさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年7月17日 -
私もだぁ 私も、百均で買ったスライムずっとさわってたら、いつの間にか小さくなってた、水分が蒸発しちゃったのかな。 アーナさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月4日 -
私もです 毎回スライムを触る時はお店で買っているけど、買ったやつ全部量が減っています。
いちご大好きさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2021年2月26日 -
スラスラ シェービングクリーム最強 Mr.Hatena さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2021年2月13日 -
あるあるー 私は大きめの容器に水入れて
電子レンジで温めたら
柔らかくなりました
大丈夫ですよ( ) スライム大好きっ子さん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2020年11月30日 -
私もそう 私もです1mまであったスライムが、1Cmになったの
よよさん(宮城・8さい)からの答え
とうこう日:2020年10月1日
29件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。