中学の準備
みなさんお久しぶりです、紅桜妖です
【本題】
本題にはいって僕今年かの春から中学になるんですけど、春休み何を勉強したらいいかと、中学の筆箱どうすればいいか全くわからないんですよね....ということでここによく来る中学生(中学生じゃなくてもok)の皆様に「新中学一年生は春休み何を勉強したらいいのか」と「中学の筆箱はなにをいれればいいのか」をおしえてほしいです。
あとこれは学校にも夜とは思うけど中学のカバンや筆箱にキーホルダーとかつけていいんですかね?僕東方のアクキーをつけたいんですけど大丈夫なのかな?まあこの質問はべつにこたえなくてもいいです
さてこんな感じですかね?答えれる人は答えていただければ幸いですそれではまた会いましょう 紅桜妖(オタク)さん(和歌山・12さい)からの相談
とうこう日:2024年2月29日みんなの答え:7件
【本題】
本題にはいって僕今年かの春から中学になるんですけど、春休み何を勉強したらいいかと、中学の筆箱どうすればいいか全くわからないんですよね....ということでここによく来る中学生(中学生じゃなくてもok)の皆様に「新中学一年生は春休み何を勉強したらいいのか」と「中学の筆箱はなにをいれればいいのか」をおしえてほしいです。
あとこれは学校にも夜とは思うけど中学のカバンや筆箱にキーホルダーとかつけていいんですかね?僕東方のアクキーをつけたいんですけど大丈夫なのかな?まあこの質問はべつにこたえなくてもいいです
さてこんな感じですかね?答えれる人は答えていただければ幸いですそれではまた会いましょう 紅桜妖(オタク)さん(和歌山・12さい)からの相談
とうこう日:2024年2月29日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
中学の準備 僕も中学生になります。
今は、小学校の復習と、先取り学習を行っています。
筆箱の中身は、シャーペン、ボールペン、消しゴム、定規、のり、ハサミくらいだと思います!シャーペンよりボールペンを使って勉強する方が、手が疲れなくていいですよ!※テストはシャーペン かおもじさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月3日 -
自分中1の時は、、 今新高3ですw
春休み何を勉強したらいいのか
学校から出されてる課題があったので自分はそれやってました
中学の筆箱はなにをいれればいいのか
シャーペンか鉛筆、消しゴム、定規、赤ペン、マーカーとか
カバンや筆箱にキーホルダーとかつけるのはうちは大丈夫なんで高1の時に元カレに貰ったカービィのマスコットつけてます ぽちゃまさん(岡山・16さい)からの答え
とうこう日:2024年3月3日 -
現中1です 来年から中学生ならば、英語と算数をマジで勉強しておいた方がいいと思います。
中学生になると、小学生でやった問題の応用みたいな感じになって、小学生の内容を理解できていないと本当に追いつくことができません。
英語に関しては、簡単な単語のつづりは覚えていた方がいいと思いますし、自己紹介の方法も覚えておいた方がいいと思います。
もし、完璧だよ!という場合は中学の予習なんかしておくといいと思います。
キーホルダーに関しては、学校によって違う場合もありますが、大体自由につけて大丈夫です。 ゴンヒさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月2日 -
中3です 中学進学、おめでとうございます。
春休みには苦手な範囲を勉強するのが良いと思います。特に無ければ、英語の単語帳を今から始めるのをおすすめします。私は出る順パス単の3級と準2級をやって受験でもそれで十分でした。小学校の基本が大事になってくるので、抜けを無くしておくと心配ないです。
筆箱にはキーホルダーを付けても大丈夫だと思います!(校則次第ですが…)筆箱にはシャーペン、3色ボールペン、マーカーペン、消しゴム、定規があれば十分だと思います。ふせんやコンパクトなハサミ、コンパス、のりもあると便利かもしれません。
どちらも中学校に入ってから状況に合わせて調整する、で大丈夫です。持ち物は自分のお気に入りを見付けると気分が上がるのでじっくり見付けて見てください。中学校生活を楽しめますように! ふぬさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月2日 -
同じ 私も春から中学生です。2つ上に姉がいるので、姉にいろいろ教えてもらおうと思っています。春休みには、自分がわからないところを復習しようと思っています。筆箱は、シャーペン2本、鉛筆2本その他諸々入れようと思っていますが、家族と相談したいと思っています。頑張ってください。 ひまわり🌻さん(島根・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月2日 -
現中1です! 春休みは主に英語、算数を勉強した方がいいと思います!特に英語は小学校から大幅に難しくなるので、よっぽど得意でも無い限り最優先で勉強するべきだと思います。算数も同様で、小学校の内容がわかってないと全く出来ないところもあるので、徹底的な復習が必要だと思います!
筆箱の中身をどうすればいいかというのは一概には言えませんが、シャーペンor鉛筆、消しゴム、ボールペン(赤と青)、定規があれば十分だと思います。加えて、ふせん、ボールペン(プラス2色)、蛍光ペンがあるとより便利になると思います!
アクキーも学校によるので一概には言えませんが、入学して周りの人がつけてるかどうかで判断するのが1番だと思います。でも、アクキーをつけているせいでめっちゃ怒られるなんてことは無いと思います!たぶん!
それはそれとして東方のアクキーもってるのめっちゃうらやましいです()
春からの中学生活頑張ってください!応援してます! かりんとうさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月1日 -
私も新中学1年生! こんー。クリームソーダだよ。
私も、4月から新中学1年生だよ!
「春休みに何を勉強したら良いのか」
私は、今までの総復習とか、今までで終わっていない問題集を終わらせたりとかしてるよ。あと、中学の勉強の先取りをするのも良いと思う。
紅桜 妖さんが行く中学校が公立だったら、最初に入学テスト?みたいなのがあるから、小学校での勉強の復習を完璧にしておいた方がいいよ。
でも、受験して入った中学校に行くなら、予習しておいた方がいいかな。スタートダッシュが肝心だから。
「中学の筆箱はなにをいれればいいのか」
うーん、基本的に小学校とほぼ同じじゃない?鉛筆、消しゴム、ボールペン・・・などなど。キャラクター物については、紅桜 妖さんの行く中学校の校則を見てみた方がいいよ。学校によって違うから。
ちなみに、私の行く中学校では、キャラクター物は禁止だよ。
上から目線に聞こえたら&参考にならなかったら、ごめんね。 クリームソーダさん(宮崎・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。