トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんなの震災に対する思いを投稿してください! 2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!

【みんなのやさしい気持ちがたすけあう力に~東日本大震災から10年~】
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  [ つぎへ ]
587件中 501 ~ 510件を表示
  • あれは一生忘れない はろー☆未だに挨拶が決まってないにゃーです(⌒▽⌒)
    本題へゴーゴー♪
    …って、そんなに明るいテンションで行ける話じゃないんですけどね。
    今日は学校で黙祷をしました。
    そしてその時間考えていたことをここに書きます。
    もうあの出来事から10年ですか…。
    遠いようで近い出来事です。
    私は当時1歳でお昼だったからお昼寝をしていました。
    あんな一瞬で何万人もの尊い命がなくなってしまったと思うと、胸がとても痛みます。
    私よりも小さな子や私と同い年ぐらいの子。そして若い方やママと同世代の方や、高齢の方。
    こんなにもの命を奪ってしまうなんて。。。
    許せん。恨んでやる。
    今でもこの出来事で行方不明者さんや苦しんでる方がいると思うと、東日本大地震をさらに恨みたくなります。
    地震っていつ起きるのか分からないから怖いですよね。
    命は大切にしなくてはならないと思いました。
    この出来事で亡くなった方々、ご冥福をお祈りします。
    私が言える立場じゃないかもしれませんが、亡くなってしまった方々の分も一生懸命生きようと思います。
    …おっと。そろそろ文字数制限が。
    ばいばーい☆
    にゃーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • 大変でしたね こんにちは。みかんあめです。
    私当時1歳でした。何も記憶にないのですが、
    よくテレビなので見ると
    大変なんだと分かりました。
    私が住んでいたところは津波は
    なかったのですが、津波が
    あった所は亡くなられた方も
    行方不明の方もいるから
    はやくみつかってほしいです。

    34年以内ぐらいにまた大地震が
    くるといわれているので
    たくさん対策をします


    みかん飴さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • 東日本大地震 僕は当時1歳で千葉に住んでいました。東北で発生したのに千葉まで揺れが来て本当の大地震の怖さが知りました。 1歳だったので記憶にないのですか。おばあちゃんといたので急いで机に隠れたそうです結構な揺れで大変だった。おばあちゃん守ってくれてありがとう。そして亡くなった方いまだに行方不明の方がたくさんいます。せかいで4番めの大地震日本は4つのプレイトに囲まれているから地震が多いいです。突然と命を奪われてしまった人は1秒1分でも長く生きたかったと思います。自分の命を大切に りきさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • もう10年… 当時、私は2歳で、その頃のことはあまり覚えていません
    ですが、4歳年上の姉は今でもその時の記憶が鮮明に残っているそうです
    私はその頃まだ小さかったためいつものようにお昼寝をしていました
    しかし、突然大きな地震が起こり、大泣きしていたそうです
    きっと赤ちゃんながらに危機感を覚えたのでしょう
    幸い親戚はみんな無事でしたが、家を流されてしまったそうです

    震災から約10年月日がたち、私も大きくなり、学校でも震災についての勉強をしています
    10年経っても変わらない被害者の方々の気持ちを考えると悲しくてたまりません
    また、今日は学校で黙祷をしました
    クラスの半分ほどが泣いていました
    きっと被害者の方々のことを考えたのでしょう
    私はすごくいいクラスだなと感じました
    これから先こんなことが二度とないよう願ってもまた起きてしまう
    いつ、どこで地震が起きるか分からない
    震災で亡くなった方々が生きたかった日々を決して無駄にしてはいけない
    一分一秒を大切にしようと思います

