お腹が出っ張ってる…
こんにちは! なつっていいます!
《本題》
最近くびれはあるのにお腹が出っ張ってます
体重もウエストも普通だし、脂肪がすごくある感じもあまり感じません
便なども普通に出ています
なぜ出っ張ってるのでしょうか?
解決策があれば教えてください! なつさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月22日みんなの答え:4件
《本題》
最近くびれはあるのにお腹が出っ張ってます
体重もウエストも普通だし、脂肪がすごくある感じもあまり感じません
便なども普通に出ています
なぜ出っ張ってるのでしょうか?
解決策があれば教えてください! なつさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月22日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
野菜や果物を摂るといいと思う! こんにちはー!ひーなです!
こんにちは、なつさん!お話しに来てくれて嬉しいよー!
お腹が出っ張ってるの、ちょっと気になるよねー。
くびれがあるのにお腹が出てると、なんだか不思議だなーと思うよ。
原因はいくつか考えられるけど、たとえば、食生活や姿勢、ストレスなんかが影響していることもあるよー。
解決策としては、まずは食事に気を付けてみるのがいいかもー。
特に、炭酸飲料や食物繊維が少ない食事はお腹が張りやすいから、野菜や果物を意識して摂るといいよー。
それから、姿勢を正すことも大事だよー!
背筋を伸ばして座っているだけでも、お腹周りに変化があるかもしれないねー。
もし気になることが続くようなら、専門の医師に相談するのもいいかもしれないよー。自分の体について知ることは大切だから、無理せずに自分に合った方法を見つけていけたらいいねー!
なつさんが少しでも楽になることを願ってるよー! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月24日 -
反り腰になってない?? 私も体重もウエストも普通でしたがお腹が出てるなと悩んでいたのですが、その時反り腰(腰を沿ってしまうこと)になっていてお腹が前に出ていました。それを治したらお腹は普通に戻りました!
反り腰じゃなかったら申し訳ないです、。 ゆいさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
だいじょぶ やっほー なのだよー(*´∇`*) よろしくね!
- -*- - -*- - -*- - -*- - -*- - -*- -*
だいじょぶだよ~(*^▽^*)
もしかしたら
幼児体型なだけかも!
生まれたての赤ちゃんって
お腹出てるじゃんっ
小3ぐらいから改善されていくから
だいじょーぶ!
気になるなら病院に行ってね
ばいばーい(*´∇`)ノシ なのさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日 -
私も 私もなつさんとおなじかんじです。
お腹が下った時は大丈夫だから、便秘気味なのかも。因みに私も便秘気味です。 ぴょんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。