ウイルス感染、、、
こんにちは。bookぱんです! 本題にはいりますね。
前、スマイルゼミというのをやっていて、解約したから普通のタブレットにしました。
そしたら最近、「4個のウイルスを~」とか「バッテリーが~」とか、ウイルス警告が出るようになったんです。
それで、調べてみると全部ウイルスだったんですけど、ずーっと同じところから何個も何個も警告がでて、うざいです。
ウイルスチェックとかやった方がいいですか?
bookぱんさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2021年9月22日みんなの答え:11件
前、スマイルゼミというのをやっていて、解約したから普通のタブレットにしました。
そしたら最近、「4個のウイルスを~」とか「バッテリーが~」とか、ウイルス警告が出るようになったんです。
それで、調べてみると全部ウイルスだったんですけど、ずーっと同じところから何個も何個も警告がでて、うざいです。
ウイルスチェックとかやった方がいいですか?
bookぱんさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2021年9月22日みんなの答え:11件

11件中 1 ~ 10件を表示
-
詐欺です くそアプリをインストールさせるくそサイトです
いわゆるスケアウェアですね
そもそもブラウザでウイルス感染したかしていないとか分かんないですよ
主さんを脅して利益を得るくそサイトです 無視して閉じましょう
多分Cookie削除すればくそサイトが出にくくなると思います
IPアドレスでそのサイトを出やすくしてる可能性があります
何もそのサイトで許可とかしてなかったりアプリを入れてないなら大丈夫だと思います。
通知許可してしまった場合はブラウザ設定から通知ブロックしてね
それがめんどかったら他のブラウザアプリに乗り換えましょう めぬりさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2021年9月27日 -
あなたと同じ ボクも「警告!~9.0がウイルスに感染しているので早急の対応が必要です。~この警告を閉じた場合、自己責にんとなります」みたいな警告や
「ダウンロ一ドしなかった場合、本体の速度がおそくなり、バッテリ一の消もうが早くなる場合があります」みたいな表じが最近出るようになっています。
多分、サギです。 君と同じ。なりました。///、、、さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年9月26日 -
気をつけて! 多分そのウイルスは、bookぱんさんを不安にさせ、偽のウイルス除去アプリやウイルス検知アプリをダウンロードさせる、サポート詐欺か、無意味な画像(入会されたので直ちにお金を振り込んでくださいなど)を表示させて、口座番号等を盗む、ワンクリック詐欺かと思います。
どちらも触らなければ何かが起こることはありません。まずは落ち着いて、その広告自体を削除しましょう。履歴などが残っている場合や、あるアプリを開くと出てくる場合などはそれごと削除しましょう。
ウイルスバスターなどを入れるのもありですがそのインストール画面もウイルスだったなんてこともあります。
電源が落ちるのが異様に早い、入れたことのないアプリが入っているなどがあれば、親に相談することをおすすめします。
そのようなことがない場合、完全無視で大丈夫です!!
長文失礼しました。以上散々ウイルスにかかって泣きべそをかいたいうでした。 いうさん(北海道・18さい)からの答え
とうこう日:2021年9月25日 -
相談しましょう そういうウイルスは親や先生、友達など色々な人に相談するのが一番だと思います。親や先生なら大人なのでそういう経験があって対処法を知っているかもしれませんよ。 パンダさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日 -
教えてあげる こんにちは
私もなった事があります!
私の場合アプリが勝手に入ってたのですぐに消しました!
知らない人にスマイルゼミのタブレットを見られてる可能性が高いですよ
気をつけて下さい! きなこさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日 -
私も 初めましてです早速本題に入ります
主さん偶然ですね私も学校で配られたパソコンでウイルスがなんちゃらこっちゃらとかなった事があって先生に相談したらあまり触んない方がいいよとか触ったら逆にウイルス感染しちゃうかもだからって言われてそれからいじんないようにほっといたんです
それでもまだ広告来るからブロックしたんですよそれからというもののこなくなりました
ブロックの仕方を解説します
私の場合パソコンですからやり方を違うかもしれませんが参考にしてみてください(もしできる場合は)
まずその広告をスワイプします
そうすると歯車みたいなマークが出てくるのでそこのマークをタッチしてください
タッチするとこの広告をださないようにしますかっていうのがあるのでそこをタッチしますそれでも来る場合はとりあえず削除一々するしかないです
このホームで私はウイルスに感染しましたとかそういうのはなくなりましたまず是非主さんもこの方法をやってみてください
あでもできるっていう保証はないので参考にお願いします長文失礼しました シアンさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日 -
相談しよう ウイルスなら親に相談!
☆☆☆☆☆ ももさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日 -
余計なことはしないで コンピューターセキュリティに余程自信がある人ならば見てもいいと思いますが、基本触らないことを推奨します。
何せ、その警告は偽の可能性が限りなく高いです。
その仕組みは、至って単純で、コンピューターウイルスが侵入した。という警告をだして、アプリをダウンロードさせて金を盗る。という手段だと思います。
って、そんな感じのサイトに関係している友達が言ってました(^-^)/ シロさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日 -
偽のウイルス警告 こんにちは!カマボコです
それは偽のウイルス警告です。
ウイルスに感染はしてないと思うので別にしなくてもいいと思います。
ウイルスチェックをしたいならウイルスバスターなどのセキュリティソフトの無料体験などに入ってウイルスチェックを行ってください。
通知で来るならサイトのcookieを削除してください。
今後も気をつけてください
参考に! カマボコさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日 -
余計なとこは触らない ウイルスが出た時は、親に言いましょう。また、ウイルスをブロックは明日も良いですが、アプリはインストールしないこと。インストールした時に打った情報からお金を引かれるので。YouTubeで「さとるふぃしゅ」さんの動画を見るのも良いと思います さとしさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月23日
11件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。