トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
医学部に行きたい 大学の医学部に行きたいです。できれば国公立。

中学受験を終えました。私が行く中学・高校では、中1から大学について意識させられるような体験(講演会)が多いのですが、私は医学部に行きたいと思っています。もちろん、とんでもなく難しいことはわかっています。


私は大学病院で生まれて、様々な病気を経験しました。その時に助けてくださった大学病院の先生方が、とてもカッコよく見えて、憧れたというのが志望動機です。

私の今の中学受験用の模試の偏差値は、だいたい65、66くらいです。頑張って医学部に行けるようにしたいと思っています。

これで医学部にいけるでしょうか?励ましの言葉があると嬉しいです。
同志いませんか?コメントくれるとやる気が出ます。

長くて、わかりづらくて、すみません。回答待ってます!
かなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年2月19日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
  • 私も! こんにちはー!彗だよん!

    私とかなさん、なんかめっちゃ似てる!私も中学受験して、国公立の医学部目指してる!
    これから頑張って、行きたいって気持ち忘れなければ、医学部合格できると思うよ!
    お互い頑張ろーね!

    ばいちゃっ!
    彗さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 私も医学部入りたいです! こんにちは!将来は産婦人科医になりたいれのです!あらかじめ行きたい医学部
    を決めておくといいですよ、その医学部は偏差値がどれだけあればいけるのか調べておくとモチベーションも上がります!
    れのさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • すごい! コンちゃ、白狐と黒狐だお
    受験、無事終わったぁー!疲れた…
    ー本題ー
    夢があるって良いことだよ!夢に向かって夢中になれるって素晴らしいことだと思います。頑張ってね♪
    んじゃ、ばいちゃ!
    白狐と黒狐さん(兵庫・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月21日
  • 医学部は目指していない 一応偏差値75くらいはあります。
    本題
    医学部はいけると思います!
    けど国公立は厳しいと思います。
    からあげさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月20日
  • 一緒に頑張ろう! 私も医学部を目指しています。中高一貫校に通っている中1です。中学受験の時の偏差値は60ぐらいでした。でも、今の偏差値で大学に行けるかを計るのは小学校低学年の成績で中学受験の志望校を選ぶようなことなので、今の成績はそこまで関係無いと思います。かなさんの偏差値は今でも高いですが、今後の努力次第でさらに上げることができるし、下がってしまうこともあると思います。私もそう思って頑張るのでかなさんも頑張ってください。 あんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

新学年の目標は?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:~3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation