トイレ
私はいわゆる頻尿なんだと思います。
授業が終わるごとにトイレにいかねば不安です。
しかし、いざトイレに行ってもたいした量はでません。
また、残尿感があり授業中ずっとトイレにいきたいと思います。
先日、放課にトイレ行ったのに我慢できず、授業中にも行ってしまいました。
死にたい。
しかし不思議なことに、家ではそんな頻繁にトイレに行きたいと思いません。
意味がわかりません。
私はどうしたらトイレに行きたいと思わずにすむのでしょうか。
水分はほとんど飲んでません。 人間としてうまれたゴミさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月4日みんなの答え:6件
授業が終わるごとにトイレにいかねば不安です。
しかし、いざトイレに行ってもたいした量はでません。
また、残尿感があり授業中ずっとトイレにいきたいと思います。
先日、放課にトイレ行ったのに我慢できず、授業中にも行ってしまいました。
死にたい。
しかし不思議なことに、家ではそんな頻繁にトイレに行きたいと思いません。
意味がわかりません。
私はどうしたらトイレに行きたいと思わずにすむのでしょうか。
水分はほとんど飲んでません。 人間としてうまれたゴミさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月4日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
多分 オムツをはけばいいと思う
けど、私が漏れそうなときはちょっとずつだけだしてる。
パンツでも少し吸収してくれる(これは最後の手段)
できるだけおむつか授業中に行くか… わかさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年12月28日 -
わたしと同じだね、、、、、、 やっほー!のんちゃんで~す(^.^)
年下だけど、よろしくね!
********本題********
そっか、今まで大変だったね‐‐‐‐‐‐‐
ちょっとビックリしたよ!、、、、、
わたしと同じだね!
わたしは4年生の時、トイレで嫌な思い出が
あってからずっとトイレが気になるようになったよ
同じで、学校ですごく気になるのに!
家だと全然気にならないんだよね!
病院の先生も言ってたんだけど、
学校だと、授業中に断って行かなきゃいけないし、
みんなからの目線が気になるし!
トイレに行きたくなるよね!!
でも、家だといつでもいつでも行けるから。
トイレに行かなくて良くなるんだよね!
もし、「病気じゃない」って言われたら、
気持ちの問題で行きたいのかもね。
わたしも完全に治ってはないけど、
みんな、自分がトイレに行ってもー
そんなに気にしてないことに気付いたよ!
だから、授業中でも行っていいんだよ!
周りの目が気にならなくなったら、
きっと治るよ!
大丈夫だよ!きっと治るからね!
わたしが保証してあげるよ!
また不安になったら、
(キズなん)に書き込んで!
のんより のんちゃんさん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月13日 -
本当に大丈夫だから安心して! 私も尿漏れや残尿感に悩まされたことがあります。確実なのは病気では無いということです。
私も家では不思議と尿漏れがなかったりしました。でも平日の夜になると明日学校があるということにストレスを感じ夜は残尿感がありました。悩まないで大丈夫ですよ。私は病気じゃないということを知り安心して尿漏れは少なくなりました。あと私は整体に行き鍼を打ってもらいました。すると通っていくうちに段々と無くなっていきました。もし親御さんが行かせてくれるのなら整体に行くことをお勧めします。
大丈夫ですから安心してください。 高菜漬けさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月6日 -
トイレの回数が多いのはもしかしたら。。。 トイレに行きたくなる回数が多い、ひん尿と呼ばれる症状が続いている場合は、何かしらの病気が隠れえている恐れもあります。
小児科や泌尿器科を受診し血液検査などをしたら、発病が発覚するというケースもあります。
それ以外にもさまざまな原因が考えられますので、まずは一度病院に行かれて問題が起きていないか検査をされたほうが良いかもしれません。 おやつにゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2023年12月6日 -
参考になれば幸いです! 緊張感や不安感などのネガティブな気持ちがあるとトイレが近くなったりというのはあります。
あとは、小さい時にお漏らしで苦い経験をしたりすると、早く出さなきゃと脳に指令がいき、早く尿意を感じたりします。
実際に溜まっている量自体は少ないので、出る量も少ないです。
解決方法としては、最初はトイレに行く頻度が高かったとしても、徐々に次トイレに行くまでの時間を伸ばしていけばよいです!
今の現状で、トイレが近かったとして、最初は一分我慢してみようからスタートして、一分我慢できた!大丈夫だった!そう実感し、次は三分我慢してみよう、とどんどん記録を伸ばしていけば最終的には普通の人と同じようなトイレの回数で済むぐらいになっていると思います!
あみさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月5日 -
緊張するから、、、 バイリンガルのみーなだよ
寒くなったり、緊張したからかな
じゃーね みーなさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。