今から全部取り戻せる??
どうもこんにちは。月見うどんと申します。
勉強カテゴリは普段もあまり覗かなかったのですが、中1になり...二学期ももう終わる...
気になる部分も出てきまして、今回初利用です。沢山の方に答えていただけると幸いです!質問形式になります。
月見は、不登校なわけです。で、もちろん勉強が体調の関係で、5.6年からすっとばしてます。
でも体調も安定してきて頑張ろうってなってるわけなんです。と、説明はここまでで。
1.今からでも間に合うのでしょうかっ!!
↑今から5.6中一1.2学期の復習なんて出来るのかなと不安でして...
2.復習を頑張る場合、数学、英語、など積み重ねの教科はどうしていけば良いでしょうか...
みなさんはどうやって勉強してますか?
3.社会、地理...教科書読んでてもさっぱりなのですが、特に地理...
これはどうやって勉強していけば良いですかね...
4.書店に売ってるおすすめのワーク(?)、YouTube、アプリなどなにか勉強系のおすすめ教えてください!
5.よければ...よければで良いので、月見を応援してほしいです(´;ω;`)
わー、なんか色々頼んでしまってすいません!何卒よろしくお願い申し上げます!! 月見うどん〇さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2022年12月12日みんなの答え:5件
勉強カテゴリは普段もあまり覗かなかったのですが、中1になり...二学期ももう終わる...
気になる部分も出てきまして、今回初利用です。沢山の方に答えていただけると幸いです!質問形式になります。
月見は、不登校なわけです。で、もちろん勉強が体調の関係で、5.6年からすっとばしてます。
でも体調も安定してきて頑張ろうってなってるわけなんです。と、説明はここまでで。
1.今からでも間に合うのでしょうかっ!!
↑今から5.6中一1.2学期の復習なんて出来るのかなと不安でして...
2.復習を頑張る場合、数学、英語、など積み重ねの教科はどうしていけば良いでしょうか...
みなさんはどうやって勉強してますか?
3.社会、地理...教科書読んでてもさっぱりなのですが、特に地理...
これはどうやって勉強していけば良いですかね...
4.書店に売ってるおすすめのワーク(?)、YouTube、アプリなどなにか勉強系のおすすめ教えてください!
5.よければ...よければで良いので、月見を応援してほしいです(´;ω;`)
わー、なんか色々頼んでしまってすいません!何卒よろしくお願い申し上げます!! 月見うどん〇さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2022年12月12日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
大丈夫ですよ。私は応援します。 1間に合います。月見さんは偉いですね。1年生から勉強していれば、3年生になってから焦ることはありません。
2・3私は1年生の時、くもんが出版している「中学基礎固め100%」というワークで予習していました。5教科・分野別なので、苦手な科目、苦手な単元を集中的に演習することができます。
4葉一さんのYoutubeがおすすめです。
5先日は、ポムポムプリンへの回答ありがとうございます。月見さんや皆さんのおかげで自信が持てました。これからもよろしくお願いします。今回は、月見さんにその感謝の気持ちを伝えたいと思い、月見さんの相談に乗らせていただきました。
この回答で貴方が少しでも、学校生活について前向きに考えられるようになれれば幸いです。ずっと応援しています。
明堂 明堂さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2022年12月20日 -
きっと出来るよ。 月見うどんさん、お久しぶりです。にゃにゃえです。
この間は回答ありがとう。
凄く凄く嬉しかった。
本題
体調が良くなって来られたんですね。
勉強を始めようと思った主様、素晴らしすぎます...。
そのお気持ち、応援させてください..!
1.全然間に合うと思いますよ。
2.基礎からが肝ですね。
例えば、英語だったらbe動詞から。
その勉強法として、スタディサプリをおすすめします。
このアプリ、私が予習に使っているんですが......。
凄く使いやすいです。そして教科書にあっています。
3.地理は暗記ですからねぇ.....。
これも...スタディサプリでまかなえると思います。
4.先程書いたとおりです^^
小学校の内容は、数学だけでいいと思います。
それ以外はもう、小学校とはレベルが違うというか...
あまり必要でないことが多いので....。
頑張ってくださいね。
一年生からやっていれば絶対に間に合います!
にゃにゃえ@ひんやりすだちスカッシュ^^さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月13日 -
頑張れーーー!!! 1、こつこつ毎日やっていけば、大丈夫だよ!
2、基本的なドリルを解く!
3、ワークを繰り返し解いて、身につけよう!
4、YouTubeの「はいち」って人がおススメだよ!
5、焦らず、落ち着いて勉強する事が大切。体調に気をつけて、また困ったことがあったら相談してね~(^^) もつなべさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月13日 -
2回目 続きです!
④とある男が授業をしてみたっていうYouTub動画めっちゃ分かりやすい!
スタディプラスっていうアプリは、記録すると勉強時間がグラフとかになってやる気に繋がるよ!
おすすめワークは、主様の教科書準拠のワークとか、あとイラストとか多いワークはわかりやすいと思うよ!
⑤辛い時は無理せず、少しづつ頑張ってください! うた#元詩。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月13日 -
取り戻せる! ども!元詩。のうたです!
私も主様と同じく中1です……!
①全然間に合うと思う!
②数学は小学校の算数からやって、残っていたら教科書を読んで例題をといたり、本屋に売ってる問題集的なのをやるとか?
YouTubeとか見るのもいい!
二学期までの数学も同じ感じでやったらいいと思うよ!この時期だと反比例終わって図形入るくらい。
英語は中学の最初からがいいと思うよ!
教科書があったりしたら、乗ってる英単語を全部覚えて、学校のワークがあったりしたらワークをしたり、本屋の問題集やるのもいいかな?英語は教科書より問題集とかワークの方が分かりやすいよ!
③社会と理科も小学校の時のやつはもう一度?詳しくやるから中学校の最初からで!
社会は多分歴史と地理やってるから……
歴史なら丸暗記より時系列覚えて、
地理はとりあえず教科書とかを音読してインプットして、ワークとか問題集をときまくったら段々身につくと思う!
地理も歴史も重要な語句や人物は漢字で書けるようにした方がいい!
字数の制限なったから、④から2回目に送るね~ うた#元詩。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- SNSのコメントについて04月05日
-
- 友達は作るべき?04月06日
-
- 部活って入った方がいいのかな?04月06日
-
- 親に勉強の辛さを分かってもらえない04月05日
-
- マット運動、鉄棒、跳び箱嫌すぎる04月05日
-
- これって病気、?04月05日
-
- 前髪だけ癖毛、、、04月06日
-
- バレーについて教えて!04月05日
-
- 板垣李光人 好き集まれ〜!04月06日
-
- 四つ子ぐらし好きな人大集合!!!!!04月06日
-
- 好きすぎてつらい04月06日
-
- みんなは”髪の毛”どれくらい??04月06日
-
- みんなは新学期、いつから始まる?04月06日
-
- ヘアオイル04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- すとぷりが好きすぎる…04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。