    震災で亡くなられた方々、ご冥福をお祈りします
    名無しさんさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • もう10年か~… 今日で東日本大震災がおきて10年たちます。僕は発生当時4才だったので余りに記憶はないけど、大きい地震だったとはわかります。今思うと、石巻・双葉・波江・いわき・相馬の人たちが被災したときはすごくヤバい地震なんだと感じました。関東でも千葉・茨城もヤバかったらしいです…二度とこんな地震が発生してほしくないです… タイカさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • あの日から10年。 あの日からもう10年ですね、、、
    当時、俺は2歳で、記憶は全くありません。
    今日改めて津波の様子を見て、本当にたくさんの人が亡くなったんだな、辛かったんだと思いました。
    想像することは出来ないし、
    思い出したくない事なのかもしれないけど、
    亡くなった人を記憶から消し去り
    2度目に殺さない為にも心に刻んでおきたいです。
    近い未来、また大きな地震が起こると予想されていますね。
    二度とこのような大人数の方が、
    亡くなったり行方不明になったりしないように
    10年前の出来事を思って対策、避難などをしたいです。


    遺族の方々へ。
    お母さん、お父さん、おばあちゃん、
    おじいちゃん、兄、弟、姉、妹。
    誰が亡くなったかは分かりませんが、
    本当に辛いですよね、きっと。
    無責任でごめんね。
    その亡くなってしまった人、会えなくなった人を
    絶対に忘れてはいけません。
    2度も殺してしまう事になります。
    辛いとは思いますが、1度きりの人生を頑張ってください、
    遠くから応援してます、ずっと。
    来年も、再来年もそれ以降も。
    蒼羅くんさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • 何度も、、 何度もすいません。

    私はテレビを見て、勉強になりました。
    12時間以上、生き埋めになった9歳の子が生き残ったと、、
    そんなこともあるから、、棚の上にダンボールを置き、
    落ちてこないようにするなどします、、
    9歳で裏に火災が起きても生き残った姿を見て、
    ちょっと泣いてしまいました( i _ i )

    気をつけます。
    頑張ります、、
    コーヒー珈琲さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • 失礼しました。本当にごめんなさい めーぷるですっ!
    先程のタイトルで、
    「忘れないではなく忘れることができません」
    というタイトルで投稿した者です。
    アイコンが笑顔の方になってました、、
    本当にすみません。間違いです。
    わざと故意的にやったのではありません。
    悲しい気持ちでいっぱいです…
    めーぷるさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • とても怖い。 もう、10年経つんですね…。
    東日本大震災で、亡くなった方々、
    復興が進んでいなくて、住めていない地域や、自分の家に帰れていない方、とても胸が痛いです。
    私は東日本大震災当時は3歳でした。
    地震で被害は受けなかった地域でしたし、あまり状況も覚えていません。
    ですが、テレビで見たり、学校で映像を見たり、道徳の時間で震災の話を読んだり、語り部さん方々でお話を聞いたり、こういう震災の事を、各地に知ってもらうことはとても大切なことだなと、痛感しました。

    今私達に出来ることは、震災で犠牲になってしまった命を無駄にしないよう、震災での経験を活かして、しっかりと対策することや、真剣に話し合いなどをすることだと思います。
    東日本大震災やそのほかの大地震などは、急におこり、今日地震がくるよ!っていう予測も何もなかったですが、これから必ずくる南海トラフ地震というもう分かりきっているからこそ、ちゃんと対策したいです。
    鈴禰さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
  • まだ記憶の片隅に… デパートで買い物をして帰る所でした。
    突然大きな揺れが始まり、駐車場からは泡が吹き出しました。今でも覚えてます。
    その後は何もわからず、ただ緊急地震速報におびえるだけでした。
    とにかく揺れが起きたら身を第1に考えましょう。ゲームとか大切なものは無事かなと思うかもしれませんが死んでしまったらゲームも何もできません。身を第1に。そして津波です。内陸部の人は気をつけることはありませんが(内陸部の人も逃げるようなら地球滅亡レベルです)テレビを見てから逃げた方が正確性はありますが、テレビを見なくても不安という人は、躊躇無く逃げましょう。そして、テレビとて100%正確ではありません。この東日本大震災並の地震の時は、テレビの予想より高いかも…と思った方が身のためです。結論を言うと、私の考えは、「最悪の事態を想定しよう」ということです。皆さんの尊い命が奪われないよう祈っています。
    低音楽器さん(栃木・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月11日
[ まえへ ]  47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  [ つぎへ ]
587件中 501 ~ 510件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
投票しよう

学校で落ち着く場所は?NEW


※23:00~6:00は相談の投稿はできません
※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation