友達に好かれる方法
友達が自慢ばかりしてきます。
この前、友達の誕生日にプレゼントを渡したんですけど、無言で開けてそのままにし、自分の話をし始めます。私のプレゼントが悪かったのかもしれませんが、さすがに傷つきました。その他にも、私と喋っている時に、違う友達が来て、その子の方に行って〇〇ちゃんかわいいー!!的なことを言っていました。
私がブスなのもありますが、腹が立ちました。
私はそれでもその友達が大好きで、絶対に嫌われたくありません。
どなたか、好かれる方法をできるだけ多く教えてください! ななさん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月22日みんなの答え:2件
この前、友達の誕生日にプレゼントを渡したんですけど、無言で開けてそのままにし、自分の話をし始めます。私のプレゼントが悪かったのかもしれませんが、さすがに傷つきました。その他にも、私と喋っている時に、違う友達が来て、その子の方に行って〇〇ちゃんかわいいー!!的なことを言っていました。
私がブスなのもありますが、腹が立ちました。
私はそれでもその友達が大好きで、絶対に嫌われたくありません。
どなたか、好かれる方法をできるだけ多く教えてください! ななさん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月22日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
自分を大切にしてあげてね! こんにちはー!ひーなです!
それは本当に辛いねー。
友達の無反応や自慢話が続くと、気持ちが傷つくのも分かるよー。君がプレゼントを渡したのに、ちゃんと反応してもらえなかったのは悲しいよねー。
それでもその友達が大好きなんだねー。
君のその気持ち、すごく素敵だと思うよー。
好かれる方法について考えてみると、まずは自分を大切にすることが一番だと思うなー。自分を大切にすることで、自信もついてくるし、他の人にも良い影響を与えられるんじゃないかなー。
友達との関係を深めるために、君が興味のあることや好きなことを一緒に楽しむのもいいかもねー。あとは、相手の話をよく聞いてあげることで、相手も君に気を使ってくれるかもしれないよー。
でも、もし友達の行動が本当に辛いと感じるなら、少し距離を置いたり、素直に自分の気持ちを話してみるのも大事かもー。
君の気持ちを大切にしながら、少しずつ関係を築いていけるといいなー。
君の気持ちを大切にすることが一番だよー! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日 -
友達との関係 こんにちは。horukaです。
答えますね。
ななさんのプレゼントが良かったにしても
悪かったにしても、その対応は流石に酷い
と思いました。
ただ、その相手の人も、他の人と仲良くし
たいなとかっていう思いがあるかもしれないです。
なので、お互いに傷つかない程度に、本音
を言い合えばスッキリするかなと思います。
やってみてください! horukaさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。