進研ゼミについて
見て下さりありがとうございます。
質問していきます。最近、進研ゼミのチラシがよく入ってきて、やってみたいと思いました。私は塾は合わないから通っていないため、成績も真ん中より若干上なので考えていたところだったからです。でも、続かなかったらどうしようとかいろいろ不安なので質問してみます。
1 学校よりも進みが早いのですか。(早い時、どうしていますか)
2 進研ゼミをやっていて成績は上がりましたか?
3 わからない問題があったらどうしますか?
4 やってよかったことはなんですか?
答えられる部分だけで大丈夫です。よろしくお願いします。 ピーナッツさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2020年4月7日みんなの答え:26件
質問していきます。最近、進研ゼミのチラシがよく入ってきて、やってみたいと思いました。私は塾は合わないから通っていないため、成績も真ん中より若干上なので考えていたところだったからです。でも、続かなかったらどうしようとかいろいろ不安なので質問してみます。
1 学校よりも進みが早いのですか。(早い時、どうしていますか)
2 進研ゼミをやっていて成績は上がりましたか?
3 わからない問題があったらどうしますか?
4 やってよかったことはなんですか?
答えられる部分だけで大丈夫です。よろしくお願いします。 ピーナッツさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2020年4月7日みんなの答え:26件

26件中 21 ~ 26件を表示
-
進研ゼミは人によるかな? 番号順じゃないけどすみません!
私は、進研ゼミをやってて、割合のテストで満点をとれました。
しつこいほどポイント念押ししてくるので(笑)
進みは早いです!分かりにくいときは、復習にまわすといいかと。
計画性に自信がない人は少し苦労するかもしれない(笑) あやねさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2020年4月8日 -
私もやってます! こんにちは!ぐみです!
私も、進研ゼミやってます!(最近始めたばかりですが)
①たくさんやればやるほど、進みは早いです(* >ω<)まあ、基本的には少し早いかな~と思います!
②凄く上がった!程ではないですが、私の場合おもいっきり下がったことはありません!
③とりあえずじっくり考える!どうしても分からなくて間違えちゃっても、解説してくれたり、ときなおしもできるので、分からないままにはなりません!
④テストの前にやっておくといいよ!という問題もあるので、テスト前の勉強もしっかりできちゃいます! ぐみさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2020年4月8日 -
小学生でごめんなさい 小学生と中学生では違うかもしれません。
1.早いです。計算の仕方などは教えてくれるので、あまり考えなくても大丈夫です。
2.上がりませんでした。
3.ムカついて電源ぶちぎってます。
4.ありません。
参考にならない事ばっかですみません。
ちなみに私はチャレンジタッチです。
紙かタッチかだったら紙の方がオススメですよ!タッチは充電が面倒です。 Nanacoさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2020年4月8日 -
答えます! こんにちは!
進研ゼミに長らくお世話になっている者です。
では。
1 学校よりも進みが早いのですか。(早い時、どうしていますか)
基本普通にやっていたら早いかな、と。
たぶんゼミは、復習より予習に使われるかも。
2 進研ゼミをやっていて成績は上がりましたか?
小学生からずっとやっているので変化は分かりませんが、
どーんと下がったことはありません!
3 わからない問題があったらどうしますか?
答えで結構詳しく書かれてたり、あと、
電話で相談できるのもありますよ!
4 やってよかったことはなんですか?
ピーナッツさんは中学生だと思うんですが、
テストの時ゼミは絶対役に立つと思います!
自分で対策するよりも断然楽だし、
「こういうとこがでるんだ!」ってわかりやすいとこかな。
進め方や方法は色々あるみたいなので
また違ったことはあるかもしれませんが、
私はゼミオススメします!
もし始めることになったら、お互い頑張りましょう^^ 絢さん(岡山・14さい)からの答え
とうこう日:2020年4月8日 -
私の場合ですが、、、 こんにちは!私は一年生から六年生まで進研ゼミを使用していました。質問には、順を追って説明したいと思います。
①学校より進みが早いのですか。について
自分自身によります。たまに早くなったり、遅くなったりしますが、自分が1日にたくさんやると、どんどん先に進みます。早い場合は、予習として使うと良いと思います。
②成績があがりましたか。について
予習として使っていても、復習として使っていても、成績は大体キープできます。何もやっていない人に比べると、テストに出るポイントもおさえてくれるので、楽だと思います。
③分からない問題があったらどうしますか。について
オリジナルスタイル、というテキストのみのものだと、自力でやるしかありませんね。また、チャレンジタッチスタイル、というものは、デジタルレッスンなので、分かりづらいことは何度もやり直すことができます。私は、後者の方がオススメですね。
④やってよかったことはなんですか。について。
中学校講座にあるかは分かりませんが、オリジナルスタイルだと、付録に小さな本が付いてきます。私はそれですかね。
以上です。 あずきなこさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2020年4月8日 -
そんな時は! 私やったよ。一年。成績上がらない。ゲーム
しちゃう。学校よりは早い。分からない時は書いてみて、間違ったら解説書かれるのでみると良いですよ。ただ、教材がものすんごくくるので気を付けて下さい。でも、やったおかげで、学校でわかった問題もありましたよ! ARASHI♪さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2020年4月8日
26件中 21 ~ 26件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。