部活について
中1です
私は吹奏楽部に入っていてオーボエを担当しています。最初の頃は毎日部活に通って一生懸命練習していたのですが、先輩はなかなか部活に来なく、オーボエを担当している顧問の先生も産休になり、誰も教えてくれる人がいなくなりました。周りの人はどんどん上手くなっていき、私には向いてないと最近部活を休むようになってしまいました。親には叱られ、誰にも相談できず、もうどうしたらいいのか分かりません。自分でも悪いのはわかっていますが、過去に私は何回も楽器やリードに傷をつけています。それも含めて部活に行きにくくなりました。これから私はどうすればいいでしょうか?もし私と同じような人がいたり、なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです 豆大福さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年3月29日みんなの答え:4件
私は吹奏楽部に入っていてオーボエを担当しています。最初の頃は毎日部活に通って一生懸命練習していたのですが、先輩はなかなか部活に来なく、オーボエを担当している顧問の先生も産休になり、誰も教えてくれる人がいなくなりました。周りの人はどんどん上手くなっていき、私には向いてないと最近部活を休むようになってしまいました。親には叱られ、誰にも相談できず、もうどうしたらいいのか分かりません。自分でも悪いのはわかっていますが、過去に私は何回も楽器やリードに傷をつけています。それも含めて部活に行きにくくなりました。これから私はどうすればいいでしょうか?もし私と同じような人がいたり、なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです 豆大福さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年3月29日みんなの答え:4件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
めっさ分かる こんにちは!
新中3オーボエ担当の者です。
今度は新中2かな?
1年間部活を続けられたのも偉いです、自分を褒めましょう。
私もオーボエ担当の先輩がいたのですが、学校自体も休んでて部活になかなか来てくれませんでした。先生もオーボエガチ初心者でほぼ1人ぼっちだったんですが、無理やりでも仲間を作ろうとフルートの人達と一緒にやっていました!(というか今もう先輩がいないので今でも、って感じです)
ファゴットの人とかいれば同じ少数派で尚かつダブルリードで教えて貰えそうなんですけどね…私の学校にはファゴットがないので…。
とりあえず仲良い人とか(いなくても)で教え合いながらやるべきだと思います!
私も中1の頃はリード3つ壊して楽器も1度壊しました。中2でも(つい最近)ケースにしまって運ぼうと思ったらしまってなくて楽器落としました(焦)
でも、これから気をつければいいんです。私も中1の頃より中2の方が気をつけられましたし、人は最初から完璧じゃないですから。
辛いと思っても、あと1日頑張ってみよう、と思ってみてください!応援してます! solaca^^さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年4月1日 -
私もそういうときありました〜 私はユーフォニアムをしています。
オーボエより100倍近く簡単かもしれませんが、最後までみてくれると嬉しいです。
私の先輩は部活にちゃんときていましたが全然教えてくれなくて、先輩の友達とずっと話していました。(でも、先輩はめっちゃ上手です)
たまに私のところにきて「わかる?」ってきいてくれましたが、自分が何をわかっていないのかもわからないのでなにも言えませんでした。
周りの友達はすごい上達していくのに、自分は全く吹けなくて情けない気持ちになりました。
私も部活をやめたくなりました。
時がたつのは早くて、吹けないまま先輩は引退していきました。
その後、私はホルンの親友に相談したら楽器は違うものの丁寧に教えてくれました。
親友にすごく支えられました。
他の楽器の先輩や友達に相談してみてはどうですか?
時がたつと楽しいって思えるかもしれません。
やめるのは待った方がいいかもしれないです。
お互いがんばりましょう! さあやさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年4月1日 -
そういう場合は…。 こんにちは!
吹部女子、瀬那です!
そういう場合でも、とりあえず木管の先輩方とか、ネットとかでじゃんじゃん聞いたり、調べまくったらいいと思います!私も違うパートの先輩方にめっちゃ聞いてるし、ネットでもバンバン調べてます!
オーボエは吹くのが難しいし、大変だと思うけど、ファゴット担当の先輩がいるならファゴットもダブルリードだから吹き方を聞いてみたり、もしいなかったら木管の先輩に聞いてみてもいいと思います!もし誰もわからなかったりしても、ネットで吹き方を調べると出てくるので、それでどんどん上手くなってください!
応援しています!
それではっ(。-∀-) 瀬那#吹部女子#ホルン担当さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月31日 -
辛いよね… 豆大福さん、こんにちは(^O^;)
私も部活に行きたくなかったことがありました。
私は弓道部に入っていて周りの友達は上手で自分だけ下手くそでなかなかついていなくてやめたいと思っていました。
でも弓道は好きだから続けたいと思って、部活を休んで、一人で練習をしました。
部活を休んだらお母さんに怒られると思って、部活は休んだけどお母さんには部活に行ってきたふりをして毎日公園や人の少ないところで練習をしてました。
私はバレずに半年間、上のようなこと続けていましたがバレるとヤバそう…
あとは、周りの上手な子に教えてもらったり動画をみたりとかですかね…
参考になればいいです(*´ω`*)! kasumiさん(栃木・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- スマホの移行の時に何が見られるのか02月17日
-
- 人間関係について02月16日
-
- どうしたらこの気持ちから抜け出せるのか02月17日
-
- 親に自分の気持ちが言えない02月17日
-
- 自分から勉強できるようにしたい02月16日
-
- 鼻の横の赤みの消し方教えて!02月16日
-
- クラゲに刺された02月16日
-
- 指揮のふりかた教えてください!02月16日
-
- アナログな趣味が欲しい!!02月17日
-
- ヒロアカ好き集まれ02月17日
-
- 彼氏が頭いいなら私も頭が良くなきゃだめ?02月17日
-
- お葬式ってどんな感じ…?02月17日
-
- おすすめのシャンプー!02月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 一人称について02月17日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。