みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

587件中 571 ~ 580件を表示
-
もう10年 私は当時、1歳の後半でした。全く記憶に残っていません。
毎年、3,11近くになると、津波の映像がテレビで流れますが、それを見て「もし私が、その時小学生、中学生だったら」「もし私の住んでいるところが、津波が来るところだったら」などと色々考えてしまいます。
私はその時、お母さんと家にいてバナナを食べていたらしく、呑気に「バナナ食べたい!!」とか言ってたらしいです。
私は正直、津波に家が流された人や、親しい人を亡くした人の気持ちは分かりません。ですがそれはもう、二度と繰り返してはいけない事だということは分かります。
みんなが、地震や津波について少しでも知っていれば、死者行方不明者は減っていたかもしれません。
確かに、大きな地震や津波が来たら、冷静には行動できないと思います。そんな時のために、避難訓練があると私は思います。避難訓練を真剣にしていれば、どこに避難すればいいかは分かると思います。
私が言いたいことは、「あのようなことはもう二度と繰り返してはいけない」「少しでも地震や津波について知っているといい」ということです。
最後に1つ。地震後、海などで水が引いたら津波がくるサインです!! あいう えお子さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
おばあちゃんとの別れ 私は震災でおばあちゃんを亡くしました。
私は今10歳で、津波が来た時は0歳でした。
おばあちゃんは、足の不自由なお近所さんを迎えに行ったら、
津波に巻き込まれてしまったと聞いています。
とっても優しい人だったんだよ。最後まで人のことを思っていた。
とみんな言っています。家族や友達には信じて貰えなかったけど、
私は今日、おばあちゃんの夢を見ました。
おばあちゃんは私を抱きしめてくれました。私は目が覚めると
泣いていました。おばあちゃんとの記憶はありませんが、
今日、おばあちゃんの声と、笑顔、優しさを実感しました。
小さい頃は、津波や地震の怖さを知らず、泳げばいいなんて思っていました。でも、今はもう分かる。津波が来た時の恐怖や絶望、、
託してくれた命を大事に生きます。 ゆうりさん(岩手・10さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
怖い... 私の先生も東日本大震災ではないけれど、地震の被害にあっています。 たくさんの人を救うために地震が起きたところに何か送りたいです。
わんわんさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
これからも忘れずに伝えていく 当時私は三歳ではっきりは覚えてないですが、テレビを見ていたら地震速報が映っていてびっくりした覚えがおあります。当時の私は津波の映像を見て、泣いていたそうです。
十年前…たくさんの方の尊い命が奪われました。亡くなられた方ご冥福をお祈りします。大切な人を失った方々はとてもつらかったと思います。そしてその傷は今も今後も途絶えることはないと思います。自分には励ますことしかできないのが、とても悔しいです。私は大切な人を失ったことはないけど、自分だったらきっと耐えられません。今も行方不明になっている方もたくさんいらっしゃいます。一日でも早く見つかることを願っています。
今を生きる私達に出来ることは伝えていくことだと思います。東日本大震災を体験した方も思い出すだけでも辛いというのに、頑張って伝えてくれています。もうすぐ南海トラフ地震もくると言われていますし、少しでも多くの人の命を救うために東日本大震災から学び、家族や友達など大切な人に伝えていこうと思います。
ゆうぴーまめさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
もう10年…… 私は、当時2歳で広島県では被害も無かったのでテレビで見ているだけであまり記憶がありません。ですが、今日学校へ行く前にニュースを見ているととても大きい被害が出たんだなと改めて感じました。そして、12歳になったからこそ震災の事なども分かってきました。これからは、自分に何ができるのか、少しでも役にたてれるよう募金なども進んでしていきたいです。そして、この3月11日の事は、これからも一生忘れてはいけない事だと思いました。震災で被害に合われた方、本当に心からご冥福をお祈りいたします。 みみさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
2回目 こんにちは(*´ω`*)ノ))コーヒー珈琲です。
私は今、電車に乗ってます。
なう(2021/03/11 14:50:29)
46分の時は、友達と一緒に心の中で黙祷しました。他の人は平然としてたけど、私はちゃんとしました。もう、2度と地震での犠牲者を出したくないからです。
これ以上、、大きくしません。絶対。 コーヒー珈琲さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
もう10年...はやい... 当時まだお母さんに抱かれていたくらいなので覚えていませんが、地震のあとに押し寄せた10~15mの津波で家や家族をなくし、泣いている人がたくさんいたと思います。3.11、地震や津波によって多くの命が奪れ、市町村はがれきなどでいっぱいになりました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。 ニューアルトぺんぺんさん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
思い。 僕は当時6歳でした。
家でくつろいでたら突然揺れたんです。
地震は経験したこともなかったのでどうすればいいのか分からなくて,
たくさんの方が亡くなり大切な家族を失ってしまった方,
口でならいくらでも慰めることができますが
失った方の気持ちは癒えることがありません。
何もできないことが本当に悔しいです。
せめてこの出来事を引き継いでいきたいと思います。
辛い思いをされた方々が報われることを心よりお祈り申し上げます。
永遠の陰キャ√ヒラくんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
東日本大震災 こんにちは
当時の私はほぼ2歳で記憶ありません。
ですが、YouTubeやテレビでの津波の映像など地震発生の映像などを見ていると苦しいです。いざ目の前で津波を見るとパニックで怖くて辛くて苦しくて悲しくなると思います。自分の家族、親戚、友達、先生は津波にのまれてないかな?と心配すると思います。亡くなられた方のご家族は本当に本当に辛かった事でしょう。未だ行方不明の方も早く見つかってほしいです。その辛い日を乗り越えてきた10年後の今。私達はあの日から色んな事を学びました。大地震に耐えられる家がどんどん増えていくし、家具を固定すれば倒れない事にも気がつきました。避難訓練も、避難用リュックもなくてはならない物です。このようにあの大地震があったからこそ気がついた事がまだまだたくさんあると思います。未来は進化し続けています。これからの未来にまた大地震が起こったとしても東日本大震災の経験を元に震災に強い国になることを願っています。 キナニナさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
当時は2歳でした… 私は震災が起きた時の記憶がありません。私と同じ年の方たちも覚えていないと思います。当時何があったか、どんな風になっていたかも想像がつきません。恐らく自分が思っている以上に大変なことが起きていたと思います。10年たった今どれ程大きな災害だったか、やっと少し分かった気がします。今まで興味がなく全然調べたりしませんでした。ですが、物心ついた今、このままではいけないと思い調べてみました…そして画像やその時の様子が映された動画などを見ました。今までで東日本大震災をあまり知らずに生きていましたが、今回、初めて事の重大さを知り、この災害は絶対に忘れてはならないものなんだなと思いました。そして何万人の方が亡くなられ、2400人以上の方々がまだ行方不明のままです。またこのような災害がいつ起こるかわからない中私たちは生きています。だからこそ沢山の災害に備え、実際に起きた時に冷静に行動し、東日本大震災の時よりも被害を少なくしようと私は思っています。
(語彙力なくてすみません) Ronさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日
587件中 571 ~ 580件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。