なにかの症状だったりしますか?
中学生に上がってから増えたんですけど、言葉が上手く発せないときがあります。
友達に「昨日」と言おうとしたとき、「きっ、ききき…きのっ、きき、」みたいなのを繰り返してしまうことがありました。この日は一分ぐらい「き」って言ってました。最近たまにあるんですけどなにかの症状だったりしますか?わかる方教えて下さい。 シノヤさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月5日みんなの答え:5件
友達に「昨日」と言おうとしたとき、「きっ、ききき…きのっ、きき、」みたいなのを繰り返してしまうことがありました。この日は一分ぐらい「き」って言ってました。最近たまにあるんですけどなにかの症状だったりしますか?わかる方教えて下さい。 シノヤさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月5日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
吃音 ハローエブリワン!みんな元気かい?夕立だぜ★
本題
「吃音」っていう、うまく言葉を発せない障害だよ。
ストレスが原因かもしれないから
ストレスは発散したほうがいいよ。
(好きなことをするとかね)
それじゃまたね〜(@^^)/~~ 夕立さん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月7日 -
吃音症かも 吃音症かもしれません。吃音症は、滑らかに発音できないことで、例えば言葉の頭の音を繰り返したり、音を伸ばしてしまうことです。でも、中学生になってから急に環境が変わったりしたせいで体が自分では思ってなくても緊張したりしてて,言葉がうまく喋れないこともあるんじゃないかな?上から目線、失礼しました! ずんたさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
吃音だね 吃音だね。増えたんならストレスが増えたからかも。わたしはブロックといって最初の一言がでない吃音です。ストレス減らすようにしてみて。それとしゃべる練習を何回もするとか たららさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
多分それ…吃音です 神無(かんな)です。覚えてくれると嬉しいです。
さて、本題に入ります。
確定とは言えませんが、シノヤさんは吃音症かもしれません。
「連発」、「伸発」、「難発」などタイプがありますが、
シノヤさんの場合は「連発」タイプでしょう。
まず安心して欲しいのは自然に治る場合があることです。
(稀に治らない人もいますが……)
次、友人との関わりなのですが、筆談かスマホを持っているならメールなどで『吃音でうまく話せないけどいいかな…?』など、聞いてみるといいでしょう。
吃音は「話し始めのタイミング障害」ともいわれています。
れっきとした障害なので伝えるべきだと思います。
参考になれば幸いです。
それでは。 神無さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
もしかしたら・・・ オタク女子のアサギです。
本題。もしかしたら、吃音(きつおん)障害かもしれません。おもな症状としては同じ言葉を繰り返す、言葉が出てきにくいとかです。自然に治る場合もあるそうですが、吃音などの相談をできるところもあるみたいなので相談してみるのもいいと思います。
では! アサギさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホ制限きえてくれ!11月23日
-
- これって私が悪い…?11月23日
-
- 最近学校に行きたくない!11月23日
-
- 親にイライラすることはありますか?11月23日
-
- なりたい職業11月22日
-
- 最近、胸が・・・11月23日
-
- お腹と太ももの脂肪を落としたい!!11月23日
-
- 部内恋愛ってありですか、11月22日
-
- 早く泳ぐ方法教えてください11月22日
-
- ラブライブ!語り合おう!!11月22日
-
- 親友と被っちゃった11月23日
-
- 肌の乾燥を防ぐには?11月22日
-
- みんなの朝ご飯!11月23日
-
- マジョマジョのまつ毛美容液・・・11月22日
-
- ひとり08月18日
-
- 寝癖が治らない11月23日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。