トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ニキビがなおらない、、 今小5で、小3の春からニキビに悩まされてます。最近スキンケアとかも変えて、やっとほっぺたにあったニキビが治ってきました。でもあごとおでこ、鼻のニキビが治りません。全体がボコボコしてるわけでわ無いんですがニキビがめっちゃあって、、治すために気をつけること、ニキビが治る生活習慣など教えてください。正しい洗顔のしかたや化粧水のぬりかたなども教えて欲しいです。思春期ニキビです。 tometoさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2022年12月26日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
  • 肌を触らない! 私も小5でニキビ悩まされていた時期がありました。
    でも、必要以上に肌を触らなくなったら、ニキビができにくくなりました!
    あと、前髪を作っていたら家の中にいるときとかはなるべく前髪をおでこにつかないようにピンでとめておくとかするともっといいと思います。
    私はこの二つを実践し始めてから、結構立つんですがこれをやる前と比べたら全然違います!
    ゆりさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月27日
  • 絶対治るよ! tometoさんこんにちは!#タピオカだよ(≧▽≦)
    [本題]
    私も今小5で小3から悩んでたよ~ だからすごい共感できる!
    でも今はだいぶ治ったからその方法教えるよ(・”・)
    ①肌を触らない!←これー番効果あった!
    ②しっかり保湿!←保湿しないと逆に二キビできる…
    この2つでだいぶ治るよ
    あと、生理前と生理中の時ほ仕方ないから気にしないでね!
    頑張って!じゃあね!!
    #タピオカさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月27日
  • 私もです…。 小5のほのかです!
    私もtometoさんと同じで、ニキビに悩まされています。
    私がいつも心がけていることは触らないということです。触ると菌が入ってしまうので気をつけて下さい。
    洗顔はなるべくぬるま湯でするのがおすすめです。あと化粧水は手に馴染ませてから優しく包み込むようにした方がいいと聞いたことがありますよ。
    ほのかさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月27日
  • 触らないべし!! 触ってしまうと菌が入ってしまうので、もちろんスキンケアをするのはOKだけど、あまり触りすぎないようにしましょう。 さぁやさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
驕ッ�カ�ス�サ驛「�ァ�ス�ィ驛「譎「�ス�ゥ驛「譎「�ス�シ驍オ�コ陟募ィッ譌コ驍オ�コ�ス�」驍オ�コ雋�∞�ス陋セ蜍暦ソス�ィ鬩穂シ夲スス�コ驍オ�イ�ス�ス

髫ー螢ス�ス�ス�ィ�ス�ソ髫エ魃会スス�・驛「�ァ陝カ譏カ�ス髫ー螢ス�ゥ�ク�ス�シ�ス�ス
髯晢スキ�ス�エ 髫エ蟷「�ソ�ス 髫エ魃会スス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation