勉強に疲れました
もう勉強したくありません。
ワークを5周も6周もしたって、私が取れるのは60点。友人は2周して60点。なんでこんなに私は効率が悪いんでしょう。
どんなに単語を覚えたって、数式覚えたってテストで活かせません。もう努力しても結果がでないとおかしくなりそうです。目標はちゃんとあって、行きたい大学もあります。それでも結果がでてない以上、前向きに勉強しようなんて思えるわけなくないですか?課題は一切分からずに答えを全部写して終了、もうなんでこんなになったんだろうと嫌気がさします。頭が重くて会話が面倒等のうつ病の初期症状がでていて、やばいと思うのですが親になんて言えません。分からない授業をただただ聞くだけ、学校も行きたくないです。先生に当てられたらどうしようとか手の震えが止まらないんです。どうしたらはい上がれますか。 いつまでも凡人さん(神奈川・16さい)からの相談
とうこう日:2022年12月11日みんなの答え:14件
ワークを5周も6周もしたって、私が取れるのは60点。友人は2周して60点。なんでこんなに私は効率が悪いんでしょう。
どんなに単語を覚えたって、数式覚えたってテストで活かせません。もう努力しても結果がでないとおかしくなりそうです。目標はちゃんとあって、行きたい大学もあります。それでも結果がでてない以上、前向きに勉強しようなんて思えるわけなくないですか?課題は一切分からずに答えを全部写して終了、もうなんでこんなになったんだろうと嫌気がさします。頭が重くて会話が面倒等のうつ病の初期症状がでていて、やばいと思うのですが親になんて言えません。分からない授業をただただ聞くだけ、学校も行きたくないです。先生に当てられたらどうしようとか手の震えが止まらないんです。どうしたらはい上がれますか。 いつまでも凡人さん(神奈川・16さい)からの相談
とうこう日:2022年12月11日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
公式! だいたいの数学は、(私兄の勉強教えてます)学校 などで習った 基礎の応用問題がたくさん出ます。 その場合 公式を覚えれば それに当てはめで、大体の問題は解けると思います 範囲によってその公式とか覚えて わからない数字は□で仮として、そこを求めて埋めるとOKです、(年下がすみません) とにかく私が言いたいことは 公式に当てはめることです 是非やってみてください! それでもよく分からなければまた相談してくれるとみんなが答えてくれると思います!では! あおちゃんさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月12日 -
めちゃくちゃ共感なんですけど! 私も算数のテストがあり,100点を狙うためにお菓子もご飯もあまり食べず,テスト100点しか頭にない状況で必死で勉強しました。それなのに75点・・しかも私のクラスは先生が「こんなクラスは見たことがない!」と大絶賛するほど頭のいいクラスです。もちろん26人中14人が100点でした。まあ私が頭悪いからなんですけどねwwww 千夏さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月12日 -
友達がそうでした。 友達が.....そうでした。
ワーク6周やったのに70点しか取れないと言っていて。
こんなの私が言えることじゃないんですけどね、
その友達の勉強を見ているとき、「丸暗記だなぁ」とか、「間違った原因探してないなぁ」って思ったんです。
基本的に、暗記だけではテストの点数は取れないと思います。
特に理科や数学、英語。
...丸暗記というより、実質的なものを理解する必要があるんです。
これは「湿度」でこれは「飽和水蒸気量」で....。これはこうかけてこう割ったら
露点が出る!....。
そうやって丸暗記しても、応用や少し違う言葉の問題になると解けなくなってしまうんです。
私はそういう応用問題を解くために、ワークの暗記はしていません。
それよりも、ワークを3.4周していく中で、
「問題の実質」「仕組み」を理解しようとしています。
そうすると、ワークを暗記しきれてなくても、
全部溶けるようになっていくんです。
また、間違えても全部「あーまたここ違う」ではなく、
「なんでここ間違えたんだ?」って考えるようにしています。
勉強はやれば報われるって信じています。
頑張ってください。 にゃにゃえ@ひんやりすだちスカッシュ^^さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月12日 -
へっ 自分がどうやったら勉強したくなるか考えてみましょう
非国民さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月12日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。