学校のことで
わたしのクラスでわ、かざり係という係があります。教室を飾りで明るくする係です。でも何を飾
ればいいのかわかりません。なにかいいあいであください。 ようまるさん(北海道・9さい)からの相談
とうこう日:2017年1月27日みんなの答え:18件
ればいいのかわかりません。なにかいいあいであください。 ようまるさん(北海道・9さい)からの相談
とうこう日:2017年1月27日みんなの答え:18件

18件中 1 ~ 10件を表示
-
私のクラスでは… 私のクラスでは.後ろの黒板に絵を描いてるよ!
たとえば今の時季.6月ではカエルのカッパを着た女の子を描いたり.力夕ツムり・アジサイのイラス卜など!
結果としては月ごとに合ったイラストを描いたらいいと思うよ!
Yuiだぉさん(香川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月17日 -
たしかに~ たしかに私もおりがみがいいなと思う!きせつにあわせておるといいかもね ゆリリさん(宮城・9さい)からの答え
とうこう日:2023年3月9日 -
おりがみ おりがみとかでお花をおるのはどうかな??
ネットや本に、おりかたがのってるよ。やってみて! るんちゃんさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2023年2月24日 -
答えは 季節似合ったものを作ると良いのでしょうか
ちいかわさん(群馬・10さい)からの答え
とうこう日:2022年12月23日 -
折り紙で季節にあったものを作るのは?? こんにちは!ゆいです!
折り紙で季節にあったものを作るのはどうですか??
ゆいさん(東京・8さい)からの答え
とうこう日:2022年1月6日 -
四季をテーマに。 春→桜,ランドセル,菜の花,お内裏様とお雛様,
ぼんぼり,桃の花,カタツムリ,あじさい,カエル
夏→風鈴,うちわ,セミ,氷,メロンクリームソーダ,
ひまわり,麦わら帽子,海,貝殻,魚,うきわ,浴衣,花火,
りんご飴,スイカ,ナス,キュウリ,金魚,ヨーヨー
秋→紅葉,栗,ギンナン,どんぐり,月,うさぎ,すすき,
団子,ジャック・オー・ランタン,おばけ,こうもり,
フランケン,黒猫,魔女
冬→雪,雪だるま,トナカイ,マフラー,クリスマスツー,
松ぼっくり,雪の結晶,ソリ,サンタクロース,プレゼント,
鏡餅,しめ縄,リース,寅(その年の干支),チョコ,ハート ≡^×^≡きたきつね≡^×^≡さん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月27日 -
あたいも!! 舞妓です。
うちもかざり係あって前期にやっていました!!
雪だるま 鬼滅の刃 サンタさん そり トナカイ プレゼント クリスマスツリー こたつ 星 虹 雲 くらいやで。
舞妓さん(北海道・8さい)からの答え
とうこう日:2021年12月27日 -
うちのクラスも うちのクラスにもその係があって、うちのクラスは上にすっごい数の折り紙吊っていました。
(今はもうありません。りょう方の意味で) 龍神さん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2021年11月23日 -
ピカピカ 桜
輪飾り
野球大魔人さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月2日 -
折り紙 折り紙でレースを作るのはどうかな?
地味かもだけど
ワイルドギースさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2017年1月28日
18件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。