仲の良い友達が最近ウザすぎる…。
はじめまして!
かりんとうと申します!
まぁ、単刀直入に言いますと、最近仲の良い友達がウザすぎるんですよね…。
詳しく説明します!
今、私とその友達は中2で同じクラスなんです。
同小ではあったんですが、特に接点もなく、中2になってから仲良くなっていつも一緒にいるようになりました。
私も友達も、お互いアニメや二次元が大好きで、そこから仲良くなった、って感じですかね。
居心地もいいし、ずっと一緒にいたい存在だったんですけれども…。
最近その子の性格が面倒くさくなってきて…。
一個ずつまとめて行きますね。
@母親気取り
私自身、結構はしゃぐことが好きで元気にやってるんですけど、そのせいなのか、私が何かする度に何かしら命令口調で言ってくるんです。
心配してくれるのは嬉しいんですけど、人に管理される(?)みたいなのが大っ嫌いな私にとってはストレスしかないんですよね…。
A病むのが大好き
その友達、すぐ病みたがるんです。別に病むこと自体はいいんですけど、何かあるたびに本人の性格とか過去とか家庭環境とかの話を、盛りに盛られて話されるんです。悩んでるのかもしれないんですけど、あまりにも行き過ぎてて嘘にしか思えなくなってきています…。プラス、私が本人を喜ばせようと話をすると、半笑いで「いいよねぇ、幸せそうで」って言われます…。めんどくさいです…。
B過度な同胆拒否アピール
よく、おすすめのアニメを教えてもらってるんですけど、私が興味を持ったら、「あっ、○○君は推さないでね、」って私に体をべったりつけて詰め寄って言うので、正直暑苦しいんですよね…。あと、ちょっと臭いので嫌なんです。対策の汗吹きシートも持ってこないし…。
まぁ、以上なんですけど、
これを一回本人に言ったらすんごい病まれて…。
流石に面倒くさくなってほっといたら、今度は「ねぇ、表情暗いけど大丈夫?」ってしつこく聞いてくるんです…。
耳元でうるさいし、めんどくさいし…。
だったらその子と縁切っちゃえ!って考えたんですけど、生憎私にはその子以外一緒に入れる友達がいないんです…。
だから離れられないんです…。
ホントにどうすればいいですかね、?
私が直したほうが良いと思う所も教えてくれると嬉しいです…。 かりんとうさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年10月23日みんなの答え:3件
かりんとうと申します!
まぁ、単刀直入に言いますと、最近仲の良い友達がウザすぎるんですよね…。
詳しく説明します!
今、私とその友達は中2で同じクラスなんです。
同小ではあったんですが、特に接点もなく、中2になってから仲良くなっていつも一緒にいるようになりました。
私も友達も、お互いアニメや二次元が大好きで、そこから仲良くなった、って感じですかね。
居心地もいいし、ずっと一緒にいたい存在だったんですけれども…。
最近その子の性格が面倒くさくなってきて…。
一個ずつまとめて行きますね。
@母親気取り
私自身、結構はしゃぐことが好きで元気にやってるんですけど、そのせいなのか、私が何かする度に何かしら命令口調で言ってくるんです。
心配してくれるのは嬉しいんですけど、人に管理される(?)みたいなのが大っ嫌いな私にとってはストレスしかないんですよね…。
A病むのが大好き
その友達、すぐ病みたがるんです。別に病むこと自体はいいんですけど、何かあるたびに本人の性格とか過去とか家庭環境とかの話を、盛りに盛られて話されるんです。悩んでるのかもしれないんですけど、あまりにも行き過ぎてて嘘にしか思えなくなってきています…。プラス、私が本人を喜ばせようと話をすると、半笑いで「いいよねぇ、幸せそうで」って言われます…。めんどくさいです…。
B過度な同胆拒否アピール
よく、おすすめのアニメを教えてもらってるんですけど、私が興味を持ったら、「あっ、○○君は推さないでね、」って私に体をべったりつけて詰め寄って言うので、正直暑苦しいんですよね…。あと、ちょっと臭いので嫌なんです。対策の汗吹きシートも持ってこないし…。
まぁ、以上なんですけど、
これを一回本人に言ったらすんごい病まれて…。
流石に面倒くさくなってほっといたら、今度は「ねぇ、表情暗いけど大丈夫?」ってしつこく聞いてくるんです…。
耳元でうるさいし、めんどくさいし…。
だったらその子と縁切っちゃえ!って考えたんですけど、生憎私にはその子以外一緒に入れる友達がいないんです…。
だから離れられないんです…。
ホントにどうすればいいですかね、?
私が直したほうが良いと思う所も教えてくれると嬉しいです…。 かりんとうさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年10月23日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私にもそういう時期ありました。 不快に思ってしまったらすみません
A病むのが大好き おそらくその子は共感や同情などをしてほしいのだと思います。
@母親きどり その行為に対してストレスが溜まっているのなら、ストレスを爆発させても良いので、注意?したたほうがいいと思います。
かりんとうさんが縁を切りたいのならば切っちゃった方がいいと思います。ストレスが積み重なって大きくなるって言うのもありますし、友達は、いない方が楽しい場合もあります。仮にそうじゃなくても、実は同じ趣味という人などが話しかけてくれるかもしれません。
長文失礼しました。
辛かったね、苦しかったと思う、力になれてないかもだけど相談してくれてありがとう 辺落ごみさん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2023年10月25日 -
無題! あにょん!元静鈴の月華だよ(^^♪
*本題*
一回伝えて、その友達が病んでしまっているなら、もう伝えないほうが良いと思う。
だから、シンプルに「やめて」じゃなくて、「〇〇は、こういうふうに感じるから、なるべく控えてくれると嬉しい」って言うといいよ。
それだけで、病んじゃうのもどうかと思うけど・・・。
***
ばいちゃ! 月華*りな*元静鈴*小5女子さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年10月24日 -
すごく難しい、、、 友達が変わってくれるならいいけど、それを一回伝えて病んでるなら、伝えにくいね、、、、どうしてもその子と友だちといった関係でいたいなら、変わってもらうしかないよね。ほんとに、変わってもらうか、縁切るかの2択かな、、、。長年過ごして嫌になると思考が「嫌い」ってなってますます嫌いになっていくと思う。だから伝えるしかないかな。本当に勇気がとてつもなくいるけど。伝えるときは一方的に直してほしいことを言うんじゃなくて、「〇〇はめっちゃ楽しいんだけど、〇〇はちょっとやめてくれん」と悲しむ気持ちを和らげながら伝えたらいいと思う。
本当に相談してる何倍も何倍も考えて苦しんだりしてると思う。でも、よく頑張ってると思う。あんまり考えすぎずに、学校生活楽しんでね。
読んでくれてありがとう おけだましいさん(奈良・14さい)からの答え
とうこう日:2023年10月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 知らなかった02月17日
-
- お泊まり会について!02月17日
-
- なんとなくで学校を休んでしまう02月18日
-
- 関わりたくない....02月18日
-
- 勉強できないのにプライドだけ高い02月17日
-
- 旅行と生理が被りそう…02月17日
-
- へんずつうが辛い。02月18日
-
- 部活を退部したいです02月17日
-
- 応援high02月17日
-
- モフサンド好き集まれ!02月18日
-
- 卒業までに付き合いたい!!02月18日
-
- メイクしたいと思えない02月17日
-
- じゃんけん強い?02月18日
-
- いれいすくじ引いた人ーー!02月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 気持ちがぶつかってる…02月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。