つくれない…
こんにちは。テストの点数がボロボロだったトマトです。
私は初対面の人とはまったく喋れなくて、地域の祭りに参加しているけど全然喋れません。同じ学年の女の子とは、喋れるけどその子以外はだめです。その子が休んでるときは一人でたいくつです。喋りたいとおもっても、私と違って一軍みたいで可愛いし、学年も違うので不安です。もし話しかけても、断られたするかもしれないし、話しかけられません。こういうときどうしますか。どう話しかけたらいいのか、なんでみんなグイグイいけるのか不思議です。長文でしたが、回答お願いします! TOMATOさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月16日みんなの答え:4件
私は初対面の人とはまったく喋れなくて、地域の祭りに参加しているけど全然喋れません。同じ学年の女の子とは、喋れるけどその子以外はだめです。その子が休んでるときは一人でたいくつです。喋りたいとおもっても、私と違って一軍みたいで可愛いし、学年も違うので不安です。もし話しかけても、断られたするかもしれないし、話しかけられません。こういうときどうしますか。どう話しかけたらいいのか、なんでみんなグイグイいけるのか不思議です。長文でしたが、回答お願いします! TOMATOさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月16日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
つらいよね。。。 家でいろいろ考えてみたら?なんか浮かぶかもよ。 はむさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日 -
いろんな人がいるもんね しずくです!
しずはすぐ話す人いないなーって思ったら「ねぇねぇ」って言える方なんですけど、
友達は本当に特定の人としか喋らなくて、
そんなに世の中怖い人ばっかりじゃないし
乗ってくれる人もいると思うから
勇気を出して、話しかけてみるのがおすすめです!
年下からすみません、、、
ではぁ! しずくさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日 -
思い切って言うことが大切! やっほー、happyだよ!
よろしくね^o^
それじゃあ、早速本題!
………
そう言う時は、
話しかけにくいかも
しれないけど、
思いっきり声をかけることが大事だよ!
ま、私はそれができないんですけどね(・∇・ )キラリ
説得力あんまないと思うけど、
I would be happy if I could help you
(お役に立てれば嬉しいです)
それじゃあ、またね! happyさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日 -
話しかけれない気持ち、わかります・・・ まずは知っている友達の友達と友達になればいいんじゃないでしょうか。
私は友達になりたい時、「あの、友だちになってくれませんか?」とよく聞きます。
積極的に話しかけるのも大事です。
あ、この人いいな私に合いそうだな、と思う人に話しかけるのもいいと思います。
年下が偉そうにしてすみません。 DESU()さん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- キッズケータイが…03月29日
-
- 今年から高校生たけど友達ができるか不安03月28日
-
- 親の前で友達を呼び捨てできない03月28日
-
- 塾変えた方がいいのかな??03月28日
-
- ブラつけてますか、?03月29日
-
- 4月から中学生になるけど時々おねしょします。03月29日
-
- 自分の楽器も好きだけど…03月28日
-
- わたウサ03月29日
-
- コナン推し来て!語ろー03月28日
-
- 可愛い笑顔のやり方教えてーー!03月28日
-
- おすすめの前髪スティック・アホ毛直し03月29日
-
- 【至急!!!】いれりすさんに質問です03月29日
-
- おすすめのボールペン03月28日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- twiceのグミ買った人しゅーごー!03月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。