ピアノを両手で弾く方法
こんにちは。
ピアノを両手で弾ける方、どのようにして弾くのか教えてください。
自分はピアノを習っているわけではなく、趣味でたまに弾く程度です。右手だけなら普通に弾けるのですが、両手で弾くとなると頭の中がごちゃ混ぜになってわけが分からなくなります。なので大好きな歌を両手で弾いてみたいのですができません。
両手で弾くコツを教えてもらえたら嬉しいです。 ぽちさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年5月22日みんなの答え:14件
ピアノを両手で弾ける方、どのようにして弾くのか教えてください。
自分はピアノを習っているわけではなく、趣味でたまに弾く程度です。右手だけなら普通に弾けるのですが、両手で弾くとなると頭の中がごちゃ混ぜになってわけが分からなくなります。なので大好きな歌を両手で弾いてみたいのですができません。
両手で弾くコツを教えてもらえたら嬉しいです。 ぽちさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年5月22日みんなの答え:14件
14件中 1 〜 10件を表示
-
ピアノ歴9年です まず、ピアノを弾くということは
・楽譜を読む
・手元を見る
・右手を動かす
・左手を動かす
・ペダルを踏む
・リズム
など、大まかに6個以上の動きを一度にします。そこで大切なのが、左と右を分けて考えないことです。弾ける人はみんな無意識で弾いています。弾ける人は、一音ではなく、フレーズごとのまとまりとして捉えています。
ですから、まずは右手の一音一音を意識して弾く
↓
慣れてきたらテンポを早くする
↓
そこに左を合わせる
あまり難しく考えないほうがいいです。ソロの場合に限り、大抵は右手の音がメロディーになるので、そこを極めたら左を右手メロディーの飾りとして入れるイメージで弾いてみたらいいと思います。 匿名さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日 -
すぐには出来ないけど… やほー
確実にできるようにするには、右手と左手をできるようにすることかな!
できないところだけ繰り返し練習して、できるようにする!
そしたら、ゆっくり、少しずつ合わせていく
これもできないところだけ繰り返し練習!
これで弾けるようになるよ!
あと、最初からテンポはあげすぎない! だー(彼氏持ち)さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年5月25日 -
ピアノ歴7年の女子だよ- はーい、答えまーす。
私のピアノが上達するやり方を教えます。
1,まず、譜読みから始めます。
2,譜読みし終わったら右手をゆっくりとやります。
3,右手が少し、は間違えるけど弾けるようになったらいよいよ左てをゆっくりとやります。
4,右手のゆっくりが慣れてきたら、右手をゆっくり引くのをやめて少しずつ音源のリズムに近づけて弾きます。
5,右の音源のリズムに慣れてきたら、左手も同じように音源のリズムで弾きます。
6,音源のリズムに右手も左手も慣れてきたら、両手でゆっくりと弾きます。
7,両手ゆっくりも慣れてきたら、音源のリズムで弾きます。
ここまでこれるのが8週間かかることもあります。
※あくまでも、8週間は私だったらのことで「8週間」と書いているだけなので参考にしていただくのであれば1番~7番までを参考にしていただくのがいいと思います。
参考にしていただけると、とても嬉しいです!
ポチさんがいつか、両手で弾けるようになっているのを祈っております。 クローバーさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月24日 -
エレクトーン歴8年の女子だぉ こんばんは!夜行性女子です(*^▽^*)
ぽちさん、よろしくね☆同い年だー!嬉しいぃ…!
やこねぇって呼んでくれるとちょっと喜びます。。
ー本題ー
うちはピアノに似てるエレクトーンっていう楽器を8年間やってた!!
まず右手だけで練習して、できるようになったら次左手練習する!
他の子も言っているように片手がままならない状況で両手練習しても無理ぃッってなるよ()
あと、趣味でたまに弾く程度ならちょっと簡単な曲から練習したほうが良いかも!
曲じゃなくてもスケール(ドレミファソラシドのこと!)やコード(和音的な?)を練習すると良い!簡単な曲は楽譜をネットで買ってコピーするサイトとか、そのへんの書店や楽器屋さん等に行けば買えるよぉ!
