次の漢字テストで100点をとりたい!!!
こんにちは~!おにぎりの中のやつだよ~!((それってただの具じゃん!( ´∀` )笑
私のことはおにぎりって覚えてね!覚えてくれてたらまじうれぴ♪
ちなみに学年は6年生です!
~本題~
今度、漢字テストがあります!50問テスト!!そこで100点をとりたいんです!!
なんか、いい練習法とかあるかな~?みんな~!教えて~!(*- -)(*_ _)ペコリ
タメ口OKです!たくさんのコメント待ってまーす!!!♪(´▽`) おにぎりの中のやつさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2022年10月9日みんなの答え:10件
私のことはおにぎりって覚えてね!覚えてくれてたらまじうれぴ♪
ちなみに学年は6年生です!
~本題~
今度、漢字テストがあります!50問テスト!!そこで100点をとりたいんです!!
なんか、いい練習法とかあるかな~?みんな~!教えて~!(*- -)(*_ _)ペコリ
タメ口OKです!たくさんのコメント待ってまーす!!!♪(´▽`) おにぎりの中のやつさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2022年10月9日みんなの答え:10件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
ひたすら覚える やればできるよ
ひたすら漢字を覚える! だよさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
漢字ドリルを全部見返す! こんにちはああああっ!伝説の草ですううううううぅっ!((殴 うるさい
早速本題です!(なんか雑談ないんだよなあ。毎回毎回さっそく本題・・・)
やっぱり漢字ドリルノートに漢字ドリルの文をぜんぶ書くのがいいと思います!
あと、たまに先生がここからここの範囲が出るよーっていっても、
別の、読み方が特殊なやつもでてくるから注意!
すいでん→水田
とか。わたしこれで間違えたww
ではっ!
バイバーイっ! 伝説の草さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月31日 -
やはり自分がやったもんがち! かのんです!
私は母にテストをつくってもらいました!
それでまちがえた所を直しておぼえました!
他にも漢字ノートに何回も練習したりしました。
やっぱりやればやるほどできるので!
たくさん練習するとよいです!
私、この方法で100点とれたから、やってみてね!
それではバイバイ♪ かのんさん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2022年10月18日 -
まずやるべき事は… 初めまして、くらげと申します。 よろしくお願いします!
ところで、おにぎりの中のやつさんが通う学級では、毎日漢字ノートにドリルの漢字を書く、というような宿題をしていますか。
もししているのであれば、その漢字がノートのどこら辺にあったのか、ドリルの漢字が出てくる順番を覚えれば、おそらく大丈夫だと思います。
私も一学期の50問テストで、「臨海学校」の字をノートの「臨時列車」という単語で思い出し、救われた経験があります!
もう一つは、ニュースを見たり、ニュースでも十分ですが、より対策を固めたいなら新聞を読むことも効果的だと思います!
ニュースに出てきた単語や新聞の記事って、意外と頭の中で覚えているものなので、それがもしかするとテストでいざという時に役立つかもしれません。
長文失礼しました。 それではおにぎりの中のやつさん、100点目指して頑張ってくださいね! くらげさん(山口・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月17日 -
私は… 宿題だけじゃなく、自学でも練習する
とにかく書く、読む、読書をする。」
ばいっちゃ ほなみんさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
漢字テストといったら私だっ! こんにちは!ちょこらび、さくらくん。推しのエリカです!
私、漢字テストは絶対100点なんですっ!ドヤッ
100点を取りたいなら、とにかく練習だよ!
ひたすら書くだけでもいいから、とにかく練習っ!
100点は無理でも、確実に点数アップするよっ!
漢字テスト、頑張ってねっ!
ではっ!おつさくら! エリカ #さくらくん。推しさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
おにぎりの中…じゃなかった。おにぎりさん はろー!ぷにぷにいちごミルクだあよ!
50問テスト?え?もう二学期で一枚目…?
私、何にも言われていないのだが。_| ̄|○ il||li
私の練習法は、漢字ドリルをひたすら見て見て見て…ってしてるよ。
見るだけじゃダメだと思うから、練習もしたほうが。
ぐっばい。 ぷにぷにいちごミルク おにぎりさんね!さん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
漢字の月例テスト的なやつかな? こんにちは、花香です。名前覚えてくれたら嬉しいです。
漢字はとにかく書いてみる。読んでみる。読書をして漢字に触れる。これが大事です。とにかく漢字のテストで100点を取るのも大事だけど、いちばん大切なのは「漢字力を身につける」ことですよね!そうすると漢字テストで出るところだけを勉強してその他が使えないとかそういうのは良くないです。だから、なにも漢字テストに出るところばかり勉強じゃなくて今までに習った漢字やこれから習う漢字に触れて最終的にかけるようになる。これを意識して取り組むのも一つです。
同じ学年としておにぎりのなかのやつさん。頑張ってください。(どうでもいいけどわたしはおにぎりの具で辛子明太子が好きです) 花香さん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
よく100点取ってるよ☆((自慢やめろ やっほー♪小6のまあるです(*`・ω・)ゞ
《本題》
漢字の50問テスト、だとー!?
よく100点取ってるよ!(最低でも90点以上は)((小テストの間違いじゃない??(違うわ
おにぎりの中のやつちゃんは漢字得意?
だったら、そのまま自主学ノートに何回も練習すれば、100点取れるはず!
もし、漢字が苦手だったら、テストに出る範囲の漢字をプリントとかに書いて、100点少し難しいかな……と思ったら、90点や80点に目標点数を下にすることをススめるよ!
苦手でも絶対私は100点を取りたいんだァ!と気合いがあれば、目標点数はそのままでいいかも!
漢検とか私はまだやってないけど、そういうのをやってればきっと100点は簡易だと思うな!
がんばれ!
漢字は暗記が大事だから、何回も書くことが大事!
それではまたね(*´▽`*)
まある@キズなんを始めて約9ヶ月!さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日 -
アイ! こんにちは、てぃらです(*´×`*)ノ゙
覚えてくれると嬉しいです!
おにぎりの中のやつさんこんにちは♪*
てぃらはしゃけ派です!
《本題》
てぃらは50問テストで
100点満点とったことある!
6年生の前期?の
テストであるよヾ(。>×<。)ノ゙*。
てぃらの練習期間は2日間で
めちゃ頑張った!
やり方はこれ↓
①漢字10個を一セットとして取り組む
②漢字を一つにつき3回書く
③他の事してわざと忘れる
④答えを隠してテスト
⑤忘れてたら三回書く
⑥しばらくしたらもう一度テスト
それの無限ループって感じだよおぉ。
テスト範囲を先生が教えてくれるなら
メモしてその範囲をとにかく
勉強するのがポイント(。`・o・。)
この勉強法は合う人と合わない人がいるから
そこは分からない…、。
てぃらはめんどくさくて2日前に焦って
やったけど一週間まえから
勉強しておくと確実に点数は上がるかと!
テストはぱぱにてぃらは
読んでもらって書いてた!
またね~(。>ω<。)ノ
てぃらさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年10月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。