トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんなはスマホ、何歳で持った? はじめまして!改名した、次女っ子です!よろしくお願いします!本題いきます!
みなさんは、スマホ、何歳で持ちましたか?私は、一応今日から持つ予定なんですけど、周りと比べると少し遅めです。私は今まで、すごくスマホを早く持ちたがってきました。クラスの友達のほとんどの子が持っていて、近くで「またLINEで話そ!」とか、「じゃあ後でLINEで送るね!」とかを友達同士が話しているのを聞くと、とても辛かったです。自分は持っていないから、暇つぶしとして話せない!それが悔しかったです。今は、親の使わなくなったスマホをいつも使ってます。私はスマホを持つのが早いのか遅いのか普通なのか、それが知りたいです!みなさんは、スマホ、何歳でどの学年の時に持ちましたか?最後まで読んでくれてありがとうございます!回答、よろしくお願いします!
次女っ子さん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月26日みんなの答え:28件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 21 ~ 28件を表示
  • 小4! こんにちは~!らねです!
    ……………
    らねは,
    小4から持ち始めました!
    小2では,
    キッズスマホデビュー!

    それから,
    小4でスマホに変えました!
    ……………
    バイバイ~!
    らね@4月1日に改名予定!さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • 元親のスマホで・・ 私は、元親が使ってたスマホと、元祖父が使ってたpcを使ってます。
    でも、ラインはやらせてくれないので、主さんみたいにいいなーって思ってます、、
    一応、親が使ってたスマホは、小4くらいから使ってましたが、小5の後半まではそんなに使っていませんでした!

    別に、遅くないと思いますよ!!
    ちょこめろんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • 自分は、小学4年生の時に! こんにちは!

    自分は、小学4年生の時に、祖父からプレゼントとしていただきました。 支払いも、祖父がしています。

    ちょうどその頃、折り畳み携帯電話をスマホに交換すると、
    スマホ無料キャンペーンをやっていて、2台交換して、
    その1台を自分にプレゼントしてくれました。

    安心フィルターをつけられなければいいですね。

    androidスマホなら、ノートンなどのセキュリティソフトを入れた方がいいと思います。(一応、安全のために)

    スマホで、勉強に使うのは、算数の電卓、Photomath(カメラで式を
    とれば、答えが出る)、Clearnote (ノートの書き方の参考になります)、とある男が授業をしてみた(勉強ユーチューブ)
    ちびむすドリル、ラジコ(ラジオが聞ける)、
    TVER(見逃したTV番組が見れる)を見ています。

    スマホ、楽しんでください!
    REONさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • まだ はじめまして!
    果那です!

    -本題-

    私はまだ持ってません!
    家の共用のスマホはあります..
    ほぼ私が使ってるんですけどね((

    12歳で持つのって
    以外と早いですよ^^;

    確かに周りは
    持ってる人多いけど
    全体で見たら早い方!

    スマホもらえたかな?
    気をつけて楽しいでね(???

    じゃ!
    果那 #中2ですお(さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • 12歳からです ニャー!こんにちは、白猫です♪ヨロ(=^・^=)シクニャ

    私は、12歳から持ってます。

    もっと正確にいうと、1週間前からです(笑)
    私の学年ではほとんどの人がスマホを持ってたのですが、
    私のお友達は「中学生から」っていう子が多かったので、
    我が家もそれにならった感じです。

    主さんの場合だと、遅くないと思いますよ♪
    むしろ12歳くらいで丁度いいんじゃないかな。

    スマホを持つ年齢は家庭によって違うので、気にしなくても大丈夫です(#^^#)

    では~!次女っ子さんに幸せパワーを!(*‘∀‘).♪.★
    白猫~いっぱいもふもふしてなのにゃ~さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • 中1♪ (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪次女っ子さんよろしくお願いします!
    私は中1でスマホを貰いました!皆小6で持ち始めてたり、話がついていけなかったので親に相談して買ってもらいました。次女っ子さんは小6かな?次中1なら買って貰ってもいいと思います。中1だと部活とかあるしクラス内での連絡もあるからグループLINE入ってないと色々不便なので親御さんに相談してみてください!
    (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
    はるぽんさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • 私も実はもってなくて 今小5だけど持ってません、、
    クラスの4分の3くらいはもってる
    私は今キッズ携帯です
    親は中学校になったらかってくれるらしいです。
    クラスの女子たちはLINEつないでたり
    クラスのグループLINEもあったりして
    なんか乗り遅れている感じがするけど、
    キッズケータイでもう友達と連絡できるから今はそれで我慢しています。
    あやのさん(香川・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
  • んー おひさま⊿坂道LOVE☆だよん。

    私は中1の時ですね。

    まぁでも小学生でスマホは早い気がします。

    時代に合わせて早くなるのかもだけど、
    目は悪くなるし場合によっては成績が落ちます。
    友だちのためにスマホが欲しいというのは、
    親も完全に納得はできそうにない意見かなと。
    個人的には思います。
    おひさま⊿坂道LOVE☆さん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月27日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 21 ~ 28件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ゥ蛹�スス�ッ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ貅キ萓幢ソス�ィ�ス�ッ髫エ魃会スス�コ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ョ蜈キ�ソ�ス遶乗ゥク�ソ�ス�ス�ス鬮ッ蜈キ�ス�セ髯キ閧エ蝨懶ソス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ驕ィ繧托スス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ョ�ォ�ス�ー髯橸ス「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ鬮ッ譎「�ス�カ髫エ謫セ�ス�カ�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ォ�ス�ー髯橸ス「�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ョ�ォ�ス�エ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス 鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation