宿題出してないどうすればいい?
めんどくさがり屋だからゲームとかしかしないんだけどどうすれば宿題のやる気が出るの?
解決絶対さん(山形・9さい)からの相談
とうこう日:2024年11月25日みんなの答え:35件
とうこう日:2024年11月25日みんなの答え:35件
35件中 21 ~ 30件を表示
-
ゲームを隠す ゲーム機が自分の視点に入らないような場所に置いて、ゲーム機を隠したりすると少しは集中出来ると思うよ!中学校になってからは宿題やってないです、出してませんって言ったら先生に怒られるし許されないからね!今は小学校だからまだいい方だけど笑宿題は絶対にやらないとダメだよ!もう一度言うけど、”中学校では宿題を絶対にしないと許されない”からね!小学校の先生より怖いぞ
ゲームをやる時間を親と決めるのもいいね!それじゃ(o・・o)/ ピスタチオ卍さん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
場所変えたりとか ヤッホー(^^) みゅゆんだよ
宿題、やる気出ない時あるよねー
そんな時、みゅゆんがやってることを紹介するよ!
、場所を変える
、音楽を聴きながらやる
、一口サイズのお菓子を食べる(チロルチョコとか)
あと、解決絶対さんの場合、ゲーム機とかスマホを手の届く位置に置かないようにするといいかも
親に預けるのも◎
みゅゆんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
せりも勉強苦手… せりだよ!
せりも勉強苦手だよ…(頑張ってやってますw)
だからせりは、親に宣言してる!
「今からせりはいっぱい勉強するので!」ってw
そしたらサボるにもサボれないよね!
ばいせり! 芹愛さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
ゆゆはこうしてる! やほ!JS5のゆゆだよーん
ゆゆもなんだけど!
そういうときゆゆは…
・音楽を聴きながらやる
・親に宿題一時間やるまでゲームしないって宣言する!
みたいな?
じゃね! ゆゆぽんさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
めっっっっちゃわかる! れいかだよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よろろーん(・×・)っ
-start-
めっっっちゃくっちゃわかります!笑
そう言う時ご褒美をつけてみたり,
何時まで宿題を終わらないと
ゲームを見れない!など,
そういうルールを作ればいいと思う!
お母さんやお父さんに手伝ってもらってね!
あと,それを何日とか一ヶ月とか
続けられたら,そのルールを無くしたりするとd(^^o)
-finish-
相談ありがとう(^^)vまたね! れいかさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
5秒ルールっていうのをやってみたら? 私も同じく勉強が嫌いでゲームばっかりしていたんだけど、【5秒ルール】っていう簡単なことを始めてから、勉強ができるようになったんだ。だから1度でいいから試して見てほしい。
【5秒ルール】っていうのはね、
5、4、3、2、1って数えて1を言い終わる直前に行動を起こすっていうやつで、
慣れてきたら、体が先に動くようになるから、【勉強しようって気持ちになれないときや切り替えようとするとき】に使うと便利だよ。
いつも使っていたら自然と身について自分からやろうっていうやる気も出てくるから試してみてね! 受験生さん(広島・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
ご褒美を作ってルールを決める! こんにちは。いちごみくだよー
☆*:.。. o本題o .。.:*☆
同感!宿題めんどくさいのはみくも同じだよ(笑)
そういうときは、、、ご褒美を作る!!
これ終わったらゲームしようとか、これを終わらせたらお菓子食べようとかいう感じでやるといいよ。
あと、みくの家もあるんだけどルールを決めるといいよ。
宿題と明日の準備終わるまでゲームできないルール作っておけば、ゲームしたいから宿題頑張ろう!ってなるしね。
参考になれば嬉しいな。
じゃあねっ
いちごみくさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
瑠梨もです…… #すとぷりすなー#るぅと推し#同担拒否
こんにちは!瑠梨(元なり)です!
瑠梨もだな…
瑠梨は、好きな音楽や、推しの曲(瑠梨の場合はすとぷりの曲)とか聴くとテンション上がってスラスラ宿題できます!
自分のやる気が上がる方法を見つけたら、宿題できるようになると思います!
参考になると嬉しいです!
それでは!ばいるり! 瑠梨(元なり)さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
ご褒美を作るといいかも! こんにちは!桃香です(^^)
宿題のやる気が出ない時もあるよね…!
やる気を出す方法は、
“ご褒美を作る”です!
例えば「宿題が終わったら◯◯をする」など。
参考になれば嬉しいな!
それじゃまたね(^^) 桃香さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
それはぁ 帰って来てからすぐにゲームをするからじゃ無いですか?あなただけじゃなくてみんな帰って来てすぐやるとゲーム脳(のう)になるんですよ。だから1番最初に宿題をとっとと終わらせるべきだと思います。それが嫌ならもう一生あなたは成長できないです。習慣付けることが大切です うわあさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日
35件中 21 ~ 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。