ピアノの発表会
私の娘は12歳です。娘はピアノを4歳のときから弾いてます。今でも習っていて今度発表会があります。
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
238件中 21 ~ 30件を表示
-
新しい才能を見つけるのもいいかも こんさん、こんにちは!
私も12才です。そして5才の時からピアノを習っています。(今も)
私も途中で辞めたいと思っていましたが続けていたらだんだん
辞めたいと思わなくなりました。
なので、「本当に辞めたい?」と聞いてみてください。
辞めたいと言われたら、辞めさせてあげるのがいいと思います。
それで別の習い事をさせてあげたら、新しい才能が見つかるかも知れません
参考までにどうぞ!
ラリラリタンタンさん(鳥取・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月18日 -
娘さんの意思 こんにちは.あむです.
私も3歳から12歳までピアノを習っていました.
私は音楽が好きなので続けていましたが妹は嫌いで4年やって辞めて妹の好きな体操を今は習っています.
妹はピアノが余程嫌いだったのか辞めてから性格が明るくなりました.
才能があっても娘さんの意思を尊重する方がいいです.
正直に言うとピアノを習っていたお陰で私は絶対音感がありますが吹奏楽部等に入らなければほとんど役に立たないです.指の回りが早くなっても役に立つのは音ゲーする時ぐらいです。
長文失礼しました. あむさん(徳島・14さい)からの答え
とうこう日:2023年9月10日 -
私もそんな時ありました こんちゃ とりちゃんです!
早速本題に行きます!!
私もその人と同じくピアノを習っています。
私もそういう時期ありました。
でも逆に楽しいと思えばできました!!
お母さんは娘さんにピアノをやってほしいなら上手 とか言ったらどうでしょうか。
参考になったら何よりです!!
それではさようなら!!!!!!!!!!
鳥ちゃんさん(和歌山・9さい)からの答え
とうこう日:2023年8月24日 -
自由は大事! お日様です!
娘さんは私の一つ上ですね!
年下から失礼します!
私もピアノ習ってますよ!!
娘さんと同じ、4歳から。
確かに、お母さんに「練習しろ」とたくさん言われても
かえって負担になったりストレスになったり、
私なんかは「うるさいなー」とイライラしちゃいます!
自由は大事です!
なので、発表会の曲練習にプラス、好きな曲を弾かせてあげる、
終わったらゲームをやらせてあげる、
自由時間を与える、がいいんじゃないでしょうか!
ピアノ教室を変えるのもありですよ!
私一度変えたんですけど、
前の先生はあまり楽しくなく、やりたくなかったのですが、
今の先生、つまり変えた後の先生はすごく
明るくて、参考になることを言ってくれるので、
一気に楽しくなりました!
長文スミマセン!!では! お日様さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月20日 -
きっと... 私は多分これがいいと思います。
娘さんに、自由の時間を、作ってあげると良いですよ。
それじゃあ。 さとさん(愛知・9さい)からの答え
とうこう日:2023年7月27日 -
ちょっと辛口かも?? だめ!や、もっと練習しよう、は言わない方が良いと思います。私も今中1で小さい頃からずっとピアノをやっていますが嫌な時だってあるし、私がいつも思うのは、なんで親はピアノをやってないし頑張ってないのに練習しなよ、と言ってくるのが嫌です。
確かにお月謝などの関係はありますが口出しは控えた方が良いと思います。 さくらんぼさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2023年5月18日 -
娘さんの気持ちわかる 私もそんな時期ありました…
親に「最近ピアノの練習してないからしっかりやって!」
っと言われ「もうピアノやめたい!やりたくない!」っと言いました。
なのでその娘さんの気持ちがすんごくわかります
だけど音楽に気持ちを乗せるっということもだいじなんです ほのさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月3日 -
私も正直いや 私はピアノを2才から習っています。
でも途中からピアノがいやになった
です。そして私はピアノをやめたい!
っと言ったんですがやめるのは早い
から先生に相談しようって
受け入れてくれたんです。
なのでこんさんの娘さんにも
事情を聞いて,ピアノの先生に相談
させたらどうでしょうか? シマエナガちゃんさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2023年4月4日 -
スゴ! 私は幼稚園生の時からピアノを習っています。 けど今はつまらないです。 正直練習が面倒くさいです。 でも親に言えなくて困っています。 なので言うのにすごく勇気を出していたと思うのでやめさせてあげてください。 リコさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年2月14日 -
ご褒美を用意する? 私もピアノをやめたいと言った時
母「ピアノ頑張ったら由紀の好きなラブライブとすとぷりのグッズを買ってあげるよ?」と言ってくれたんです。
私はピアノを頑張りました。ただグッズが欲しいだけではなくピアノが楽しいと思っただけです。 由紀美さん(宮城・15さい)からの答え
とうこう日:2023年2月5日
238件中 21 ~ 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。