妹に…
妹と大喧嘩をしました。
そうしたら、
「ああ○○(自分の名前)なんていなけりゃ私は幸せだったのに…」
みたいなこと言われました。
とっても悲しいです。なんかもう私なんか死んでもいいのかな…?なんて思っちゃったりしてしまいます。
なんか励ましの言葉ください…
あと共感できることとか、妹にこう言われたときの対処法とか教えてください… とくめーきぼーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月24日みんなの答え:44件
そうしたら、
「ああ○○(自分の名前)なんていなけりゃ私は幸せだったのに…」
みたいなこと言われました。
とっても悲しいです。なんかもう私なんか死んでもいいのかな…?なんて思っちゃったりしてしまいます。
なんか励ましの言葉ください…
あと共感できることとか、妹にこう言われたときの対処法とか教えてください… とくめーきぼーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月24日みんなの答え:44件
44件中 41 ~ 44件を表示
-
虫の居所が悪いから口走ったんだと思う やほー☆ 元裕香の紅麗愛だよ(≧∇≦)
○o。.本題.。o○
つい感情に任せて口走っちゃうことはよくあるよ.
しかも妹でしょ?
言葉の重みも
人の気持ちも
考えられない年だと思うし
深く考える必要はないと思うよ!
ケンカしたから思わず本音じゃないのに
言っちゃうことは
よくあるし!
まあ紅麗愛の意見は
妹のたかが言葉で
死のうと思う必要なんてないんだよ!
ってこと!
○o。.終わり.。o○ 紅麗愛/くれあ*元裕香*元ルキア莉々*さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月24日 -
妹さんは・・・ あくまで予想ですが、妹さんは言って後悔しているのではないでしょうか?あんなこと言わなければよかった・・・と思っているかもしれません。
妹さんは、つい言ってしまったんだと思います。だから、とくめーきぼーさんはこの世にいて欲しいです。「いなきゃ幸せだった」なんて真っ赤な嘘です。
これから、もしそんなことを言われたら、素直に「ごめんね。」と謝るのがいいと思います。
少しでも役立つと嬉しいです。 Sさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月24日 -
都合がいいことだけがお姉ちゃんじゃない! ども。とくめーきぼーさん。珊瑚礁がらすです!
妹にとって都合がいいこと
だけがお姉さんじゃないから
大丈夫ですよ!
嫌われても、とくめーきぼーさんは
とくめーきぼーさんです!
好かれることや相手が喜ぶことだけを
正しいことだと思わなくてもいいんですよ。
甘やかすこと以外にも、妹さんを幸せにする
お姉さんになる方法はあります!
妹さんにはこのことを話してあげてください。
じゃ。 珊瑚礁がらすさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月24日 -
悲しいよね、、! お母さんとかに相談してみよ!
友達でもいいし、気安くできる子に相談!
妹にもきづついたっていってみよう! 食パンさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月24日
44件中 41 ~ 44件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。