トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ともだちとうまくいってません、 はじめまして、りえすといいます


ところで、わたしは今、学校で仲がよかったともだちからハブられています

理由は正直わかりません

けれど、あらかさまにわたしを避けたり、悪口のようなことを言われたり、少し馬鹿にされたこともありました

わたしは、正直、もうあっさりぼっちになりたいと思っています

けれど、その子達はぼっちを馬鹿にして嘲笑っているのでその子たちからなんて言われるか怖いです

臆病なわたしですみません

誰かが答えてくれますように
りえすさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月23日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • うちも? 多分同い年だからタメ口で。
    珠愛ってかいてしゅうな。本名じゃないからね。

    え、うちも。ちょっと前にされてた。
    夏休み前まで、今仲良い子たちにめっちゃ陰で悪口言われててしかもうちの前でも聞こえるように悪口言ってまじ最悪だった。
    でも、うちは他にも仲良い子いたし違う学年にも友達たくさんいたから別に気にしなかったかな。
    別にあなたが臆病だとは思わないし、何か言われたら怖いなって思うのは普通だと思うよ。うちも最初は怖かったし、暴力振るわれたりしたらどうしようとか思ってたけど結局何もされなくて。多分先生や親に怒られるのが怖かったんだろうね。だから今は悪口言ってた子たちと仲良しだし普通に遊んだりもするよ。
    だから、一回ぼっちになってもいいと思うし、違う学年とかに友達作ってもいいと思う。なんなら別に不登校になっちゃってもいいんじゃない?
    悪口言ってる奴らが反省するような感じで、自分が傷つかない過ごし方をしな。
    でも結局あとあとから謝ってくるし、仲良しになれると思うよ。
    役に立たない返事でごめんね。でも、あなたは強いよ。大丈夫。
    珠愛さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月24日
  • わかります はじめまして 回答失礼します 中1です。
    私も仲間はずれにされたことあります。そんなときは親に相談したり、先生に相談したりしてみるといいと思います。それが難しいと感じるなら、カウンセラーなどプロの人に相談してみてもいいと思います。いいアドバイスがもらえるかもしれません。一人で抱え込むのはよくないです。難しいかもしれませんが、考えすぎないようにしてみてください。少し気が楽になると思います。相談してくれてありがとう!
    おまめ🫛さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:休み時間のすごし方

    アンケート実施期間:〜2月17日まで

  • 調査アンケート:読書

    アンケート実施期間:〜3月3日まで

カテゴリごとの新着相談
バレンタイン大作戦
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation