トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校の娘 初めまして。相談させていただきます。
中1の娘がいます。最近いじめられてるようで、不登校気味です。
私は娘に何をしたらいいですか?
娘にとってありがた迷惑なものをやってしまったらいけないので、子供の方に答えていただきたかったんです。
れいママさん(埼玉・39さい)からの相談
とうこう日:2017年3月16日みんなの答え:82件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9  [ つぎへ ]
82件中 71 ~ 80件を表示
  • しばらくは しばらく様子見程度に休ませてあげてほしいです。

    いじめは加害者側がどうにかならない限り解決するもんじゃないですし、少し家で気持ちを落ち着かせてあげる時間が必要かと…

    それで内申が下がって高校に行けなくなるんじゃ?っていう不安もお母さんの立場からならあるかもしれません。
    でも、私の妹も不登校なんですが、先生の話によると、1年生で不登校でも、2.3年生で頑張って行った人の方が高校側は欲しがるそうです。

    逆に1.2年生で頑張って行っても3年生で行けなくなると、高校でも来ないんじゃないか、という判断になり、受かりづらくなるそうです。

    なので、先の心配はせず今のうちに休ませてあげてあげてください。

    それと、たまに話も聞いてあげてください。でも本人が嫌がったら無理にとはいいません。

    ただ、家で勉強は必要だと思います。

    長々と上から失礼な文章を失礼しました。
    あゆかわ#さん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 私だったら・・・。 私が娘さんだったら、あんまりいじめのこととかは聞かれたくないですね・・・。
    出来るだけいつもと変わらない感じで接してほしいです。
    でも、相談したい、話を聞いてほしいと思って、話すときはちゃんと聞いてほしいです。
    ルンバさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 頑張って下さい! 絶対、無理やり行かせないで。自分から行きたいというまでほってあげて。
    あと、なんでそうなるの?と、ぐいぐい聞かないこと。
    シフォンさん(滋賀・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 無理矢理ダメ、絶対 無理矢理連れて行く事だけは何があってもやめて下さい 霜さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • おちついて 初めましてまりでーす
    私も2年生の時そうでした。でもお母さんは、怒るんじゃあなくて遊びに連れて行ってリフレッシュできて私もうれしかったから、行くと言って車でつれて行ってくれて回復しました。そこを受けとめてあげてください
    応援しているよれいちゃんママ
    まりさん(岡山・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 私もありました タイトルのように私も少しいじめみたいなものがありました。
    私の場合は友達との喧嘩です。
    私は気が強いので喧嘩で負けたことがありませんでした。でも、相手の親が出てきて私の母は私と違いすぐに謝り、こっちが悪いみたいになります。
    それから、私が親が出ると弱くなると相手に思われたみたいで…
    よく喧嘩してもすぐに親が出るので負けてしまいます。それから私はイジメになりました。今までの友達も近寄ってこなくなり、寂しい思いです。
    その時、親がちゃんとどちらが悪いとか色々解決して欲しかったし、本当に悪い場合は謝ればいいが、それ以外は無駄に謝らないでほしい
    あと、ちゃんとこどもの話を聞いてほしい。
    だからといってずっとこども扱いは絶対にダメです
    私はこれで終わります。
    長文失礼ました
    ゆなさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 在り来たりな回答で申し訳ないです 本人に直接話を聞いてみては如何でしょうか
    担任に話したりしたら迷惑だと感じる場合もあると思うので…
    霜さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 理解してあげる 私も、中学校2年生の時不登校でした。お母さんに、話しを聞いてほしかったり、そばにいて、辛かったね、もう大丈夫だよ。家でゆっくり休んでと声をかけてあげてください。精神科に連れて行って下さい。中学校には、相談室があります。学校相談員の先生と、担任の先生に事情を話すと相談室登校させてくれます。絶対に、やってはいけない事は、無理に学校に連れて行ったり、否定はしないでください。必要であれば、スクールカウンセラーの先生と話す時間を学校側が取ってくれます。詳しくは、学校の先生に相談してください。 あーちゃんさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 味方になってあげて! あたしは、今小学五年生なのですが、あたしも1学期の初めに、春にインフルや溶連菌にかかりなかなか学校に行けなくて、クラスに馴染め無かったので不登校気味だったんです。そういう時にあたしの母が、気分転換に、ショッピングモールで好きな服を買ってもらったり相談にのってもらったりしていました。
    気分転換にどこかに行くなど、相談にのってあげるなどがよろしいんではないでしょうか?
    長文失礼します
    泣きぼくろさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
  • 私だったらこうして頂きたい...! 無理矢理学校に行かせようとは絶対して欲しくないです。
    いつか絶対に“学校に行きたくなる”日が来るはずです!
    私が保証シマスョ(*´∀`)
    だから、
    「好きなときに行って、好きなときに帰って(学校から)来て良いよ」
    と言ってほしいです。

    めりるー♪さん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月16日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9  [ つぎへ ]
82件中 71 ~ 80件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation