野球部と勉強の両立がしんどい
僕は高校で野球部に入っている高一です。そして野球部はほぼ毎日練習があり、家に帰るのは8時くらいになってしまいます。そして夏休みもテスト前もほぼ休みがないので勉強がきびしく、頭もすぐれていないのでしんどいです。特に英語が授業だけではおぎなえないです。「じゃあ野球部を辞めればいいやん」と思うと思いますが仲間や親を裏切るみたいやから辞めるにやめれません。どうしたらいいんでしょう。
苦しいです かりんとうまんじゅうさん(大阪・16さい)からの相談
とうこう日:2021年8月31日みんなの答え:3件
苦しいです かりんとうまんじゅうさん(大阪・16さい)からの相談
とうこう日:2021年8月31日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
朝!! こんにちは、こんばんは結亜ですっ!
さっそく本題行きます!
私的にはタイトル通りの『朝』ですね
家に帰るのが8時だったら、1から1時間30分ぐらいでご飯やお風呂などをすまして9時~9時30分までに寝ます。それでー4時頃に起きると7時間ぐらい寝れます!寝不足にならないと思います!!それからいつも起きる時間まで勉強したらいいと思います!!これで勉強と部活の両立が出来る…のかな?
分かりませんが…
とりあえずまあ、終わります!
勉強も部活も頑張ってください!
では! 結亜さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月2日 -
どっちで生活するつもり? 将来プロ野球選手として金稼いで生活するのか他の会社員などで生活するのかどっち?
プロ野球選手なるなら勉強する意味ないから勉強しなくていい
野球選手以外で生活するなら野球部辞めればいい。親から見ればプロ野球選手にならないなら野球に必要な道具を買うだけ金を無駄に使わされているとしか思ってない。野球部の仲間も将来野球選手になろうと思ってない遊びでやっている選手、つまり足でまといに残ってほしいとおもうでしょうか?
追伸 タメ口になってるからって後ろから硫酸かけないでねw ピアニッシモさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2021年9月1日 -
やってみて下さい! 部活で疲れてくたくたで勉強できない時は寝た方がいいと思います。寝ることはストレス軽減にも有効です。寝ることは鬱の予防になります。しかし、ただ寝るだけではいけません。寝るのであれば、良質な睡眠をとりましょう。そのためにはまず睡眠準備です。ぬるめのお風呂に入ることで副交感神経が優位になり、寝やすくなります。逆に交感神経が優位になると寝にくくなります。交感神経が優位になる典型的な行動が「スマホを見る」です。寝る前のスマホ使用は控えましょう。そして、最後にもうひとつ気をつけてほしいことがあります。部活で疲れて寝るとしても、2~3時間の仮眠をとってしまうと、逆に夜に本格的に寝ようとしても寝られなくなってしまいます。ですので、部活で疲れて寝るのであれば、思い切って18:00~20:00くらいに早くて寝て6時間くらいまとめて寝ることをおすすめします。6時間しっかり寝て、逆に深夜(0:00~2:00)に起きて勉強をスタートすると、休みもとれるわ勉強も集中できるわで良いことだらけです。しかし、夕ご飯のタイミングもあるので、この生活リズムを実践する時は家族に協力してもらいましょう。 うい友さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2021年9月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。