受験したい…
りらなんです!
私は今小5で4月には6年生になります。
今の時点で私の周りの子や友達に中学受験をする子がたくさんいます。私もみんなと同じように受験をしたいです。受験したい理由は友達が受けるから、だけではないです。私が行く中学校は周りからあまり評判が良くないって言うのを友達から教えてもらってから別の中学校に受験したいという気持ちがますます湧いてきました。親に何回か受験したいと相談しました。ですが、毎回「うちの家はお姉ちゃんも同じ時に受験生だから2人とも受験させてあげれない」「2人も受験させるのにどんだけのお金がかかると思ってるの?」と言われます。さらに、お姉ちゃんと同じ中学校に行ったら制服や体操服、学校の物があり、また買わなくて済むから同じところに行ってほしいみたいです。親は中学受験を反対みたいです。
でも私は受験したいです!!どうすれば理解してもらえますか? りらなんさん(山口・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:14件
私は今小5で4月には6年生になります。
今の時点で私の周りの子や友達に中学受験をする子がたくさんいます。私もみんなと同じように受験をしたいです。受験したい理由は友達が受けるから、だけではないです。私が行く中学校は周りからあまり評判が良くないって言うのを友達から教えてもらってから別の中学校に受験したいという気持ちがますます湧いてきました。親に何回か受験したいと相談しました。ですが、毎回「うちの家はお姉ちゃんも同じ時に受験生だから2人とも受験させてあげれない」「2人も受験させるのにどんだけのお金がかかると思ってるの?」と言われます。さらに、お姉ちゃんと同じ中学校に行ったら制服や体操服、学校の物があり、また買わなくて済むから同じところに行ってほしいみたいです。親は中学受験を反対みたいです。
でも私は受験したいです!!どうすれば理解してもらえますか? りらなんさん(山口・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月25日みんなの答え:14件
14件中 1 ~ 10件を表示
-
難しいかも こんにちは!
中学受験したい、って思えるのすごいことし、自分で将来のこと考えられるのすごいと思います。
ですが、小学6年生からの対策で中学受験するのはとても難しいと思います。
私の友達に中学受験した方がいました。小4くらいから対策していて、ずっと勉強していました。勉強漬けでした。そこまで頑張って、模試でA判定も出てる子でした。でも行きたかった中学には落ちてしまったそうです。
これも踏まえて、中学受験したいなら
親になぜ中学受験したいのかをありのままに話して、熱意を伝えて、
協力してほしいとしっかり、時間をとってお話してみてください。
応援してます。 めめさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月27日 -
こうやれば絶対できると思う!! こんにちは!
ココアです。私はもう受験が終わっていますが、どうやって親に受験したいと言ったのかと言うと,親はお金がかかるからダメというのが多いと思います!なのでしっかり勉強して,そのお金を無駄に使わない事です。あと,それでもやっぱりダメと言われたら,毎日家事のお手伝いをするとか、遊びに行く日を少なくして、受験したらこんなにかしこくなれるんだよって、受験の魅力を伝える事です!!私もこの方法でしたら、受験に入れたし,受験して,この方法でやると、一番偉い中学校の、なだ中学校へ入れたので,ぜひぜひ試してみてください!!!! ココアさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月27日 -
受験 中学受験をしようとしたけれど親の仕事の影響でアメリカに行ってしまったものです。
私は馬鹿だったので小学4年生の頃から塾に通っていました。そこときは算数のみ習っていました。解けば解くほど理解していくのが楽しいくて、小学5年の頃、市内にある私立中学に興味を持ち、受験を視野に入れながら、勉強に気合を入れました。アメリカに行くことになったので諦めましたが...
私が言いたいことをまとめます。しかし、塾に行って勉強するということは親の助けがほしいです。お姉さんの受験時期とかぶってしまい手がいっぱいという親御さんの意見があるなら無理に近いでしょう。金銭面の問題もあります。
そして受験は思っている以上にに過酷ですよ。投稿主さんは小6なので正直言って厳しいです娯楽なんでありません。夏休み、冬休み全部塾でお勉強まつりです。夏期講習、冬期講習と言われているところです。値段がバカ高いです。そして小6からのお受験は周りの人の数十倍頑張らないといけないです。家でもテレビなんて見れません。友達とプリクラなんて無理すぎます。
それでも覚悟があるならもう一度相談してください。辛辣になりましたが、がんばってください。 やきにくさん(その他(海外)・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月27日 -
厳しいと思う こんにちは!
中学受験を経験したものです。6年生から受験をはじめるとなるとかなりきついと思います…
絶対受からないとは言えませんが、あまり意味がないと思います。
両親にも受験はたくさんのお金がかかり、大きな負担となります。
今から中途半端にはじめるくらいなら高校受験に向けて勉強した方が、難関校に受かりやすいと思います。
親への負担も考え、もう一度検討してみてはいかがですか。 ゆさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
ちゃんと話し合おう
@ March
水ノ瀬 といいます 。
どうぞよろしくね !!!
