教科書なくなった
教科書なくなりました。家でも探してみたんですが、ありませんでした。学校でも探してみたんですが、ありませんでした。どこういうときは、どうしたらいいですか?
のんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年2月4日みんなの答え:31件
とうこう日:2022年2月4日みんなの答え:31件

31件中 11 ~ 20件を表示
-
諦めないで 私も、何度かあります。
それでも半年後くらいに突然出て来ました。
家具の隙間や、教科書の間、カバンの中・・・
もう一度くまなく探してみたらどうでしょう?大体、最初に「探そう」と思った所にあるみたいですよ。 はぴちょこさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
あるよね! 教科書をなくすことあるよね!
私は、前教科書無くした時、なぜか、めっちゃ席離れてるやつが持ってたりしたからw
隣の人とかに聞いてみたら?
見つかるといいね!
じゃあ! ばなたろーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
先生へ! こんにちは!スヌーピーです!
もう一度家と学校で隅々まで探してみて無かったら、
先生へ正直に言いましょう♪
クラスで無くした人は買ってましたよー!
では(*´∇`)ノシ スヌーピー@ペンギンラバーずさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
意外な所にある可能性もあり得る。 ドモ。琴羽です(・‐・*)
『そんな所にあるか!?』と思うような場所にあるかもしれないです。
私もそうでした。
後はクラスの誰かが持っているかもしれないので
聞くのも良いと思います。
意外と間違えて持っている人って居るのですよ。
それでも見つからないのなら買ってもらうしかないです。
勉強に支障が出るぐらいなら買うのが一番安心です。
では(´ω`)ノシ
琴羽 @めぇ~。と発する羊みたいな猫。さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
私も、 私も今、漢字ノートを去年の夏休み前になくして困っています。買うことに決めたけどもう後一か月だから…この学年、だからやめたよ。 るぅこさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
えっと… 心配だよね…気持ちは分かる笑。
担任の先生に言って新しいの買ったらどうかな…?
でももうすぐ今年度も終わるし、
もし来年も使いそうなものなら
買って使わなさそうならあと少しの辛抱…かな汗。 ジュビさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
おまじない おまじない教えてあげる。ものが見つからないときは、このおまじないを試したらいいよ。
①こめかみを押さえる
大事な物をなくしたら、こめかみを指でぎゅーっと抑えながら探すと見つかります。どこでなくしてしまったかを思い出せるよ。(痛くならない程度でね)
②にんにくのじゅもん
『にんにく』と叫び(声を出す)ながらさがすとみつかるよ。昔からある、よく効くおまじないだよ。
③発見のじゅもん
『なきくてしでものて』といいながらさがすと出てくるよ。
見つかったあとに、両手を合わせてから深呼吸を3回すると、次はなくさないはずだよ。
④パープルハンカチーフ
紫のハンカチを一枚用意して『どうか出てきますように』ってお願いしながら探すと、すぐに見つかるよ。
注意 一気にたくさんおまじないを試すと、叶いにくくなるからね
(それでも見つからなかったら、神様に祈ってーーーーー)
みつかるといいなー
長文ごめんなさい
スタームーンさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
私もあったわーw こんにちは愛良だよ(^^)
私も無くして、どこを探しても見つかんない時あったわーw
でも、大体そういう時って、意外と近くにあるもんなんだよね。
あなたの身近な所、一生懸命に探してみたら?それでも無かったら、親や兄妹に頼んでみんなで探してもらってるw誰かが見つけてくれることを願って、たまに探すのサボったりしてる((オイ
参考になったかわかんないけど、んじゃばいばい(^O^)/ 愛良#なにふぁむみっちー推しさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
ああ~(´・ω・`) -解決法?-
_先生に言う
_友達にいう
_たぬきがこけた って言いながら探すと
見つかるらしいゾ!
じゃサラダバ-|彡サッ 珈琲(´・ω・`)喰さん(選択なし・5さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日 -
私も一回程ありました! 先生に相談したり、もう一回見落としのない所がないか確認してから先生に相談した方がいいですよ!役に立てずごめんなさいm(_ _)m 雪見だいふく大好き!さん(山形・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月4日
31件中 11 ~ 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。