髪を早く伸ばすには…
髪を伸ばしたいです。最低でも腰の下~できればギネスの範囲です。今やっと胸の下まで行きました。髪をより早く伸ばすには、何をしたらいいですか?
私がやってること)
・リンスをつけた後はしばらく流さない。
・髪をきつく根元で縛っている。
・静電気で傷まないように、つげやももの櫛で解いている。
…効率的に髪を伸ばす方法を教えて欲しいです(*>V<*) カルメンさん(静岡・16さい)からの相談
とうこう日:2024年2月16日みんなの答え:5件
私がやってること)
・リンスをつけた後はしばらく流さない。
・髪をきつく根元で縛っている。
・静電気で傷まないように、つげやももの櫛で解いている。
…効率的に髪を伸ばす方法を教えて欲しいです(*>V<*) カルメンさん(静岡・16さい)からの相談
とうこう日:2024年2月16日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
ワカメ 私はわかめをたべてながくしたよー。 あやるんさん(大阪・8さい)からの答え
とうこう日:2024年3月10日 -
簡単の方法!と注意! 現在セミディの星山さんです!
~本題~
簡単の方法です!早速GO!
①バランスのよい食事
②良質な睡眠をとる
③運動の習慣をつけて定期的に!
④ストレスを溜めない
⑤ブラッシングをする
⑥頭皮マッサージをする
などかな?
でも注意!髪の毛を伸ばしすぎると、
・髪は長ければダメージしやすいためボサボサになりやすい
・毛先がスカスカになっていく
・生活に不便がでてくる。
(乾かす時間が長い、何がに引っかかってしまうなど)
それでも髪を伸ばしたいなら気をつけてくださいね!
おつ星! 星山#元ネクロマンサーさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月26日 -
↓ 私はヘアアクセルレーターEX使ってます
私は使い始めて二、三ヶ月なんですけど友達に伸びるの早くね?って
言われるようになったのでめっちゃおすすめです!
それと亜鉛のサプリや食べ物を食べると伸びるらしいです おじゃるさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2024年2月19日 -
髪早く伸ばしたいよねー こんにちは♪姫愛です!!
髪を姫愛も今伸ばしてるよ!!
じゃあ髪を早く伸ばす方法を教えるよ!
①バランスのよい食事を心がける
②良質な睡眠をとる
③定期的に運動をする
④ストレスを溜めない
⑤頭皮の状態に合わせたシャンプーを選ぶ
⑥コンディショナーやオイルで保湿する
⑦ブラッシングをする
⑧育毛剤を使う
などかな??
後おすすめのYouTuberさんがいるんだけど美容沼のむうみんさんがいいよ髪を早く伸ばすコツを動画で紹介してるから見てみてね!! 姫愛(ティアラ)#コスメ大好き#美容好きさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日 -
わかめ!!!! こんちは!
私はわかめ食べたり昆布食ってますw
頑張れー
バイ! 明太子さんさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- キッズケータイが…03月29日
-
- 今年から高校生たけど友達ができるか不安03月28日
-
- 親の前で友達を呼び捨てできない03月28日
-
- 塾変えた方がいいのかな??03月28日
-
- ブラつけてますか、?03月29日
-
- 4月から中学生になるけど時々おねしょします。03月29日
-
- 自分の楽器も好きだけど…03月28日
-
- わたウサ03月29日
-
- コナン推し来て!語ろー03月28日
-
- 可愛い笑顔のやり方教えてーー!03月28日
-
- おすすめの前髪スティック・アホ毛直し03月29日
-
- 【至急!!!】いれりすさんに質問です03月29日
-
- おすすめのボールペン03月28日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- twiceのグミ買った人しゅーごー!03月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。