でもうちも習いはじめの頃(幼稚園年中くらい?)は全っ然ダメダメだった!!w
エレクトーンだと、右手左手以外にも足でも鍵盤弾かなきゃいけなくて()
あ、語彙力崩壊してたw意味不だったらグーグル先生に助けを求めてくれ…。
とりま、ぽちさん練習頑張ってね!応援してるよ!
では!(@^^)/~~~ 夜行性女子。さん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日 -
ピアノ歴10年です! こんにちは!こんばんは!ガガガガです!
僕は、ピアノ歴10年です!
まずは、左手から練習するといいでしょう。
そして、右手。最後に両手で合わせてみましょう。
このことはよくピアノの先生に言われてきてます。本当に上達するのでやってみてください!
ではでは! ガガガガさん(奈良・14さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日 -
ピアノ歴11年です こんにちは!
レミです!
私がやっている練習方法を紹介します。
@曲を何度も聞く
A右手、左手を5回以上片手づつ練習する。
B小節ごとに区切ってゆっくり練習する。
Cゆっくり通してひいてみる。
自分に合った方法を見つけるのが大切だと思うので、練習しながら最適な方法を探してください!応援してます! レミさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日 -
ピアノ歴9年! ピアノ歴9年の銀のかんざしです!
中学生になった今でも、ピアノ続けています!
本題行きます!
うん、まずは、左手をたくさん練習することかな?
で、上手になったなと思ったら、両手!
私も、課題が出た時はいつも、そうしている! 銀のかんざしさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日 -
ピアノ歴9年! ピアノ歴9年の銀のかんざしです!
中学生になった今でも、ピアノ続けています!
本題行きます!
うん、まずは、左手をたくさん練習することかな?
で、上手になったなと思ったら、両手!
私も、課題が出た時はいつも、そうしている! 銀のかんざしさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日 -
ピアノを6年間やっていまーす! ピアノを6年間やっているユッキーです!
楽譜があれば右手と左手が重なるところ(同時に弾くところ)を繋ぐように線を引きます。そうするとどこでずれてどこで合うのかが分かるので、正確に弾くことができます。また、最初から両手で弾こうとせず、下のような順番でやってみましょう。
@右手をゆっくり正しく弾く。(5回以上繰り返す)
A@の左手バージョン
B両手バージョン
C間違えずにゆっくり正しく弾けるようになっテンポを上げる
です!とても地味な作業ですが、頑張ってください。これは先生に教えて貰った方法なので、必ず弾けるようになります。 ユッキーさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日 -
ピアノ習ってます(^_-)-☆ すのっぷるです
ピアノ歴4・5年の回答でーす(^O^)
まず、音読みをするよね
そしたら、右手をまず練習する!どの指で弾くか確認しながら
右手が弾けるようになったら、左手も同じように練習する!
両方弾けるようになったら、4小節とか、小さく区切って、ゆっくり両手で弾いている!(区切らずに最初っから最後まで弾くと分からなくなっちゃう!!)
区切ったところが弾けるようになったら、また小さく区切って練習!
これを繰り返して、最後に全部をあわせる!!!
これをやったら、だいたいできると思うよ(^_-)-☆
長くなっちゃってごめん( 一一)応援してるよー! すのっぷるさん(島根・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月23日
14件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- おしゃれを意識したい女の子!11月04日
-
- こんな友だちどうしたらいい?11月04日
-
- 職場体験に行きたくない...11月05日
-
- 親に死ねばいいとよく言われます11月05日
-
- テスト期間になるととてもつらい…11月04日
-
- 生理!11月04日
-
- 急に心臓が痛くなる11月05日
-
- 顧問と仲良くなる方法11月04日
-
- 絵の上手い人...教えて...11月05日
-
- 剣持が好きすぎてつらい11月04日
-
- 好きな人の友達と目が合う11月04日
-
- 男子がニット帽かぶるのっておかしい?11月04日
-
- 特技は何ー?11月05日
-
- キャンメイク新作下地!11月03日
-
- 先生が大好きな少女(短編)08月01日
-
- 体育が死にたくなるほど辛い11月04日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。