スマホ依存…
私はスマホを平日は3時間、休日4時間使います。
3時間に抑えたいのですが。失敗します。
調べて試しましたが、効果はなし。
親に相談しても父は本当にスマホ使いたくない人はすぐやめられるから、無理して減らさなくてもいい、母は気にすることでもないから知らないで片付けます。それでイライラして、揉めました。私の気にし過ぎでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。 じょうかさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月1日みんなの答え:19件
3時間に抑えたいのですが。失敗します。
調べて試しましたが、効果はなし。
親に相談しても父は本当にスマホ使いたくない人はすぐやめられるから、無理して減らさなくてもいい、母は気にすることでもないから知らないで片付けます。それでイライラして、揉めました。私の気にし過ぎでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。 じょうかさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年10月1日みんなの答え:19件
19件中 11 ~ 19件を表示
-
気にしすぎではないと思います… こんにちわんたん☆*。
元夏向の梨四(りよん)です(*´ω`*)
《本題》
私はスマホを1日2~3時間使っています。
自分でも、スマホ使いすぎてるなと気にしてしまいます。
でも、学校でのスマホ依存予防の講演会みたいなのでは、「2時間以上スマホ使っていると依存だ」と言われました。
スマホ依存になってると、視力や学力の低下が見られるのではと思います。
そのような場合、スマホ依存かもしれないです…。
そうでなくても依存気味かもしれないですよ。
親の協力が要らない対策では、
・スマホ使う時以外は電源を切る
・スマホ使う時以外は見えないところに置く(エコバッグとかに入れておくのでも良い!)
・勉強や運動の時間を増やす
等ですかね。
使用時間減らせたら良いですね! 梨四#元夏向@低浮上さん(富山・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
普通じゃない? こんにちは!くるむです(*´°`*)
+本題+
私もおんなじくらい使ってますよ!
それぐらい普通だと思いますけどね。
では~ くるむ_*#シズニさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
そうですね ブラックキャットです。
スマホの使用量をどうしても減らしたいなら設定でアプリの使用時間を制限するなどしてみてはどうでしょうか?(これは自分でも設定出来ます)それか、親に預かってもらうとか。
私の平均使用量は平日8時間
休日12時間なので個人的にそこまで主さんの使用量が多いとは思いませんが‥。 ブラックキャットさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
私はキズなん依存症だから…。 はろー!ぷにぷにいちごミルクだあよ!
スマホ依存…。
まあ、お気持はわかりますよ?私もキズなん依存症だからね…。
本当にキズなんは依存症になりやすいいいいいいいいいいいいいいいい。
嬉しい罪だ!((なんじゃそりゃ。
無理して制限しないほうが良いと思うよ。
ぐっばい。 ぷにぷにいちごミルクさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
ダイジョブでしょ 依存症は寝る時間もさいてやることだからダイジョブじゃない ミナさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
依存...?? やぽぽのめぅです( ´`)∩*
じょうかサンこんちゃぁ~( ・・)ノ´‐
‐本題‐
じょうかさん偉いですねッ.笑
めぅなんか.余裕で平日.
3時間以上使っちゃってるんですが^^
もうちょっとで.中間テストが
あるっつ‐のに(((
めぅの方がスマホ依存してます()
だいじょぶです((説得力ないよ?
多分.じょうかさんの気にし過ぎかな
と思います(
でわぁ~。(●''●) めぅ#09さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
全然大じょう夫だよ!! はじめましてぴーのです!!
わたしはゲームを一日4時間までやっています。
だから普通だと思います。
本当にスマホ依存症なら毎日毎日あきるほどやってますよ。
わたしそういう人なので。(笑)
3時間までにしようという気持ちがあるなら大丈夫だと思いますよ。
わたしなんてちっとも変えようと思っていません!!
失礼しましたっっっ!! ぴーのさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
平日3時間、休日4時間は普通です 私は平日5時間、休日6時間使います。
正直言って、平日3時間、休日4時間は普通だと思います。スマホ依存ではありません。気にしすぎです。
私くらい使わないとスマホ依存とは言えません。私よりも酷い人もいると思います。
今はスマホが手放せない時代なので、SNSで学校の友達とやり取りをしたり、YouTubeを観ていると、あっという間に数時間は経過しています。
スマホの使いすぎで朝起きれない、成績が落ちた、など生活に支障があればやめた方がいいと思いますが、そうではないなら全然いいと思います。 みんなのやくにたちたい人さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日 -
大丈夫! 私は平日も休みも4時間以上使ってます。 まみむめもさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月2日
19件中 11 ~ 19件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。