トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
タイピングうまくなる方法 自分よくタイピングするのですが(寿司打)なかなかタイピング早く打てないので
早く打てるようになる練習法ありますか?
昔よりは早くはなってるのですが、それでもまだまだ遅いので
アドバイスくれると助かります
☆マリン☆さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年9月15日みんなの答え:21件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
21件中 1 ~ 10件を表示
  • ホームポジション タイピング好きです。
    タイピングは、ホームポジションが大事だと思います!
    わたしは、「タイピングコロシアム」というものをオススメします。
    ゲーム感覚で早くなれるし、ランクで速さが分かるので使いやすいです。
    とにかくオススメ!!
    TMさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月14日
  • 練習あるのみ!! 結局は練習だけど、
    ・文を声に出す
    ・早くではなく正確に打つ
    ・ホームポジションを意識する
    ・慣れてきたらブラインドタッチでやる
    とかが大事だと思います!
    頑張ってください!
    わんころもちさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月3日
  • タイピング コツ ミスをへらすブラインドタッチを覚えるeタイピングで練習する。 すがわらさん(栃木・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月27日
  • 早く打つ方法です。 文章として打つなら、変換はあとのほうがいいと思います。しかし予測変換が使えないときもあるので、ゆっくり丁寧にやりたいというばワイは、こぎれこぎれに変換しましょう。 早いよーさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月9日
  • 多分だけど・・・ こんにちは!ミルクです
    早速本題に入るのですが、キーボードを見ながらやっていて遅くなってしまうと思うので、キーボードの配置を大まかに覚えて、ブラインドタッチ(キーボードを見ないで打つこと)ができるようになるといいと思います。
    ミルクさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • 間違えた時の感覚 間違えた時頭の中で、これは間違えた判定だなと思ってタイピングをやっています メグノさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月2日
  • そうだなー まずタッチタイピング!キーボードを見ないでやると早く打てる
    次にひたすら練習!それだけ
    ちなみに俺は一分間で400打鍵だよー
    んじゃバイバイ(^ ^)
    我们的(にほんじん)さん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月21日
  • えーと・・・・ 寿司打はやってませんが・・・
    速くなりたいなら長文なれた方がいいよ
    歌詞タイピングおすすめ!
    好きな歌の歌詞でタイピングできます!
    ゆいゆさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月5日
  • 寿司打やってます 私は毎日タイピングをしています。
    やっぱりまずはホームポジションを覚えると良いです。
    そこから下を見ずに出来るように頑張って下さい。
    自慢ですが
    覚えてくると人の会話を打ってしまうことがありますw
    特訓さん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年2月26日
  • ふむふむ もちもちぃ…主食はきなこもち。だよ(。-`ω-)

    練習あるのみ、ですね。
    現時点で自己流のタイピングになっていれば、それを直しましょう。
    人差し指、中指、薬指、小指にはそれぞれ打つキーの定位置がありますからね。
    それを覚えてしまえば、格段に打ちやすくなるはずです。

    因みに、キズなんはパソコンでやるようにしてます。
    寿司打やポップタイピングもお薦めですが、長文にも慣れる為キズなんをパソコンでしながらタイピングに慣れていく、と言うのがベストですね。

    私はポップタイピングでは、烈火のポップコーンマスターまでが限界でした(´▽`)

    ではっ。
    主食はきなこもち。@人生終わった……さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年9月18日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
21件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation