『やまなし』クラムボンって?
6年の国語の授業で 宮沢賢治作『やまなし』があるんですが、
その中にある、 クラムボン って何ですか? 松茸っ娘さん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2017年10月25日みんなの答え:73件
その中にある、 クラムボン って何ですか? 松茸っ娘さん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2017年10月25日みんなの答え:73件

73件中 41 ~ 50件を表示
-
私も今やっているけど、、、 タイトル通り私も今、やまなしをやっています、だけどクラムボンは作者の宮沢賢治伍空想のものを書いたわけだから、特にこれといった意味はないと思います。私は、二匹のカニ以外のカニがはいたあわだと思います、また、水辺にいる花や生き物かもしれません ドクターxさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
私もよく分からないけど…」 作者、宮沢賢治さんが作った言葉だそうです。調べるとたくさんのなんとか説があるみたいです。アメンボ説やカニのはく泡説など…参考になったら嬉しいです。
りんりんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
クラムボンは あいもんです。クラムボンは、蟹が息を吐いたときのつぶつぶのやつです。確か… あいもんさん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
はーい!! 光村図書なら108ページのしたの欄にかいてありますよ~
ついでに答えしってるのでいうと、
以下引用
「クラムボン
作者が作った言葉。
意味はよく分からない。」
と書いてありましたー プリッツさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
クラムボン クラムボンっていうのは、作者が考えた言葉って書いてあったよー教科書によって違うかもしれないけど、教科書の下の方に書いてあるよ。 ちなみに私もこの前やまなしやりました。 はなさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
私もやってる! 今やまなしやってるよ!宮沢賢治さんのだよね!確かにクラムボン気になる。笑
クラムボンは笑ったよ!って。笑
私の予想では泡なのかなーと思います。
まなみんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
えっとね・・・ クラムボンねー。私も全然正体分かんないけど、多分魚じゃない?
だってほらさ、「クラムボンは殺されたよ」っていう分あったじゃん。魚はかわせみに食べられちゃったわけだし・・・・ りんねさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
それは! 宮沢賢治の妄想ですよ 調子乗ってるBREADさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
確か... カニが吹く泡だったような気がします。
なんか分かりにくいですよねぇ笑 るんるんさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日 -
クラムボンとは クラムはカニを英語で言うとクラム、
ボンはシャボンのボンそれを足してクラムボンらしいですよ。 あ~ちゃんさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2017年10月25日
73件中 41 ~ 50件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。