ピアノの発表会
私の娘は12歳です。娘はピアノを4歳のときから弾いてます。今でも習っていて今度発表会があります。
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
238件中 11 ~ 20件を表示
-
私は… おはまる!瑠奈だよ!
〈本題〉
私は今11歳で、3歳からピアノをしています。今もやっています。私はピアノが大好きでやっていますが、きっと、こんさんの娘さんは、何かしらが嫌になってしまったんです。厳しく教えすぎてしまったとか、練習しても、練習しても、この部分が弾けなくて嫌になったとか…?参考にならなかったらごめんなさい。 瑠奈さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日 -
私だったら、、、 こんにちわチェリーです。
私は娘さんと同じで、4歳からピアノを始めました。私も母から、「ピアノの練習しなさい!」と言われ厳しくされてきました。でも今では、あこがれだったクラッシックも弾けるようになりました。だからこんさんはやさしく「ちょっと言いすぎた。ごめんね。」と言ったらいいと思います。あとこれからもピアノを続けるてほしいことをいっても効果ありかもしれませんね。
チェリーはおうえんです!がんばってください。^3^ またキズなんでね! チェリーさん(愛媛・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月25日 -
一年も経ってません 私はピアノを習い始めて一年も経っていません。しかし発表会に出ることになり、他の人と実力を比べてしまい何もかもが嫌になります。私だったら、練習しなさい!じゃなくて大丈夫だよとか辛かったらやめていいよって言って欲しいです ゆのさん(高知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月23日 -
自分もそうだった! こんにちは!翡翠でーす
自分は今中1で、小1の頃からピアノを習ってるけど、4、5年生のあたりからピアノが嫌になるときかあったよ―!その時はろくに練習もしなかったし、親から「ピアノ弾いて!」と言われて嫌々弾いてる状態でした。
でも今はYouTubeでかっこいいピアニストさんたちをたくさん見ていると、自分も「こんなふうになりたい!」と思うし、「学校でこれ弾いてみんなに自慢してぇ」という謎のやる気が湧き出てきたんです。
それに、自分は同級生にもピアノを習ってる子がいて、その子に追いつかれたくないという闘争心が湧き出てきました!
結論!とにかくやり続ければいつかはやる気が出てくる!
仲直りしたいときは…自分から話しかけるといいかも!
参考になると嬉しいな!
翡翠さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月12日 -
ピアノはそんなもん! 自分は習ってはないけどよくピアノを弾いています。でもやっぱりずっとピアノを弾いていると「あーもーやだー!」となる時があります。
喧嘩した時は「発表会出場したら、〇〇してあげる」など言えば子供は結構乗り気になるので、やってみてはいかがでしょうか。 マシュマロさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月26日 -
「やらせ」だともっと嫌になる 私もピアノをやっていて、ピアノが嫌いでずっと辞めたかったです。こんさんの娘さんは、『ピアノをやらされてる』って感じでモヤモヤしてるんだと思います。それに辞めたいのに辞めれないと言うことがきっと苦しいんだと思います。
どんなに才能があっても、やりたくないことをやらされるのは辛いです。なので、時間があったらちょっとやる、など気分転換のような程度でピアノをやるのはどうでしょう?
娘さんも、こんさんがいえばわかってくれるはずです!
ゆっきーゆきゆきさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月15日 -
だよね、 私も今ピアノ習ってます!私は年長の冬からやってて今は6年生です。でも一月で辞めます!金曜日にレッスンに行ってるんですけど1月26日が最後のレッスンなんです。そのときに先生に今までありがとうございましたという手紙を渡します。ママもその日はレッスンについていきます。わたしも娘さんの気持ちよくわかります!でも発表会は楽しかった!ギリギリで練習してました笑笑。練習は苦痛で毎日泣きながらやってました、、、。その娘さんはピアノが嫌なんですよね?じゃあ、あと一年間頑張ってみるとか、目標を立てたら頑張れるんじゃないですか?娘ちゃんがんばれ!!!!いやなのに無理してピアノの発表会やらなくてもいいと思います、、 らいりさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月23日 -
本心は、、!? 娘さんは、多分発表会が緊張して怖くなっちゃったんだと思います!
だから発表会に行きたくなくて、辞めたいなどと言ったんだと思います
だから、ピアノが嫌いなんじゃなくてただ単に発表会が嫌なんじゃないでしょうか?
発表会は別に義務でもないので、嫌がってたら無理に行かせなくても大丈夫だと思います! いちごさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月18日 -
んー 私もピアノを習っていて正直ピアノ辞めたいなと思ったことはあります。でもお母さんが辞めさせたくないのなら、とりあえずほめてあげたらどうでしょうか。参考になったら嬉しいです!
にゃーさん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2023年11月13日 -
私もピアノ辞めたいです…。 こんにちは。元アニオタって言われるアニメ好きの小6の六角形です。
私も3、4歳からピアノやってて…辞めたいです。
でも、私は義務的にやるのが嫌なだけで、好きな曲は弾きたいなって思っています。
好きなことを好きなようにできるのが良いです。
参考になって…ませんよね?すみません!
では! 六角形#アニメ好き#ピアノの発表会近い…さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年10月29日
238件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。