英検の勉強!
英検3級受けます!勉強の仕方を教えて欲しいです!
@英検まで残り2〜3週間
A3級は1度落ちてる
B英作文で点数が取れなかった
です!
質問するの遅すぎですよね…すみません(;_;)
受かるためにはどうすればいいのか教えて欲しいです!辛口全然OKです!(もう1回落ちたらスマホ没収される😭 あみさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月20日みんなの答え:3件
@英検まで残り2〜3週間
A3級は1度落ちてる
B英作文で点数が取れなかった
です!
質問するの遅すぎですよね…すみません(;_;)
受かるためにはどうすればいいのか教えて欲しいです!辛口全然OKです!(もう1回落ちたらスマホ没収される😭 あみさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月20日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
うち次準一受ける! 5級から2級まで一回も落ちた事ない小6!(自慢に聞こえたらごめん)
単語帳暇があったら読む
ライティングで点数稼ぐ
のが良いと思う! ただのスト担さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月23日 -
英検 英検準1級持ってます。
@単語を覚える
「パス単」がおすすめです。
隅々まで完璧に覚えましょう。
熟語とかが載っていれば、熟語も覚えておいた方が良きです。
A私は準1級は4回目で受かりました。
1回落ちても大丈夫!
次、頑張ればOKです。
B英作文は、「型」があります。
質問に対して、賛成か反対かをまず書くタイプと、「あなたはどう思いますか?」系で「I think」から始めるタイプがあると思います。
賛成か反対かは書きやすい方で良いです。
英作文に使えるフレーズを覚えたり、日頃から話題になっていることをリサーチするのもアリです。(ニュース関連で)
理由を書く時も、フレーズがあるのでそれを覚えて使えるようにしておくのが1番かなと思います。
(例)初めに→First、次に→Second、結論として→In conclusion
調べたら出てくるので、書きやすくて覚えやすいフレーズを探してください!
でも1番は、単語です!!
単語力勝負!
参考になれば嬉しいです。
応援しています。
頑張って!! モエカさん(大阪・17さい)からの答え
とうこう日:2024年9月21日 -
3級合格者が教えます! こんばんはです!藍彩です!
藍彩はついこの前3級をとりました!
ほんだい!
藍彩も同じく3級で1回落ちましたw
スマホ没収はキツいですね…
英作文の攻略を教えます!
まずEメールじゃないやつは質問で
何を聞かれているかをきちんと確認します!
疑問詞をよく見ましょう!
I have two reasons.を入れるといいですよ!
Eメール問題は、接続詞をいれるといいです!
例えば文章の間をwhenで繋いだり。
あと、貰ったEメールに対して自分の感想を
書くといいです!
(例えば、友達の誕生日会に行くだったら
それはいいですね!的な)
長文は満点を狙いましょう!あれは文章の中に
答えがあります!もはや間違い探s(((殴
英単語は命です!藍彩は『出る順パス単』を使って
勉強しました!
頑張ってください!
長文失礼しました。
参考になれば嬉しいです!
ではまた! 藍彩@あんスタ民@低浮上さん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- どうすればいい?11月20日
-
- 下ネタわらってしまいます…11月21日
-
- 勉強のやる気が出ない時は??11月20日
-
- 2週間くらい生理が終わらない、11月20日
-
- 鼻水辛い!!11月20日
-
- 伝え方が分かりません…11月20日
-
- 日常ロック見てない人は見ないでね!11月20日
-
- HUNTER × HUNTER好き集まれ!11月20日
-
- ちょっと助けて11月21日
-
- メイク!11月20日
-
- みんなの口癖“くちぐせ”は?11月21日
-
- カラコンレポ求む!!!11月19日
-
- 僕だって人間なんだから08月16日
-
- 日本人なのに日本人にドン引きしました。11月21日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。