毎日とてもつまらない
僕は、最近とてもつまらなすぎて色々なことをします。でも、どれもつまらなかったです。どうすればいいのでしょう。まず、勉強です。すぐ飽きました。次にゲームをしました。やってすぐに飽きました。次にテレビやユーチューブの視聴です。何が面白いのかわからず、すぐに辞めました。一体どうすれば飽きずにいられるでしょうか。
暇人さん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月29日みんなの答え:2件
とうこう日:2024年9月29日みんなの答え:2件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
仲間おって良かった どうもいぶです。
仲間おって嬉しい。
俺も、ずっとつまらん一日繰り返してて、大きな革命(?)ほしいなって思ってる。
朝起きて、ご飯食べて、学校行って、同じ友達と喋って、ご飯食べて、まだ授業して、部活して、家帰って、ご飯食べて、寝る。
ずっとこれの繰り返しやんな。
暇人さんとはちょっと違うつまらないかもしれないけど。
本題!
どうやったら飽きずにいられるか。
俺も飽き性だからあんまわかんないや。
前キズなんで飽き性を変えたいけどどうしたらいいかって相談してわかったんだけど、飽き性って別に悪いことじゃない。
ある意味、いろんなことに興味が持てて、挑戦できるってことじゃん。
好奇心旺盛ってことじゃん。
明るくていいやつってことじゃん。
太陽みたいな存在ってことじゃん。
俺無しではみんな生きてけないくらい重要な存在ってことじゃん。
てか勉強したの偉いやん。
つまんなかったら一生塾行っといたらなんとかなるよ。
暇も楽しみましょ、暇人さん。
求めてた回答と全然違うかもしれんけど、役に立つと嬉しい。
長文失礼しました。 いぶさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月30日 -
自分の好きなことをすればいい! こんにちは、優衣加です(^-^)
タイトルにも書きましたが、自分の好きなことをすればいいんだよ!
自分の好きなことが見つからない場合は、ボーっとしてみるのもあり!!
参考にならなかったら本当にごめん!!!
それじゃまたね♪ 優衣加#今週誕生日!さん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 知らなかった02月17日
-
- お泊まり会について!02月17日
-
- なんとなくで学校を休んでしまう02月18日
-
- 関わりたくない....02月18日
-
- 勉強できないのにプライドだけ高い02月17日
-
- 旅行と生理が被りそう…02月17日
-
- へんずつうが辛い。02月18日
-
- 部活を退部したいです02月17日
-
- 応援high02月17日
-
- モフサンド好き集まれ!02月18日
-
- 卒業までに付き合いたい!!02月18日
-
- メイクしたいと思えない02月17日
-
- じゃんけん強い?02月18日
-
- いれいすくじ引いた人ーー!02月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 気持ちがぶつかってる…02月18日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。