テスト勉強の仕方が分からない…
中2にもなってって感じなんですがテスト勉強の仕方がまったく分かりません…もちろん分からないのでテストの点は平均点もいってません。
9教科すべての勉強の仕方よければ教えてくれませんか…… みさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月17日みんなの答え:2件
9教科すべての勉強の仕方よければ教えてくれませんか…… みさん(兵庫・14さい)からの相談
とうこう日:2023年12月17日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
勉強法 「国語」
国語は確実に出てきて、確実に覚えたらできる漢字は絶対に完璧にする。
@読みだけを見て漢字を紙に書く
A思い出せなかったものに印をつける
B@をもう一度やって、覚えられたら×か何か上から印をつける
C何度もやって覚えられなかったものだけ何度も紙に書く
D繰り返す
これが1番早く覚えられる気がします。
他はワークの問題の内容をサラッと見返すのと、教科書ので出来そうなセリフ、授業で線を引いたところをだいたい覚える。
文法は理解とネットによくある問題を解いたり塾でやったりですね。
「数学、理科、社会」
ワークを解いて、できない問題に印をつけ、それが無くなるまで何周もし、理科や社会はどうしてもわからないところだけ教科書に線を引いて読むようにしたりする。
「英語」
教科書の本文の中にある新出単語に線を引き読む。
数学などと同様にワークをする。漢字と同様に単語を覚える。プリントを見返す。
副教科は基本プリントを見てます。美術と保体だけ教科書の大事そうなところに赤シートで消える青マーカーを引き、上から赤シートで隠して覚えるようにしてます。 ななさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月27日 -
参考になるか分からないけど 9教科ということは、国語、数学、英語、社会、理科、保健、音楽、美術、技術家庭科、で合ってるかな?間違ってたらごめんね。私がやってた勉強方法書いていきますね。
国語はワークがあったのでそれをやるのと、漢字を極めること。覚えれば点取れる問題は貴重な得点源なので「絶対落とさない」くらいの気持ちで臨むと、漢字だけで結構点取れます。あとは教科書読んだりノート見返したりして物語の流れ把握しとく
数学は私は苦手だったのであまり参考にならないかも…。素直に友達に聞くか、YouTubeに載ってる授業動画を見ると良いかもしれないです
英語は単語と文法がまず大事(これは日々の積み重ねかも)、あとは試験範囲をパラパラ見て教科書の物語とかは軽く流れを把握しとくといいよ
社会はワークの答え暗記しとけばほぼ満点取れてたんだけど、うちの学校のテストが簡単すぎた可能性もある
理科もワーク、あと教科書読んで覚える。私は苦手だったからこれも完全に暗記だったな
副教科は全部ワークとか配布されたプリントとかの答えを暗記してました
基本的にどの教科もワークの試験範囲をやり込めば取れると思います。頑張れー!! ミさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2023年12月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- ずっと悩んでる…01月09日
-
- 意味が分からない(元)親友01月08日
-
- クラスに馴染めない01月08日
-
- お母さんが大嫌い01月08日
-
- もうすぐ受験なのですが、、、01月08日
-
- ナプキン付けたら音?....どうすればいい。01月08日
-
- 膝の痛み01月08日
-
- 努力は本当に報われる?01月09日
-
- 映画ファンの皆様!ここへ!01月08日
-
- みんなのおすすめの漫画教えて!01月08日
-
- 好きな人がいるんです。。。01月08日
-
- 美容について質問!何個かあるよっ!01月08日
-
- みんなはご飯とお風呂どっちが先 ??01月09日
-
- 化粧水はつける?つけない?01月08日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 学校ないのにあるかもしれないと不安になる01月09日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。