楽器体験で後輩に教える時のアドバイス
私は吹奏楽部で今度1年生をどの楽器に入れるかの楽器体験があります。
その時にサックスを教えるのですが、後輩に教える時のアドバイスや、心がけることなどを教えて欲しいです。 しろさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年4月18日みんなの答え:2件
その時にサックスを教えるのですが、後輩に教える時のアドバイスや、心がけることなどを教えて欲しいです。 しろさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年4月18日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
褒めまくろー! 元吹奏楽部員でした!
まずはマウスピース(リード)を吹かせると思います。
それで音が鳴ったら、引くほど褒めちぎりましょう!!
音が鳴らなくても、楽器を付けて持つだけでも、初めてなら楽しいです。
その時に、楽器を傷つけないように、さりげなーくサポートしてあげて下さい。
本人に直接言うのもいいですが、言われると楽器に触れること自体、躊躇してしまう子もいると思うので、しっかり見ておくか、支えてあげるのがいいと思います。
(それか優しく言ってあげるか)
とりあえず、いっぱい褒めることを意識してみて下さい!
・「楽器持てた!スゴーイ!!」
↑バリトンサックスとかチューバに
・「音出てる!天才ー!!!」
・「本当に初心者ー!?うますぎー!」
リアクションを大きめに、テンションも高めに楽しそうにしていると一年生も緊張せずに体験できると思います。
初めは教える方も緊張すると思いますが、がんばってください!! わららさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年4月19日 -
クラリネットしてます 自分クラリネットですが時々サックスも教えているので答えます!
1、マッピだけで吹いてもらう。
下の歯に下唇を被せる感じを実際にやって見せてあげるのと、めっちゃくちゃ強く息を入れるのも絶対言う。
2、時間があればマッピと本体を繋ぐアレ(?)を付けて吹く。飛ばしても問題ナシ!
3、本体につけて楽器の持ち方などを教えてあげる。そこから解放音(何も押さえない音)が鳴ったらドレミファソラシドをやってみる。シとドがならなさそうなら、かえるの歌かきらきら星などの簡単な曲を教える。
こんな感じでいつもやってます!
リードは水の入った紙コップに浸しておく(普通に水道で濡らしてもいい)と吹きやすいです。
とにかくちょっとでも音がなればめちゃくちゃ褒めてあげましょう。反応が薄かったりしても絶対内心喜んでると思います。
初めか最後に名前を聞いてあげたり、雑談すると距離縮まります。
心がけていることはこのくらいです。
では! みはるさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年4月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。