トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
耐えられない・・・。 私の悩みは、ノーマルな友達関係のものではないと思います。
長文すいません。
私はこの夏、アメリカのニューヨークに一人で1ヶ月間留学してきました。
アメリカでの生活は慣れないものもあったけど、楽し過ぎました。
毎日が本当に幸せで。友達もすっごくたくさんできました。
そんなこんなで浮かれて帰ってきて、ふと気がつくと、友達に一生会えないのだということに気が付きました。すごく悲しくなりました。
メールもラインも何一つつなぐことができず、悲しみだけでした。
特に、私には女ですが、すっごく好きな人ができました。恋と勘違いしないでください。恋ではなくて、ただの友情です。
20歳で、私とは年も離れていますが、すっごく可愛い人でした。背も高くて、一生会えないと考えると涙しか出てきませんでした。辛くて、今も涙しか出てきません。
友達に言うと、軽く、『メールのアドレス、名前に適当に@gamil .comをくっつけて当てて、連絡とってみれば?』と言われましたが、もし他人であったら、と考えてしまします。
毎日大好きな友達たちのことを考えて、一人で泣いています。
一生会えないなんて、辛すぎる。
私はどうすればいいのでしょうか。どんな案でも結構です。どうか、よろしくお願いいたします。
アキさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月23日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
  • 「好き」と思えるのは良いこと 留学で、大好きなお友達ができる、とっても素敵ですね!
    でも会えないって、結構しんどいですよね。私も、国は超えてませんが、一番仲良かった友達と離れてしまって、寂しいです。

    住所を知っていたら、手紙を書いてみたり、もし他人だったとしても思い切ってメールを送ってみたり…あまり方法はおもいつきませんが…
    難しいですが、大人になってから、もう一度行ってみる!とか、今は会えなくても、絶対会おう!と、ポジティブに捉えてみるのがいいかな?と思います!

    あまりお役に立てていないかもしれませんが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
    1人じゃないよ!
    nさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月24日
  • いつかきっと会えるよ! 適当に@gmail.comつけて変な人にメールがいっちゃったらまずいからそれはお勧めできないけどまた旅行とかでアメリカにいったらきっと会えるよ!私もこの前ずーっと会えてなかった友達とふとしたところでばったり会ったから! ことさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

新学年の目標は?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:~3月31日まで

  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
百人一首2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation