打ち上げの服装について!
今度高校生になるあいです!
来週中学のクラスの打ち上げで焼肉を食べに行きます!男女混合です。
わたしは初めて打ち上げに行くのでどんな服を着たらいいかわからないです。
女の子らしすぎても浮くと思うし、地味すぎてもダサいと思われそうでめっちゃ悩んでます!
どうしたらいいですか? あいさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年3月9日みんなの答え:6件
来週中学のクラスの打ち上げで焼肉を食べに行きます!男女混合です。
わたしは初めて打ち上げに行くのでどんな服を着たらいいかわからないです。
女の子らしすぎても浮くと思うし、地味すぎてもダサいと思われそうでめっちゃ悩んでます!
どうしたらいいですか? あいさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年3月9日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
私の提案! やっほー(*'▽'*)
雫雨なんです(*´∇`*)
本題レッツラゴ
私の提案は春らしさを出すこと!
可愛い系の春服がいいと思う!
ワンピースにルーズソックス!
とか、?ww
自分が春っぽいって思う感じの!
じゃっ(((o(*゚▽゚*)o))) 雫雨@sizu@元志杏@お寿司食べたぃ♪さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月10日 -
こんな感じ? 打ち上げいいですね。
黒白系の服がいいと思います。
また、細かいですがワンピースなら女の子らしさも出ると思います。
では。 ぐるみんさん(島根・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月10日 -
考えすぎだよ! 私は、自分が可愛いと思う服で行ったほうがいいと思いますよ!
勝負服!みたいな感じの。
反対に、動きやすい服とかでもいいと思いますよ!
大体がみんな可愛い服やかっこいい服で来ると思いますけどね!
ではっ! いろはさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月10日 -
汚れが目立たない、実用重視の服装! ちわ!三日月です!
焼肉ですか、いいですね!しかし、服にタレ引っ付けたままでもダサいので、無難な紺色ベースの服にしましょう!
お勧めは、紺色オーバーサイズパーカー・足首まであるワイドデニム・白黒キャップ・スニーカー のコーデです!どうでしょうか? 三日月さん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月10日 -
打ち上げいいですね! あいさんこんにちは!
いちごです!
完全に私の好みになっちゃうかもですが、ワイドなデニムに
シンプルなスウェットとかに
ニット帽とか、キャップとかの小物を付け足してみる感じはどうでしょうか? いちごさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月9日 -
打ち上げの服装! こんちゃっ(^^♪双葉だよ(。・ω・。)
【本題】
カジュアルガーリーがいいと思う!
トップスはレースやフリルが少しついている服で、ボトムスはデニムのキュロットスカートなどにするといいよ♪*
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 双葉*ふたば*#元花凜#ふぬっている奴さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。