トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ユニバーサルデザイン この前、身の回りのユニバーサルデザインについて調べる、という宿題が出ました。
3つ考えなくてはいけないんです。色々と、探してみたのですが、全然思いつかないので、みなさんの身の回りのユニバーサルデザインを教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、ユニバーサルデザインというのは、みんなが使いやすいように工夫されているもののことです。(私は、学校でそう習いました。)
こももさん(12さい)からの相談
とうこう日:2010年10月10日みんなの答え:50件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
50件中 11 ~ 20件を表示
  • 私も。 私も今それー
    国語のみんなが・・なんとかやったようなやつやろ?
    私は見学に、行ったよ☆
    身の回りかあー・・・・・・・・
    ・階段の手すりが、2段になっている。
    しかわからん・・・
    ごめん
    桃★さん(11さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • ユニバーサルデザイン・・・ LOBEは、点字、点字ブロック、車いす用トイレ、自動ドア、水道の高さ、水のみ場、かしだし用の車いす、ベビーカーなどがあるよ。
    ちなみにLOBEは、図書館を男友達と、しらべたよ。
    こももちゃんの、役に立つといいな。
    役にたたなかったら、ゴメンネ。
    LOBEさん(12さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • う~ん・・・・ わたしも今宿題ででてます><う~ん確か・・・ユニバーサルはすべてのが共通であること・・・デザインは計画、計画、と言う意味だったと思います^^この意味をたよりにしてみては・・・?? ハッピーヒッピー★さん(12さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • パソコンを使えば? 4年生の時にやったはずだよ。それと同じようにパソコンで(本で)調べれば・・・? 時空の亀裂さん(10さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • ユニバーサルデザインか・・・・・・・・・ 私の学校はおととしに、足の悪い子が入学してきたので、講堂にスロープ
    を取り付けました。トイレなども、車椅子でもつかえるよう、皆が普段使わないところを改造しました。
    スロープなども、ユニバーサルデザインにはいるのでは?
    mi99さん(11さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • あたしも^^  わたしは、てんじにしたよ ¥ きららさん(12さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • バリアフリー・・・ なーなです。
    ちょっと忘れていたのですがバリアフリーとの違いです。
    違いはバリアフリーはお年寄りのためのもの、
    ユニバーサルデザイン☆はどの世代にもというものです!よ♪
    なーなさん(11さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • やったやった!! ウチの学校でもやったよっ☆

    ウチが調べたのは近くにある団地の、
    エレベーターだよ!!
    エレベーターって、点字も鏡もボタンの高さの工夫もあるから
    やりやすいんじゃないかな??
    Q&Aさん(12さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • こんなのでよければ・・。 こんなもので良ければ、ありますよ。
    ・安全に配慮された自動ドア、エレベーター、ホームドアなど
    ・障害者向けの開発から劇的に一般普及した温水洗浄便座
    ・トイレや浴室で使用するインテリアバーなど
    ・外国の人のために文字の代わりに絵文字(エレベーターとかに車いすの絵文字が使われてますよね?あれもたいなやつですよ!)を使っての各種表示を行ったもの
    ・パソコンの操作を、キーボードやマウスだけでなく、他の入力手段に対応させる
    ・パソコンの画面表示を見やすく工夫する
    ・音声での出力に配慮した画面表示、画面構成にする
    ・知的データキャリア(IDC)
    ・細かい字が読めなくなった人のために触ることで識別できる道具類
    ・頭を洗っている時は目が見えないので、シャンプーのボトルにしるしをつけ、リンスその他のボトルと区別する
    (参考Wikipededia)

    ここなら、いっぱい載っておりますよ。
    参考にしてはいかがでしょうか?
    ちょっと難しいですが・・ね。
    では、失礼致します。
    セバスチャン☆大好き!さん(11さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
  • 簡単! 近くの地区文化センターや図書館に行ったら?
    そしたら、高齢者や障害者が安心して使えるものを、探したほうがいいよ!
    なかったら、駅やスーパーに行って、探そう!
    ルナちゃんさん(13さい)からの答え
    とうこう日:2010年10月11日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
50件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation