退部する?しない?
こんにちは。中1のらいらです!
私は、今、演劇部に所属しています。
でも、人数は少ないし、
演劇どころかストレッチして終わりだし、
先輩もサボってばかりです。
正直、大好きな先輩がいて、
最初、1番入りたかったけど、
事情があって、
一年生のうちは入れなかった、
文芸部に入りたいのですが、
三年間1つ部活を辞めずに続けるだけで、
内申点が上がるんです。
将来のために、つまらない部活を続けて、
内申点をあげるか、
今の生活のために、部活を辞めて、
違う部活に入るか、
どっちの方がいいと思いますか?
意見をください。
(ちなみに、掛け持ちはなしです。) らいらさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月29日みんなの答え:4件
私は、今、演劇部に所属しています。
でも、人数は少ないし、
演劇どころかストレッチして終わりだし、
先輩もサボってばかりです。
正直、大好きな先輩がいて、
最初、1番入りたかったけど、
事情があって、
一年生のうちは入れなかった、
文芸部に入りたいのですが、
三年間1つ部活を辞めずに続けるだけで、
内申点が上がるんです。
将来のために、つまらない部活を続けて、
内申点をあげるか、
今の生活のために、部活を辞めて、
違う部活に入るか、
どっちの方がいいと思いますか?
意見をください。
(ちなみに、掛け持ちはなしです。) らいらさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月29日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
個人の意見です! こんにちはひいらです!私も演劇部に入っているのでちょっと気になって回答してみました
好きな先輩がいるから演劇部にいたいなと思うなら現状を変える必要があるなと思います、、演劇部なのに演技の練習をしたりしないのはおかしいと思うので演技に関係あること、例えば台本を探して台本読みだったりエチュードと呼ばれる即興劇のようなものをやってみてもいいと思います!エチュードは人数少ないと続かないかもしれませんけど、、劇作って校内の人に見てもらうのもいいですね!私はキャストにさせてもらえないのでわかりませんが演技するのはとても楽しいと思いますよ!
でも、辛かったり嫌だったりするなら文芸部に行っちゃっていいと思います
内申点はきっといろんな機会であげれますよ!問題行動を起こさなければ
なんか書いてあることがそれちゃったような気もしますが、少しでも参考になれば幸いです! ひいらさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
うーん… こんにちわふーどれっしんぐ!おまめぇです!よろしくね(о´∀`о)
それじゃほんだいれっつらごー!
先生に相談するのがベストかなと思います。
続けても意味のないものなんか帰宅部と同じじゃないですか。そんな形だけのもので内申をつけるならちょっと「ん?」って感じです。なら先生に相談して、演劇部の活動がすごく少なくて、あまりにも充実していないんです。そこでいま別の部活に入ろうか迷ってるんです。でも部活を変えたら内申点に少し響くので先生の意見を聞きたいんですけど先生はどう思いますか。という感じで聞けばいいかなと思います。先生は顧問はあまり良くないので信頼できる先生、または担任、保健室の先生でもいいと思います。
全然参考にならなかったらごめんなさい
それじゃ、ばいならー! おまめぇさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
悩ましいところ… こんにちは、めいこです!
私だったらガマンして内申点あげるかな。
けどらいらさんが今の中学校生活を満喫したい!なら退部したらいいんじゃない? めいこさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
今を大切に!中学生活を大事にしよう! 部活をやめなければ内申点が上がる、確かに今は大事なことに見えるかもしれませんが、大切な中学生時代をつまらない部活に3年間も費やすのはもったいないと思うので、私は退部したほうがいいのかなぁと思います。
私の学校では運動部に所属すると内申点が文化部よりも上がるという制度があります。らいらさんの学校ではどうかわかりませんが、充実さと内申点を求めるなら運動部をおすすめします。
でも、内申点を上げるために今の部活をやめたくないと思ったら、今の部活のつまらなくてやることがないことを逆手にとり、他のことに力をいれてみるのはどうでしょうか?
「高校で〇〇部に入って活躍したいから、今はその練習期間に使おう。」
「勉強に力を入れよう」
「この部活で主将になって内申点をもっとあげよう」
など、部活がつまらなくても日々を充実させる方法はたくさんあると思いますよ。
残り二年の中学生活、大事にしながら楽しんでください!
参考になればうれしいです。 足の裏さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。