今年の自由研究、なにやる?
いよいよ夏休みが始まるよね~!
毎年なやむ自由研究・・・
今年は何をやるかもう考えている?
みんなの今年の自由研究を教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月18日みんなの答え:300件
毎年なやむ自由研究・・・
今年は何をやるかもう考えている?
みんなの今年の自由研究を教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月18日みんなの答え:300件
300件中 61 ~ 70件を表示
-
私は… こんにちは!中学1年生のみっちゃーです!
私が自由研究で調べたことは、人間の色についてです! どういうことかと言うと…『人間の肌の色や髪の色、目の色などが住んでいる所によって違うのは何でなのか』を調べたよ!
ちょっと難しかったけど、参考にしてね! みっちゃーさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月16日 -
深海魚! 私は、水族館に行って深海魚に興味を持ったからラー
「深海魚の世界」って言う題名で25種類の深海魚を詳しく調べて、ノートにまとめたよ! ミルクりんさん(青森・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月14日 -
私は… こんにちはあややです!
私は野菜を似てその時に出た色がついた水でハンカチを染めようと思います!
去年は身近なもので染み抜きして賞とりました!
それでは失礼します! あややさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月14日 -
税について 本当は税の作文なのですが、私は色々あるので、レポートにしました。税金について調べ、簡単にまとめる、と言うものです。 神谷ネコ丸さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年8月13日 -
私は裁縫!! 私は2年連続裁縫!!5年のときは、給食袋、6年になった今は、ブックカバーです!!直線縫いだから、簡単ですよ。ひとつだと物足りないので、家族分つくってみました!! 122さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月12日 -
私は、、、 任天堂のゲームの歴史にしましたー
例えばマリオとか! みのりんごさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月11日 -
スクイーズ 私は、どうしたらお店で売っているスクイーズみたいにふわふわなるのか にゃんさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月11日 -
僕は! 理科?だと思うけどお味噌を作る自由研究です!お味噌作りセットを買って作りました hornpartさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月11日 -
私は… 私は、ペンギンです!!!
旅行に行った時に、水族館に寄りました!その時に、見たペンギンを、まとめて、自由研究にしました!! ひなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年8月11日 -
りり流! 日焼けが気になるから紫外線調べるんだー
去年は刺繍したー
そのまた去年は紙粘土でスイーツ作ったー
でもりり的にはDIYしたかったー りり。さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年8月10日
300件中 61 ~ 70件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。