トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験が不安 私は小6で、中学受験生です。
今の所第二志望まではこのまま頑張れば行けるって塾の先生に言われていますが、第一志望は厳しいって言うかこのままでは全然間に合いません。
第一志望に行きたいです。でも楽しいと思って始めた中学受験がしんどくなってきています。ふと第一志望に通っている自分が思い浮かんだりして、とても楽しそうだなって思います。
今の所偏差値が60から65くらいで行きたい学校は偏差値73越えで、第一志望が多いので倍率もかなり高いです。

後9ヶ月で受かれますかね?最難関校に受かった元中学受験生の方は何をしていましたか?

あと、そもそも通っている塾がそこまでの偏差値に対応してなくて、他にも通信教育とか受けているけれど、塾は変えたほうがいいんですかね… 凄い楽しくて辞めたくないって気持ちが大きいです…
塾全体で200人くらいいて、そのうち最難関校志望が20人くらいしか居ないんです
木綿豆腐さん(奈良・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月29日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
  • 大丈夫ですよ。 共学の中で最も難しい中学に去年合格したものです。
    ちなみに、あなたと同じ時点で、偏差値50もなかったです笑
    そして、1年間で偏差値20ほど上げました。

    そんな私が、1年間勉強していた内容をお伝えしますね。
    ぜひ参考にしてみてください!



    「国語・社会」
    暗記系→ノートにまとめ、赤シートで何度も解く。
    文章題→とにかくやり込むしかない。

    「算数・理科」
    わからないところに印を付けて、わかるまでやり直す。
    理解することができても、定期的にやり直そう。
    ※わからないところ絶対なくそう!!家族や、先生に全部聞いて!!



    私は、赤シートを駆使していました。
    そして、モチべのことですが、スタディプラスというアプリがおすすめです。勉強はモチベ命なので、ぜひぜひ。

    ちなみに、私は最難関校対応の大手塾に通ってました。
    そして、本気で勉強している人でも失礼ですが普通に落ちてます。

    そして、受験は最後の1年間が命なので、本気で受かりたいならば、塾を変えるべきかなと。

    あくまで私1人の意見なので、参考程度に。
    受験勉強、悔いのないように頑張ってね。

    長文失礼しました。
    ゆゆさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • 御三家目指す友達に聞いた話だと… こんしゅろ!Schro(しゅろ)なのだあ!

    °・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆

    Schroは元々難関校目指してたけど辞退しました!

    だけど木綿豆腐さんと同じくらいの偏差値の学校志望してる友達がいるから、参考にして答えるね!!

    その学校・塾はどうしても辞めたくない、諦めたくないんですよね?

    それなら、みんなが遊んでる間も、塾じゃない時も努力をすることしかないと思います!

    きつい塾に行って、後悔するよりも楽しんで終わった方がいいと思うので、

    その分他の場面で人一倍頑張れば、絶対行けると思うよー!

    頑張ってね!!
    °・*:.。.☆°・*:.。.☆°・*:.。.☆
    Schroさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
  • 今年受験した人が答えます! 涼です。

    僕は今年中学受験をして、無事(?)第一志望の学校に受かりました。

    そんな僕が実際に効果のあったものをお伝えします(個人差あるかも)

    ・復習
    ただ単に間違えたところをやり直すだけでなく、

    あ、ケアレスミスしてるな。
    その中でも計算間違えが多いな。なんでだろう?
    →字が汚くて数を見間違えてしまったんだな。じゃあ、字を綺麗に書くようにしよう。

    と言うふうに頭の中で考えて、紙に書いておくんです。
    そしてそれをテスト前に見る。これ、結構効果あります。

    ・暗記の徹底
    僕の暗記方法(あくまで例です。自分に合ったものを見つけてください)

    Goodnotesというアプリで、単語帳を作り、それを毎日寝る前にする。

    同じドリルを何周もする。完璧にそのドリルの問題が解けるようになったら次のドリル(歴史なら歴史の違うドリルなど)に移り、同じことをする。

    などです

    では
    涼さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation