娘が... 皆さん答えて下さい
キッズの皆さんこんにちは。桃ママです。私には、3人の娘がいるんですが、次女の、桃という娘について、相談させて頂きます。桃は、今小学6年なんですが、この前、桃がおりものがきたと教えてくれました。そして今日、下着がおりもので汚れて気持ち悪いと言うんですが、小6におりものシートってありでしょうか? また、おりものシートをする場合、修学旅行はして行かない方がいいでしょうか?キッズの皆さん答えて下さると嬉しいです!
桃ママさん(選択なし・35さい)からの相談
とうこう日:2017年4月15日みんなの答え:718件
とうこう日:2017年4月15日みんなの答え:718件
718件中 281 ~ 290件を表示
-
いいよ いいと思いますけど人それぞれですよ! ニコさん(神奈川・17さい)からの答え
とうこう日:2022年1月24日 -
アリです! おりものシートなんかいつ使ってもOKですよ!小5とかでもつけてる人居るので修学旅行とかでも普段でも使わせてあげてください おみずさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2022年1月14日 -
渡してあげて! 逆に渡さないと可哀想!
今時みんな使ってますよ! 梵天さん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月9日 -
私は、、、 こんにちは!猫ファンです。
私はおりものがきていないけどお母さんに「やっときな」と言われ6年最初からおりものシートを使っています。修学旅行のときも「心配にだから」と言っておりものシートを持たされました。 猫ファンさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月7日 -
いいと思います! 全然つけていいと思います!!
でも私はあまりつけた事がないです!
多い時だけつけるって感じです! りんごさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月5日 -
いいです 全然大丈夫です
私使ってます
修学旅行も持っていきました
渡してあげてください りいぬ押しさん(滋賀・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月5日 -
全然オッケー わたしは、5年の夏におりものが出始めましたが、最初からおりものシート付けました!(今も)1日4枚くらい変えるので、いっぱい買ってます。宿泊行事の前に、女の子の成長に関して授業がありました。なので、結構理解があり、つけていきました ひかりんさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年12月30日 -
普通ですよ? 私も小6ですが、おりものは四年生のときにきて、そこからずっとおりものシートをしていまして、小5で生理が来ました。修学旅行中はしちゃダメとか、決まりはないですよね?むしろつけていったほうがいいと思いますよ。(私はおりものの量がすごく多いので、漏れて少しベッドについてしまった経験があります) えりんさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月18日 -
普通ですよ( その年だともう生理来てる子とかいますし、大体みんなもっていきますよ( error.さん(山形・15さい)からの答え
とうこう日:2021年12月15日 -
いいと思いますよ いいと思います。
肌が荒れることもありますから、おりものシートはつけるといいと思います。
捨て方なども教えてあげるといいと思います。
sizukuさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2021年12月3日
718件中 281 ~ 290件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。