キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件
2152件中 461 ~ 470件を表示
-
私は 平日朝二時間夕方~夜四時間で
土日祝朝~昼四時間午後四時間ですね あやさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2022年11月5日 -
まあ普通です わたしは学校の宿題は3分から10分くらいで終わらせています。
受験もあるので、学校の学習時間を入れないと、平日は4時間、
休日は6時間くらい勉強をしています。 ピーナッツさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年11月4日 -
罰ゲーム馬鹿なやり方 私はみいです。こんにちは。
ってあれ?いつもこんな調子じゃないのにな、おかしいなぁ。
ということで、いつもの調子で行きましょう♪
勉強時間ですかー?私は6時間くらいですー。
それで、6時間は多いと言われるのですが、私が勉強が好きなので!
娘さんが勉強が苦手なら私が昔やっていた勉強法でしたら良いのでは?
私が昔やっていた勉強法は、5分自由時間にして25分間勉強すると言う方法です。
自由時間に始めなければ罰ゲームと言うルールにしていました。罰ゲームが楽しければ楽しみながら勉強ができるのでいいと思います。
私の罰ゲームは、間に合わなかったら5円払うと言う馬鹿なルールでした。
よければ真似してください!
みいさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2022年11月3日 -
そこそこ 最速で5分
最遅で3時間 パソコン王さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2022年11月3日 -
私はみんなと比べて少ないかも… 小6です。毎日1時間から2時間勉強しています。なぜか私は小6は60分という縛り(?)が自分の中でできてしまったので2時間30分くらい勉強してるのに一時間に縮めちゃうときがあるんですよね… Maoさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2022年11月2日 -
本人がいいなら 私は学校があるときは4時間
ない時は10時間は超えています
漢字は丁寧に書けているか
日記は正確に書けているか
きちんと見ることが大事だと思います
また時間を伸ばしてもボーとする時間ではないので
時間よりも集中することが大事だと思います。
少し少しでいいので5分ずつ集中して取り組んでみては?
勉強も集中してやると案外楽しいです。
でも本人次第です。
勉強しないとそれぐらいの努力しか出ないし勉強を頑張ると頑張った分だけの努力が出ます。
将来の見方にもつくので勉強は大事ですね。改めて考えました。
ありがとうございました。 勇者さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月30日 -
多い時で2時間くらいでしょうか 私は宿題を30分くらいで終わらせます。私は中学受験生活ですので、多い時で2時間くらい勉強をやります。 nさん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月29日 -
実は 私は、5分で、終わります。
1日10時間勉強していますよ ひかるんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月28日 -
やってません わたしはお母さんに宿題以外勉強しなさいって言われません。
テストで悪い点取ったら自分の責任です。 あさかさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月27日 -
ちょっと少なめ? 小学5年生でその時間では少しまずいかと…。
やはり、学年×10なのでね。
中学生になった私からすると、
自分から、必要なことを見つけて取り掛かる力が大いに必要になります。
宿題終わらせるのは当然ですが、宿題終わり~で済ませてはだめです。
今の自分が苦手なところを復讐するなり、予習するなりしたほうが後々が楽だと思いますよ。
でも、きちんと終わらせる力があるのは凄いと思います!
これからも頑張ってください♪ 愛猫探検家さん(福島・13さい)からの答え
とうこう日:2022年10月23日
2152件中 461 ~ 470件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。