ピアノの発表会
私の娘は12歳です。娘はピアノを4歳のときから弾いてます。今でも習っていて今度発表会があります。
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
ある日娘はピアノの練習をしていました。
「どう?今度の発表会だいじょうぶ?」
とたずねたら娘は
「発表会なんかどうでもいい ピアノもう弾きたくない。やめたい」
といい出しました。しかし娘の才能を簡単になくしたくありません。なので私は
「だめ!発表会は出ようよ?ね ほらもっと練習しなさい。」
というと娘はいきなり立ち上がり
「もういいよ!ピアノもお母さんも大嫌い!」
って言われました。いいすぎたと後悔してます。でもなんて言えば仲直り出来ますか?ピアノも
出来るならやめさせたくありません。 こんさん(沖縄・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月7日みんなの答え:238件
238件中 61 ~ 70件を表示
-
やめさせたほうが… 12歳ならそろそろ中学校に行くし部活もあるから小学校いっぱいでやめさてあげたらどうかな? 夏みかんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年11月8日 -
やめさせてあげたほうがいいと思います 本人がやめたいと言っているならやめさせてあげたほうがいいと思います。
私もピアノやってるんですが心と体の限界で学校にも行ってません。ピアノだけは行ったら?と言われて渋々行っています。もう「母」という言葉を閉ざしました。自殺も考えました。早く仲直り的なのしないと...
娘さんといい関係が戻るといいですね 自さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年11月2日 -
私は、、、 私は、発表会にできるだけ出たくないけど、ピアノは続けたいです。なので、娘さんにも、発表会は出なくていいからピアノは続けられる?と聞いてみたらどうでしょう。 ミキさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2021年10月31日 -
私もおんなじです。 私もピアノをやっていますが、やめたいと思っています。そのことを話したら、
「なら、小学6年生までやりなさい。なるん(本名)ならまだやれるはず」
と、期限を決めました。それならまだがんばれる気がしたので、娘さんにもどうですか? なるんさん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2021年10月30日 -
正直に やめさせてあげた方がいいんじゃないでしょうか…
もし、これから将来中高生になってもつづけるとなると、自分が好きなことしかできなくなってきます。(時間がなくなって)だから、もし娘さんがピアノが嫌だとか嫌いとか言っているのであれば、この時点で続けてもこの先、続けるのは娘さんにとっても辛いと思います。 ニコリンマンさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2021年9月26日 -
がんばれ 1歳から「ヤマハ」を習っており、全国大会に出たことのあるつばめです。
私も練習したくない日がありました。本当にやりたくない日が…
なので私は自分が好きな歌の楽譜を買い、気分転換にその曲を弾きこんでいました。それで上手に弾けたら自分に自信がつき、また好きな曲以外にもちゃんと練習しようという気持ちになります。どうですか? つばめさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月26日 -
私もピアノ…(幼稚園の年長から) 幼稚園の年長から今は小4です!なんかピアノって
私「はぁ今日ピアノあんのかー」行く前
私「あーピアノ楽しー」 行った後
って感じで娘さんも行く前が楽しくないだけで行った後とてもスッキリしますよ♪ ぴあのさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2021年9月18日 -
それは.... ビートまりお良いよね!のピザ~です!
それは...辞めさせたほうが良いかも!嫌われるかもしれないし( ;∀;)
そんやこいなでサヨナラ~!
※(@∀@)※ガンバレー ピザ~さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2021年9月13日 -
娘さんの意見を聞きましょう 親が才能を伸ばしたい、と思っても、才能はその人が好きじゃないと
伸びないと思いますよ。才能は上手だけじゃなくて、そのことが好きだからこそ伸びると思います。その子がどう思ってるのか、ちゃんと聞いて、
寄り添うべきです。 ゆゆころさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月3日 -
キレられると困りますよ 習い事はやる気がないと成長しないと思います。
ド直球ですみません
ピアノ以外にやってみたい習い事とかスポーツとかさぐってみたらどうですか?
本気でガチギレしてなければ自然と仲直りできると思いますよ(・∀・) ぬゆー前世カリスマさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月21日
238件中 61 ~ 70件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。