皆ってタイピング早い方?
皆ってタイピング早いですか?
私は遅い方なので、早くなりたいです。(泣)
誰かタイピングが早くなる方法知ってますか? 莉夜さん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2022年12月22日みんなの答え:35件
私は遅い方なので、早くなりたいです。(泣)
誰かタイピングが早くなる方法知ってますか? 莉夜さん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2022年12月22日みんなの答え:35件
35件中 31 ~ 35件を表示
-
おすすめあるよ~! どうもアーニャだいすきです。気楽に名前覚えてね。年下ですが・・・
私もタイピングが苦手な方でスラスラうつ子にあこがれます。調べてみたんですが
「キーボードを見ない」というのが出てきました。うつ位置を覚えたらいいとおもいます。あと「ココアの桃太郎タイピング」と「寿司打」のタイピングがおすすめです!調べたら出てくるのでぜひやってみてください!!!!!!!!!!!! アーニャだいすきさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2022年12月23日 -
おそらく早い? たぶん、きっと僕はおそらくタイピングが早い方かと........汗
僕のクラスの人は1秒に1つ打てる感じの人が多いです。(遅い)
大丈夫! 僕も1年前までは遅かった!!
オススメのタイピングサイトを紹介します
1つ目は寿司打(すしだ)というサイト。調べたら一番上に出てきます。
使い方は簡単。寿司打を押したら、寿司打をplay! 、あとは書いてる説明に従うだけ。
2つ目はポップタイピングというサイト。同じく一番上に出てくるハズ
使い方は書いてる通りにすれば良し!
2つともスピード、正確さが求められます。
1つ注意! 最初打つ時は2本の指で打った方がやりやすいですが、今後大変になってきます。なので Googleとかで 「タイピング 打ち方」とかで調べてみてください。そこで書いてある5本の指を使った方法がオススメです。
それでは こんにちはさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月23日 -
すしだ!! こんにちは(*^^*)かあええ。です!ニクネ覚えてくれると嬉しいですっ
んで本題!!!!
※同い年なのでタメ口ありかもです!すみません※
私は、タイピングまあまあ早い方だとおもいまs(自分で言うな
これは、ほぼ寿司打というタイピングサイトのおかげです!このすしだは、インストールとかしなくても、寿司打って調べたら出てくるよ!私の最高記録は、123位です!色々言いたいけど、ネタバレしそうだからやめときますw
私も、上手になるにはめちゃくちゃ時間かかったから、焦らなくても大丈夫ですよ!
上から目線&長文失礼しましたー
ぐっばい かあええ。さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月23日 -
タイピングが早くなるコツ! タイピングは日々練習してれば早くなると思うよ。
頑張って!
おすすめアプリは
・寿司打
・キーボー島
だよ! 風の民さん(鹿児島・11さい)からの答え
とうこう日:2022年12月23日 -
! 速いと思う自信あります
小学生の頃はすごく遅かったんですが毎日パソコンをしているうちに速くなりました
慣れれば簡単です もるさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2022年12月23日
35件中 31 ~ 35件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- どうしよう…04月08日
-
- どうすればいいでしょうか、、、04月08日
-
- 中学生緊張04月09日
-
- お母さんに「大丈夫?」と言われたい04月08日
-
- 高校に受験勉強っていつから?04月08日
-
- ブラのサイズはどっちに合わせればいい?04月08日
-
- 悪夢で眠むれません04月08日
-
- ソフトテニス部ってどんな?04月08日
-
- 田中ショータイム!!04月08日
-
- ガンダムについて04月09日
-
- ハグしたいんだけど…04月09日
-
- ふたえにしたいけど…04月08日
-
- 小腹が空いた時、何食べる?04月09日
-
- おすすめのリード教えて!04月08日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- これってわがまま?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。