みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

587件中 531 ~ 540件を表示
-
2000人の行方不明者がまだいる…。 こんにちは、温香です。
東日本大震災からもう10年ですね…。今日、学校で黙祷をしました。
今日、私は元気よく学校に行って、思いっきり楽しんで、全力で遊びましたが、10年前の
今日、こんなことがあったのかと思うとこんなに気楽で良いのか、と思います。
私は今、5年生で、この間ちょうど東日本大震災のことを社会で勉強しました。
破壊的な地震、津波、影響が、写真から、動画から、言葉から、伝わって来ました。
今まで他人事だと思っていましたが、今日ニュースでも映像を見るとそうとは思えません。
10年前なのに行方不明者が2000人以上もいるんですよね…。
早く見つかって欲しいです。
最後に、亡くなった人へ、心からご冥福をお祈りします。
温香さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
あの時 あの時、お店にいました。コーラをカゴに入れる瞬間……グラグラ……グラグラグラグラ…と揺れる。震度4…
今を振り返れば、津波は怖いもの。
今も津波の映像テレビでよく流せるよね。
また、思い出して泣いちゃうじゃん。
もう二度と津波の映像出して欲しくない。
だったら復興支援の映像出して欲しい
花は咲くさん(山形・16さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
震災は怖いですね… あれからもう10年…
時の流れは早いですね…
当時私は小学1年生。下校中で揺れを感じませんでしたが、地域の方が声をかけてくださったことを覚えています。
3.11が近くなると、放送されるニュース。数年前まではその放送が怖くてこの時期はテレビが見れませんでした。
今はしっかりと向き合い、私自身が震災にあった時はどうするべきか、考えるようになりました。
私は東海地方に住んでいます。
東海地方といえば、南海トラフ巨大地震が来ると言われ何年も経ちました。今来るかも、明日来るかも、10年後かもしれない、そう言われる中で怯えて生活するよりは実際に起きた時にどうするべきか、いくつもある避難先でどこを家族と集合する場所にするか、そう話し合うようになりました。
今自分に出来ること、それは数少なくて見つけるのはとても大変だけど、私は3.11と検索して10円を寄付する。自分のスマホを持つ前から友達に言ったり、親にスマホを借りたりして寄付し続けてきました。
亡くなられた方々にはご冥福をお祈り申し上げます。そして行方不明の方々が一日でも早く見つかることを願っています。 亜緒兎さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
なし 地震や津波が発生したところは発生した時も今も、行方不明者がいたりだとか、とても大変な状態だと思いますが、私が想像するよりも絶対怖いし辛いのかな…と思います…。
東日本大震災など、絶対に軽く済ませたり忘れては行けないんだろうなと思います。 ぴーち。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
一生忘れることはないです 私は東日本大震災が起きた当時はまだ2歳で、私の住んでる県は被害は無かったので詳しくは分かりませんが、去年東日本大震災の動画をテレビで見たのを今でも忘れられません。津波の波はとても大きいし沢山の方々が亡くなり……災害は本当にあってはならない事だと改めて感じさせてもらいました。
今日卒業式の練習をしている時に「うぅー」って言う音?が鳴り、皆すぐに黙想をしてました。それだけ東日本大震災はとても大きい被害を受けたんだなと思いました。もしかしたらこれから先、また東日本大震災みたいな事が起こるかもしれないのでその時のためにしっかり対策をしていきたいと思いました! みなすけさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
思い。 のん。です。震災当時私は小学校3年生で帰りの会の途中でした。突然地面を突き上げ激しく揺れ、副校長先生が早く逃げて!と叫んでいたのは今も鮮明に覚えています。今は震災を知らない子達が増えてきてるのでいつか子供ができて防災について教える時があったら当時自分が経験したことを伝えていきたいと思います。 のん。さん(岩手・19さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
記憶はないけど 震災当時一歳だったわたしにはその時の記憶がありません。
ですが最近映像を見てこれが目の前で起こっていたらトラウマになると思いました。
これは伝えて風化させてはいけないと思いました。
あと簡単に死にたいとか言わないようにしようと思います。
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りします。 望月さん(秋田・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
懐かしいなぁ。 学校で授業を受けていました。
友達と小声でお話ししたりとか、してました。(笑)
でも、急に地震が来て。
内陸の方に住んでいたので私は助かりましたが、海沿いに住んでいたいとこの両親と一人のいとこは、遺体として発掘、もう一人は未だに行方不明、真ん中の子はその時ちょうど学校にいたので、助かりました。
私も、原子力発電所のまあまあ近くに住んでいたので、今でも、甲状腺検査と呼ばれる検査を受けなければいけません。
本当に、怖かったです。
みなさんは、きちんと地震対策をしてくださいね。 鹿波さん(岩手・18さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
悲劇ですよ、本当に。 私は全く当時のことを覚えていませんが、
当時の私はまだ、0歳でした。
東日本大震災で大怪我をした人、
行方不明になり、
未だに見つかっていない人、
震災で大切な人を亡くし、今でも悲しい思いをしている人・・
本当に悲しいですよね・・
だからこの出来事は、絶対に忘れてはいけません。
KimーMiraさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
かなしい… わたしは岩手県にすんでいます。大震災は1さいの時であまり覚えていませんが、とにかくゆれが大きかったです。でもたしかなことが1つあります。
それは.あの1しゅんにして、とうとい命がたくさん失われたことです。このようなことが2度とおこらないようにがんばっていきたいですね. ひなっぴさん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日
587件中 531 ~ 540件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。