__ ××
中学受験って本当お金がかかるんです 。塾
代 教材代 受験代 . . . 他にもたくさん 。これ
ばかりは余裕がないと難しいと思いますよ
小3・4から対策をはじめる人が多いから りら
なんさんはもっともっと勉強しなきゃいけない
今からはじめてもいいけれど 、必死で頑張って
勉強しなきゃ追いつけない 。自分からやりたい
と言って始めても体力とか相当削られるよ
結果が出ない日々が続くかもしれない 。それで
も頑張れる ? それでも頑張れるなら応援します
できないかもって思うならやめた方がいい 。生
半可なぬるい気持ちじゃ受験は乗り越えられない
もしやると決めたなら 、全力で情報をリサ - チ
してプレゼンしよう 。デメリットをどうやって
カバ - するかもちゃんと調べて伝えてみよう 。
×× __
それではまたっ 水ノ瀬:みずのせさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
気持ちが固まってるなら行ける!! ども.
莉乃です.
ーーー
莉乃が受験したいと親に言ったのは五年の二月後半です.
平均からみるととても遅い方ですが,
学校案内のインタビューとかをみると
六年から受験を志望したという生徒も見られます.
低学年から準備をしてる人よりは大変になりますが
志望校に行くという気持ちがあれば,大丈夫だと思います!
お金面に関しては
特待生制度で入学すれば
入学金等が免除されます.
=入学費用が一般科よりも浮く
ということになりますし,
しっかりとりらなんさんの志望校の特色とデメリットの解決法等を親御さんに説得すれば
合格も見えると思います.
今の時期になるとできるだけ早く親御さんを説得させ学習にはいることが大切です.
大変かとは思いますが,
夢に向かってがんばってください!
莉乃の平日.休日の学習時間は平均で
平日→3,4時間
休日→5,6時間
程です.
9月から始めて合格した方もいらっしゃるらしいので行けます!
オープンキャンパスとか行くのもありです.
応援してます!!
ーーー
でぁぁ 莉乃 さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
頑張れ! こんにちは!私も中学受験をしたかったんですけど親に反対されて、出来ませんでした
中学受験を受けたいのであれば、本当に努力が必要になると思います!
正直、私の周りでは遅くとも5年生から本格的に受験勉強を始めてました!なので、それも覚悟した上で理由を明確にして説得してみると良いと思います!
モナさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
親のことも考えてあげて 自分勝手だとは考えなかったの?
親の気持ちも尊重するべきだと思うよ ゆるさん(山形・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
申し訳ないけどもう遅いと思う、、、 こんちは、さららです♪
ほとんどの塾では2月から6年生扱いになり、中学受験に特化したコースも2月が締め切りです。そうなると、塾で勉強するのは不可能です。そして、もっと前から中学受験対策をしてきた人と今からはじめる人の間には明確な差があります。また、多くの中学受験では問題数が少ないので、一問が大事です。親が反対しているのは今からやっても遅いし、受からないと考えているからだと思います。自分は中学は受験せず普通の中学に通い、高校受験を頑張ったらいいと思います。
同い年なのに少々辛辣な意見失礼しました。さららば!
さららさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
うのの回答② ④高校受験がない
①の回答でも述べましたが、受験をして進学する高校は中高一貫校の場合が多く、高校受験の必要がありません。高校受験の方が中学受験にはない英語や学校によっては特色検査のような特別な科目もあり、大変だと考えられます。また特色検査のような科目は、特殊な対策が必要なこともあり、プラスでお金がかかってしまいます。
中学受験の偏差値50は、高校受験の偏差値60と同じと言われるほど、難しい中学受験ですが、その分やりがいもあり、将来にも役に立つので、ぜひ説得して挑戦してみてください。
今からでも本気でやれば、難関校にも行ける可能性があります。
最後まで諦めずにがんばってください。 うのさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日
14件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- キッズケータイが…03月29日
-
- 今年から高校生たけど友達ができるか不安03月28日
-
- 親の前で友達を呼び捨てできない03月28日
-
- 塾変えた方がいいのかな??03月28日
-
- ブラつけてますか、?03月29日
-
- 4月から中学生になるけど時々おねしょします。03月29日
-
- 自分の楽器も好きだけど…03月28日
-
- わたウサ03月29日
-
- コナン推し来て!語ろー03月28日
-
- 可愛い笑顔のやり方教えてーー!03月28日
-
- おすすめの前髪スティック・アホ毛直し03月29日
-
- 【至急!!!】いれりすさんに質問です03月29日
-
- おすすめのボールペン03月28日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- twiceのグミ買った人しゅーごー!03月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。