【大至急】漢検合格者集まって~!
小6のアノンです。
実は来週漢検3級を受けるんですけど、3級って中学卒業までの漢字が範囲なんですよー
でもまだ130点くらい(140点が合格ライン)しか取れてなくて・・・
今は読みで大切になる漢字の音読みを総復習して四字熟語や漢字と送り仮名を重点的に復習中です。
他に良い勉強方法ありますか?あと20点くらいはあげたいです。
アドバイスお願いします。大大大至急です! アノンさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2019年1月22日みんなの答え:4件
実は来週漢検3級を受けるんですけど、3級って中学卒業までの漢字が範囲なんですよー
でもまだ130点くらい(140点が合格ライン)しか取れてなくて・・・
今は読みで大切になる漢字の音読みを総復習して四字熟語や漢字と送り仮名を重点的に復習中です。
他に良い勉強方法ありますか?あと20点くらいはあげたいです。
アドバイスお願いします。大大大至急です! アノンさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2019年1月22日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
回答 2級に去年、合格しました。
漢字は何回もやらないとやっぱり覚えられないから、何回もやるしかないです。過去問を何回も解いてると、何回も出される漢字があるので、それに気付くと学習しやすいです。
あと、書きの配点もけっこう多いので、バランス良く頑張ってください。
私は3級を受けたときは、四字熟語と熟語の構成を重点にやりました。熟語の構成は、次に上の級受けるときにも役立つので、できればやった方が良いです。
読みで出る漢字も、2回くらい書いた方が覚えやすいです。私は漢字ノートに書き殴りしました。
頑張れ! 匿名さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2019年1月23日 -
落ち着いて まず、過去問などを解いてみてはどうでしょうか?ネットで調べるとすぐに出てきます。それを一通りやって、ここが苦手、ここは得意だから大丈夫、など自分の得意不得意を見つけましょう。アドバイスとしては、最後の漢字の書き取りは40点あるので、なるべくそこで点を確保すると多少の間違いはカバーできます。表面の部首を答える問題は10点しかないので、あまり意識しなくてもいいかも?それっぽいのを答えたらいいです。四字熟語は問題が使いまわされているので過去問を何度も解いていれば、これは過去問で出てきた!というのがあるはずです。送り仮名は、声に出して覚えてみてはどうでしょう?例えば「背(そむ)ける」という問題で、送り仮名の「ける」の部分を強く読み上げるとかですね。努力すれば受かります。落ち着いて、頑張ってくださいね。 ニースさん(兵庫・17さい)からの答え
とうこう日:2019年1月23日 -
大丈夫だよ(´・ω・`) こんにちは♪ましろです。
私は中1のときに3級と準2級どちらも受かりました!
ってことで先輩からアドバイス(´ω`)
3級だと四字熟語と部首をやれば受かると思うよ♪
あと合格点はその試験によって左右するから気にしない方がいいよ!
それではごきげんよう♪
ましろ ましろさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2019年1月23日 -
小5の時に3級とりました 自分的には、部首とかをやりました。あと、意外に書き順で引っかかる漢字とか多いので書き順の復習とかですかね。 どこかの赤いたぬきさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2019年1月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。